キリン『ポストウォーター』個性的なライチ味で好き嫌いが分かれた懐かしのスポーツドリンク

キリン『ポストウォーター』個性的なライチ味で好き嫌いが分かれた懐かしのスポーツドリンク

キリンが1990年から1990年代半ばまでスポーツドリンクとして発売していた人間科学飲料『ポストウォーター』。 グリップ型やフラスコ型などユニークな形状の瓶ボトル、甘さを抑えた薄~いライチ味で一部の人からコアな支持を得た懐かしのスポーツドリンクを紹介。


「まずい!」と言われた個性派スポーツドリンク『ポストウォーター』

1990年の春に誕生したキリンの『ポストウォーター』。
このドリンクを初めて飲んだ時の衝撃は凄った…

それまで、スポーツドリンクといえば、甘くて濃いのが当たり前だった。
対して、『ポストウォーター』はまず薄い!
水で大幅に薄めたんじゃないかと疑うぐらいに。
甘さもほんのりと感じる程度。
そして、当時は馴染みの薄かったライチ味。
少しの甘みを感じた後にやってくる若干苦いともいえる微妙な後味。

鮮烈なインパクトを残し、いまだに多くの人が「ああ、あのポストウォーターか!」と覚えている『ポストウォーター』について振り返る。

1990年に発売された初代ポストウォーター

コンセプトは『次世代の飲料水』。
だから、商品名がポスト(~の次)ウォーター(水)なのである。

他社のスポーツドリンクと直接比較するのではなく、水を飲むならポストウォーターを飲んだ方が良いよといった訴求に近かった。

ポストウォーター5つの特長
①体液に近い浸透圧
②低カロリー
③ソルトフリー(塩分ゼロ)
④大豆サポニン配合
⑤ミネラル・ビタミンC添加

『スポーツドリンクでもない、機能性飲料でもない。人間科学飲料』というキャッチコピーにふさわしいシンプルで上品なデザイン。

発売時はキリンビール株式会社のの清涼飲料事業部門として販売。
その後、キリンビバレッジ株式会社へ承継している。

『ポストウォーター』新登場時のポスター

従来のスポーツドリンクの概念を崩した斬新な味は、受け入れられにくく「まずい!」と感じる人が続出した。
私の周囲では10人中8~9人ぐらいは嫌いと答えていた。

だが、私自身はどうしようもなく好きだった。
というより、好きになった。

初めて飲んだ時は私も「うわ!ナニコレ。失敗した」と思っていた。
しかし、部活動の後に寄る自販機にスポーツドリンクはポストウォーターしかなかったのだ。
やむを得ず水部補給できればいいやぐらいの気持ちで数回飲んでいたら、だんだんと病みつきになってきたのだった。
まるで天下一品のこってりラーメンみたいな中毒性を秘めていた。

今もGoogleで検索すると予測変換で「ポストウォーター まずい」と出てくるぐらい不評なドリンクだったが、一部の熱狂的なファンも見つけることができて嬉しい。

ブルースウィリスを起用した大胆なCM戦略

予想外に売り上げの初動が良かったのか、もしくは逆に売り上げが悪すぎたのか、キリンは大きな賭けにでる。
『ダイ・ハード』シリーズで人気絶頂のブルースウィリスをテレビCMに起用したのだ。
いったどれだけのギャラが発生したのか…。

ユニークな形状で注目を集めたポストウォーターの瓶ボトル

1996年4月の小容量PETボトル解禁までは再使用を前提としないガラス製のワンウェイ瓶が主流であった。

ポストウォーターでは、缶と合わせて独創的な瓶ボトルを発売。
フラスコ型のほうは、雑誌『POPEYE』でグッドデザイン賞を受賞した。

ボトルの中央が握った指の痕になっているグリップ型の瓶ボトルも機能性を追求した見事なデザインであったが、左利きである私にとっては握りにくいだけだった…。

左がグリップ型の瓶ボトル
右がフラスコ型の瓶ボトル

フラスコ型は今見てもカッコいいデザイン♪

ポストウォーターの瓶ボトル

CMキャラクターとパッケージデザインの変更

売り上げが伸びなかったのか、1992年には早々にパッケージデザインを変更。
コスト削減なのか、ブルースウィリスを使った前回と異なり、国内のグラビアアイドル&大学教授を起用した。

巨乳グラビアアイドル・細川ふみえと、京都大学名誉教授・森毅を起用。
おっぱいで視聴者の注目を集め、ドリンクとしての性能を権威ある人が説明するという、二段構えの戦略。

新CMキャラクター、細川ふみえと森毅

スポーツドリンクらしく青を基調としたデザインに変更。
大衆に迎合してしまったようで悲しみを感じた…

ポストウォーター缶の新デザイン

ポストウォーター、迷走した1993年のリニューアル

パッケージを変えても、CMキャラクターを変えても、成功しなかったポストウォーターはたった1年で商品自体をリニューアルすることにした。

この時のCMキャラクターは筋肉少女帯。
メンバー全員がCMに出演し、シングル曲『君よ!俺で変われ!』に別歌詞を載せ「君よ!ポストウォーターで変われ!」とした音源をCMソングに使用した。

『君よ! ポストウォーターで変われ!』の歌詞

バンドブームが去り、経営難となっていた所属事務所を筋肉少女帯は1992年9月に辞め、翌1993年暮れにはレコード会社との契約打ち切りも経験している。

その時期に来たこのCM出演&CMソング作成の依頼。
苦悩の末に引き受けたらしい。

味のリニューアルに合わせて、パッケージデザインも再変更。
どこにでもありそうな普通のスポーツドリンク風になってしまった。

パッケージも再変更。

ブランド力に勝るポカリスエット(大塚製薬)やアクエリアス(日本コカ・コーラ)に対抗して、個性的なライチ味とユニークな瓶ボトルなどを開発したポストウォーター。

だが、味もパッケージも個性が無くなったこの時点で運命は決まってしまった。
リニューアルでブレイクすることもなく、ひっそりと消えていった。

2006年に突如復活したキリン『ポストウォーター』

「もう二度と飲めない」というファンの絶望を聞きつけてか、2006年に復活したポストウォーター 。
だが、商品名が同じだけでその全てが以前のポストウォーターとは別物であった…。

新しいポストウォーターは個性的なライチ味のスポーツドリンクではなく、食物繊維とカルニチンを配合したレモン風味・カロリーゼロの『ファイバー&ダイエット飲料』になっていた。

「ポストウォーターが復活した~♪」と喜んでいたかつてのファンは「コレジャナイ」と失望と怒りに震え、かつての味を「まずい」と認識していた人からは試されることなく敬遠された。

『甘くない』『味が薄くゴクゴク飲める』という点だけは、ポストウォーターらしくもあったが「レストランで出てくる薄~いレモン水」のようだった。

まったく別の商品名であれば成功したかもしれないドリンクにかつての個性派ドリンクの名前を無理矢理使った失敗により、このポストウォーターはわずか1年前後で姿を消した。

以降、キリンは「ポストウォーター」の名を使ったドリンクを発売していない。

『ソルティ・ライチ』は、『ポストウォーター』の味に近い?

同じキリンが2010年から発売している『ソルティ・ライチ』が現存する飲料の中ではもっとも初代『ポストウォーター』の味に近いのではないかと言われている。

タイのデザート「ローイゲーオ」からインスピレーションを得て開発された沖縄海塩とライチを純水で割った清涼飲料水。

キリン『ソルティ・ライチ』

ソルティライチ|キリン

『ソルティ・ライチ』は、発売1ヶ月で年間販売目標の45万ケースを達成し、目標設定値を当初の2倍(90万ケース)に上方修正するほどのヒット製品となった。
以降、数度のリニューアルを繰り返しながら、現在も多くの人に愛飲されている。

我が愛しのポストウォーターとなんという違い。
味の特徴としては、ポストウォーターよりライチの風味も甘さも濃い。
ポストウォーター独特の後味の苦みのようなものも無い気がする。

ソルトフリー(塩分ゼロ)がウリであったポストウォーターに対して、ソルティ・ライチは沖縄海塩の使用をウリにしている点も大きな違いである。

だが、同じライチ味であるソルティ・ライチは間違いなくポストウォーターの系譜をたどっている。
もしや、今の時代ならばポストウォーターもヒットするのではないかという淡い期待すら感じてしまうではないか。

キリンの担当者様。
何度か貶してごめんなさい。
どうかもう一度、初代の『ポストウォーター』を再販して下さい!

関連するキーワード


キリン スポーツドリンク

関連する投稿


ポカリスエットCM曲を集めてみました!

ポカリスエットCM曲を集めてみました!

最近は夏になるとキラキラした学生たちのダンスが目に付くポカリスエットのCMですが、これまでどんな曲が使われてきたのでしょうか。


夏と言えば【ポカリスエット】!!歴代のCM出演者をまとめてみたよ!!

夏と言えば【ポカリスエット】!!歴代のCM出演者をまとめてみたよ!!

1980年に販売を開始したポカリスエット(スポーツドリンク)数々の女優やモデルさんが出演されました一説には『有名女優の登竜門』と呼ばれポカリスエットのCMに出れば有名になれると言われていました。そんなCMに出演された方々をまとめてみました。大人の事情で1999年迄の方々です。


あの曲もそうだったの!?ブルーハーツの名曲を使用したテレビCM特集

あの曲もそうだったの!?ブルーハーツの名曲を使用したテレビCM特集

時代を超えて愛されるブルーハーツ。解散から既に20年以上経過しているにも関わらず、いまだに新たなリスナーを開拓し続けている理由の一つは、彼らの残した楽曲がテレビCMに度々使用されているからでしょう。本稿では、そんなCMに使われたブルーハーツの楽曲について振り返っていきたいと思います。


平野ノラが扇子を扇ぎながら視聴者参加型CM「淡麗バブリー」に登場!実際に1本もらえるチャンスはあと1回!

平野ノラが扇子を扇ぎながら視聴者参加型CM「淡麗バブリー」に登場!実際に1本もらえるチャンスはあと1回!

バブル時代を彷彿とさせる芸人・平野ノラが、CMに参加するだけでキリン淡麗1本が先着でプレゼントされる視聴者参加型LiVE CM「淡麗バブリーキャンペーン」に登場。4月20日(木)に1回放送されるCMが最後のチャンスだ。


『北斗の拳 イチゴ味』がメッツコーラとコラボ!オリジナル作品が必ず読める!

『北斗の拳 イチゴ味』がメッツコーラとコラボ!オリジナル作品が必ず読める!

『北斗の拳』のパロディー漫画『北斗の拳 イチゴ味』とキリンの「メッツ コーラ」がコラボキャンペーンを開始! 描き下ろし漫画『北斗の拳 コーラ味』が読めるほか、作品を使った大喜利やプレゼント企画が実施される。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。