はじめに
1980年に大塚製薬が発売したポカリスエットは、日本のスポーツドリンクの先駆けとなっています。
しかし、大塚製薬は発売当時よりイオン(電解質)をスムーズに補給する健康飲料としていて、「飲む点滴」いうコンセプトで開発されています。
ポカリスエットのCMは、夏はモデルや新人女優を起用し爽快な雰囲気に演出され、冬はポカリスエットの機能性を訴求する演出となり男性芸能人が多く起用されています。
また、ポカリスエットのCMは「人気女優の登竜門」とも呼ばれ、出演する新人女優やモデルはCMにより注目され後に有名になる事が多いようです。
キャッチフレーズとCM曲
1980年発売当時のキャッチフレーズは「アルカリイオン飲料」です。
1981年から1982年のCMにはイギリスのモデルフランチェスカ・マクベスを起用し、楽曲はLemon Treeの「まぎれなく恋」でした。

レモン・トリー
EP◆レモン・トリー/まぎれなく恋/イリュージョン◆Lemon Tree ポカリスエットCM曲,A面作曲:すぎやまこういち アナログ・レコードの落札情報詳細 - ヤフオク落札価格検索 オークフリー
1983年のキャッチフレーズは「アイソトニック飲料」。
CMにはマーゴ・ヘミングウェイを起用し、楽曲はチェリッシュの「まぎれなく恋」です。

チェリッシュ
ご迷惑をおかけしています!
1984年からは、キャッチフレーズを「イオンサプライ」とし、スウェーデン出身のエバがCM出演しています。楽曲はポカリスエットオリジナルCM曲で「シネマのように」をロザンナが歌唱しています。
翌1985年はCM出演にソフィー・ドゥエスを起用し、やはりオリジナルCM曲「DEJA-VU」を杏里が歌唱しています。
1986年にはCMイメージガールを公募した「第1回ポカリスエット・イメージガール・コンテスト」が開催され、12,000人の応募者の中から森高千里が優勝し、CMに起用されました。
楽曲は早瀬優香子の「硝子のレプリカント」とシンディー・クロフォード出演でブレット・レイモンドの「センド・イット・トウー・ミー」です。

早瀬優香子
ヤフオク! - 7 早瀬優香子 硝子のレプリカント / セシルはセ...

ブレット・レイモンド
Amazon.co.jp: オンリー・ラヴ + 2(生産限定紙ジャケット仕様): ミュージック
1987年の楽曲は、BOUNDの「きまぐれSummer Wind」とBEN E KINGの「I feel your love」。
1988年からCM出演に宮沢りえが起用されました。彼女がCM「三井のリハウス」でデビューした翌年になります。
1989年は、Mich Bronsnanの「CO-COLO上天気」です。

ミック・ブロズナン
Amazon.co.jp: CO-COLO 上天気: ミュージック
1990年は、MOJO CLUBの「君が降りてきた夏」です。
1991年は、川島だりあの「Shiny Day」。CM出演は一色紗英。フジテレビ系のドラマ「学校へ行こう!」でデビュー後の起用です。

川島だりあ
Amazon.co.jp: Shiny Day: ミュージック

MOJO CLUB
Amazon.co.jp : 君が降りてきた夏
1992年からキャッチフレーズは「リフレッシュメントウォーター」となりました。
楽曲は、織田哲郎の「いつまでも変わらぬ愛を」。
♪いつまでも 変わらぬ 愛を~
君に 届けて あげたい~♪

織田哲郎
Amazon.co.jp: いつまでも変わらぬ愛を: ミュージック

ZARD
Amazon.co.jp: 揺れる想い: ミュージック
1993年はZARD「揺れる想い」。
♪ 揺れる 想い 体中 感じて~ ♪
1994年のCM出演には、石原真理子が起用され、楽曲はDEEN「瞳そらさないで」でした。

DEEN
Amazon.co.jp: 瞳そらさないで: ミュージック
1995年の楽曲は、FIELD OF VIEWの「突然」とLetit goの「200倍の夢」。
この時のCM出演は中山エミリで、日本テレビ系「おれはO型・牡羊座」でドラマデビューした翌年に起用されています。

FIELD OF VIEW
ご迷惑をおかけしています!

Letit go
Amazon.co.jp
1996年の楽曲は、再びZARDで「心を開いて」。
そして、翌1997年はDr.StrangeLoveの「エスケープ」です。

ZARD
Amazon.co.jp

Dr.StrangeLove
Amazon.co.jp
1998年はCM出演に後藤理沙が起用され、CMを機に脚光を浴びましたね。
楽曲は、B’zの「さまよえる蒼い弾丸」とPEPPERLAND ORANGEの「夏の魔法」です。

B’z
Amazon.co.jp

PEPPERLAND ORANGE
ヤフオク! - 8cmCDS PEPPERLAND ORANGE/夏の魔法/「ポカリス...
1999年に「 ボディリクエスト」とキャッチフレーズを変更。
楽曲は、TRICERATOPSの「GOING TO THE MOON」とセンチメンタル・バスの「Sunny Day Sunday」です。

TRICERATOPS
Amazon.co.jp

センチメンタル・バス
Amazon.co.jp
2000年はCM出演にドラマ「金田一少年の事件簿」や「青い鳥」で注目を浴びていた鈴木杏を起用しました。
楽曲は「Brand New Wave Upper Ground」JUDY AND MARY、「ミュージック・アワー」ポルノグラフィティ、「サウダージ」ポルノグラフィティとなっています。

JUDY AND MARY
Amazon.co.jp

ポルノグラフィティ
Amazon.co.jp

ポルノグラフィティ
Amazon.co.jp
おしまいに
2000年までのCM曲やキャッチフレーズなどを見て行きましたが、現在は多くの学生のダンスがイメージ強く、爽快なイメージですね。寒くなるとほっこりした演出になり、1年を通してイメージの残るCMになっています。
つい口ずさんでいる曲が、じつはポカリスエットのCM曲なんてこともありそうですね。