もしも、学校が…!?とは?

ストーリー

落ちこぼれ5人組が巻き起こすUFO騒動!

キャスト
野村先生(のんちゃん) 三田村邦彦

国立西中学校2年Y組の担任。西中学校は能力別にクラスが分けられているが、Y組は最低のクラスで、問題児が揃っている。常に問題を起こす生徒に頭を悩ませながらも奮闘している。
伊達先生(イタチ) 片岡鶴太郎

西中学校の教師。最初は問題児5人組やのんちゃんをうっとおしく、目の敵にすらしていたイタチも、生徒達の熱意や情熱にうたれ、協力するようになる。そして自身も、野村、若菜と「ダメ教師3人組」扱いされていく。
若菜先生(ナッパ) 山本コータロー

西中学校の教師。ダメ教師3人組の一人。
校長先生 西村晃

国立西中学校の校長先生。まったく生徒に対して理解力がない。落ちこぼれ生徒の多い2年Y組や、その担任ののんちゃんを、あからさまに非難している。出来の良い子しか西中にはいらない、と豪語。
古手川女史 岡本麗

国立西中学校の教師。校長と同じ意見の持ち主で、5人組に否定的。
野村静香 財前直見

のんちゃん(野村先生)の奥さん。まだ知名度の高くない頃の財前直見。ショートカットで生き生きした快活なキャラクターでした。
レイカン・マイコン・ガラゴエ・カイリキ・キンギョ 5人組

好奇心旺盛な、西中学校2年Y組の生徒。宇宙と交信して、UFOの存在を確認したい道也(レイカン)がリーダー的存在。さとる(通称・マイコン)は登校拒否していたが、4人の落ちこぼれと意気投合!得意のパソコンでサポートするようになります。紅一点のガラゴエも男勝りの活躍を見せてくれました。5人のキャラクター、得意分野がハッキリしていて、毎回みんなで力を合わせて問題を起こしたり、解決したりが面白かったです。
見どころ!
ガラゴエこと、純子が魅力的でした!

道也(レイカン)と純子(ガラゴエ)。いつも男勝りな純子が怯える可愛いシーン
もしも学校が(パート2)
最初は道也を他のクラスメート同様、バカにしていた純子。5人組となり、アジトを作ったり生き生き動きまわる純子がとっても魅力的でした。同級生やクラスメートからもバカにされ、屈辱的な言葉を浴びせられても、宇宙人との交信や、暗号解読、先生たちをも巻き込んでいく道也たち5人組が、前向きで、いじらしく、本当に楽しかった。クラスメートから「今すぐ呼べ!呼んでみろ、UFO!」とかいじめられるシーンでは、「いいから、もうUFO来てやってよ~!」とイライラしたほど(笑)

雄作(カイリキ)に蹴りを入れる純子(ガラゴエ)。オテンバです♪
もしも学校が「パート3」
レイカンがUFOを呼ぶ!

UFOからの電波を感じ、人差し指を天空に向けるレイカン。

非難していた声はもう聞こえず、ただただ呆然の生徒、教師達。眩しすぎる光は、レイカン達5人組、3人の教師の気持ちが報われた瞬間でした。

Y組の落ちこぼれ5人組と、ダメ教師3人組で毎回巻き起こすドタバタは、毎回楽しみでした。
内容的には、みんなの力や知恵を合わせてUFOを学校に呼ぼうとしたり、学校の校庭にミステリーサークル?のような絵やら文様を書いたり、不思議・オカルトをベースに話がすすみます。が、落ちこぼれ、ダメな奴ら、と周りから評価されてきた生徒達、それに関わり応援していく先生達。学校は勉強だけしにくるところじゃない!教えるところでもない!もっと大きなことを学びにきてるんだ!という深いテーマもあります。「1+1は2じゃない!もっと大きい1(塊)になるだけだ!」というレイカンの言葉に、のんちゃんと共に感動し、生徒達を応援しました。
もしも学校が…!?の、オープニング
主題歌の、「人生はコメディー」を、THE SCHOOLが歌っています。、THE SCHOOLは、三田村邦彦、片岡鶴太郎、山本コータローが、このドラマの主題歌、ためだけに組んだユニットでした。今じゃ考えられないユニットですよね!のんちゃん、イタチ、ナッパの落ちこぼれ教師トリオが、アイドル歌手のコンサートのように歌っているのも見どころです!

Amazonでレンタル可能!
是非、DVD化してもらいたい作品の1つです!