「おとな旅あるき旅」3月15日放送分は、EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り!!

「おとな旅あるき旅」3月15日放送分は、EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り!!

テレビ大阪「おとな旅あるき旅」3月15日(土)放送分にて、「EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り」と題し、大阪・吹田のグルメについて特集します。


「おとな旅あるき旅」3月15日放送分は、EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り!!

テレビ大阪「おとな旅あるき旅」3月15日(土)放送分にて、「EXPO’70の舞台×鉄道のまち大阪・吹田…歴史ある街で美味しいもん巡り」と題し、大阪・吹田のグルメについて特集します。出演者は三田村邦彦、斉藤雪乃。

©テレビ大阪 【出演者】 三田村邦彦、斉藤雪乃

おとな旅あるき旅 | TVO テレビ大阪

昭和にタイムスリップ!?人情あふれる商店街!

9年ぶりの再訪…【三兄鮮魚店】でとらふぐてっさを試食 ©テレビ大阪

まずは昭和にタイムスリップしたような人情あふれる商店街へ。100年前からある「旭通商店街」をはじめ、酒場が連なる「中通商店街」など、個性的な駅前商店街が連なっています。

お昼12時から楽しく飲めると連日にぎわう【ゆう翔】 ©テレビ大阪

昼から飲める!地元民が集まる立ち飲み【ゆう翔】で三田村が頼んだのは高知県産の「美丈夫」。斉藤が「名前が気になる」と注文したのは『ハッピーバランスポテサラ』。なんと中に入っていたのはアレ!さらに、当時4歳だったという店主から1970年の万博の思い出話も。

ラーメン激戦区で羊にこだわった「ラム肉」ラーメンを

ラー油の香り漂う『ラム白湯担々麺』とキレイな白いスープの『ラム白湯ラーメン』 ©テレビ大阪

懐かしい思い出を聞いた後は、吹田の最新グルメを求め、関西大学千里山キャンパスの近くへ。関西大学の正門から延びる通りはラーメンロードとも呼ばれ、 10軒以上が鎬を削る、ラーメン激戦区!その中で昨年オープンした大阪初、ラム白湯専門店【羊羊羊】へ。羊の骨だけで出汁をとるという、羊にこだわったお店で三田村は『ラム白湯担々麺』の激辛を。斉藤は『ラム白湯ラーメン』の全部のせをいただきます。「めっちゃ好きな味!」と三田村、「パンチのある味!」と斉藤もお気に入り。

引退した0系新幹線に会える図書館へ

2008年新大阪~博多間を”さよなら運転”した0系新幹線の先頭車両 ©テレビ大阪

続いては、吹田出身の斉藤がぜひ紹介したいという場所【吹田市立図書館 健都ライブラリー】へ。2008年に引退した0系新幹線が展示されていて斉藤大興奮!

ワインが合う!?世界一の職人が作るパン!

2002年のベーカリーワールドカップで世界一に輝いたパン職人の渡辺さん ©テレビ大阪

鉄道のまちの歴史に触れたところで・・・パン激戦区とも言われる吹田で20年近く愛されてきた人気店【ミル・ヴィラージュ】へ。伝統野菜「吹田慈姑」を生地に混ぜ込んだ『吹田くわいパン』と『チリ産100%赤ワイン』をいただきます。

スコッチやジャパニーズウイスキーを中心に、市場に出回らない限定物も!?

入手困難な限定ボトル『サントリー山崎ストーリーオブディスティラリー』 ©テレビ大阪

続いては創業56年の【髙木酒店】へ。日本酒や焼酎など幅広く扱っているお店。 最近特に力を入れているのが、50mlから販売しているという希少ウイスキーの量り売り。そこで度数61.3%という『オクトモア』をグビッと一気にいただく三田村。入手困難な限定ボトル『サントリー山崎ストーリーオブディスティラリー』もいただきました。

創業およそ50年、あの名優が愛した焼肉店へ

店主の焼き加減に感激の三田村 ©テレビ大阪

本日最後に訪れたのは、三田村が敬愛する俳優・藤田まことが生前足繁く通ったという焼肉店【江坂 平城園】。鮮度が命の『タン刺し』や『特上ロース』、さらには藤田まことを唸らせた極上の焼肉『特上ハラミ』にをいただきながら、店主から懐かしいエピソードを伺いました。

天国の藤田まことに思わず… ©テレビ大阪

関連記事

【三田村邦彦】マルチな活躍ぶりを見せる俳優!経歴やエピソード・代表作品まとめ

【中山麻理】ドラマ『サインはV』出演!三田村邦彦との結婚やその巨乳ぶりを振り返る!

太陽にほえろは個性派の俳優がそろった刑事ドラマ

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。