2016年リオデジャネイロ五輪 マスコット

「ビニシウス」(左)とパラリンピックのマスコット「トム」
ビシニウスくんは、猫と猿と鳥をミックスしたイメージ…リオ(ブラジル)には、猫や猿や鳥が多いのでしょうか? 今まで割とご当地マスコットととなるのは、その都市に馴染みのある動物などだったので、なんとなくそんなことを思ってしまいました。
トムくんの方は、アマゾン流域の森林にいたら…びっくりするけど、ちょっとかわいいですね(#^.^#)
やはりブラジルだけに、ボサノバの「イパネマの娘」の作曲者!
JOC - 日本オリンピック委員会
メキシコシティオリンピック(1968年)
いきなりドーンと過去へさかのぼり、1968年のメキシコ・オリンピックです。
なんとメキシコ五輪で、日本は金メダル11個、銀・銅メダルともに7個、世界で三番目だったのですね!
すごいな…!
と感心している場合でなく、マスコットもありました。

チチェン=イッツアの赤いジャガー
この画像しか資料がないのが残念!
ジャガーです!
まだこの時代では「非公式」のマスコットだったようですね。
ミュンヘンオリンピック(1972年)

ムーンサルト(月面宙返り)

ヴァルディ
さて、塚原さんの華麗な月面宙返りに、男子バレーボールも見事に金メダルを獲得した、この年には、どんなマスコットだったかというと、これまたかわいい!
ダックスフンドのヴァルディくんです。
ヴァルディくんからマスコットが「公式」になりました。
つんと上を向いた鼻に、短い脚がなんとも愛らしいです。
モントリオールオリンピック(1976年)

ナディア・コマネチ

ビートたけしさんとコマネチさん
ほんとに「妖精」という言葉がぴったりだったルーマニアの体操・女子選手のコマネチさんが大活躍だったモントリオール五輪のマスコットは、ビーバーのアミックくん!

アミック
資料が少なくて画像もこれだけしかなかったのですが、ビーバーのアミックは黒ですね。
カナダにはビーバーがたくさんいるのでしょうか?
顏が見たかったです。
モスクワオリンピック(1980年)
残念ながら日本もこの年のオリンピックは不参加でした。まだまだドイツはベルリンの壁で東西が分裂していた時期でしたから…(あの壁はまさしく「象徴」みたいでした…)。
そんな中、モスクワオリンピックのマスコット、小熊のミーシャだけは、日本の子供たちの間でも大人気となったことは覚えていますよ!

ミーシャ(右)
ミーシャの孫は2014年ソチ冬季オリンピックに…!

ユキヒョウ、野うさぎ、ホッキョクグマ
ロサンゼルスオリンピック(1984年)

山下泰裕選手

カール・ルイス
この年は、柔道の山下選手、足を負傷しながらも獲得した金メダルに感動の嵐!
そして、陸上のカール・ルイス選手の速いこと!
ハリウッドもあるロサンゼルスで行われているせいか、何やらとてもドラマティックだったように覚えています。ファンファーレは確か映画「スターウォーズ」「E.T」などの作曲者でもあるジョン・ウィリアムズでしたね!
マスコットは鷲、イーグルのサムくんでした!
「イーグル・サム」も、かわいくて大人気でした。

イーグル・サム
ソウルオリンピック(1988年)

鈴木大地選手

フローレンス・ジョイナー選手
お隣の韓国はソウルで行われたソウルオリンピックです。
「鈴木大地、追ってきた!」
というアナウンサーさんの声は未だによみがってくるほど印象的だった水泳の鈴木大地選手の金!
「バサロ」という言葉まで流行りました。
そんなソウルのマスコットは虎の子供のホドリくんでしたね!

ホドリ
バルセロナオリンピック(1992年)

岩崎恭子選手

有森裕子選手

コビー
アトランタオリンピック(1996年)

惜しかった田村亮子選手

イジー
シドニーオリンピック(2000年)

高橋尚子選手

左からシド、ミリー、オリー
アテネオリンピック(2004年)

野村忠宏選手

アテナとフィボス
北京オリンピック(2008年)

北島康介選手
80年代中盤の辺りでしょうか…日本がオリンピックでメダルを獲る数がどんどん減ってきていて、何か書いていて辛くなっていたのですが(マスコットが主役ではありますが…)、北京で少し盛り返してきました!
メダルの数も増えた北京のマスコットは…

「福娃(フーアー)」
漢字では難しくて読めないのですが、みんなかわいい名前ですね!
パンダもちゃんといますが、なんとなく日本だとみんなパンダの名前になってそうな…!
ロンドンオリンピック(2012年)

女子サッカー「なでしこジャパン」

ウェンロック

ロンドンぽいウェンロック
さて、いよいよリオへバトンタッチ!
メキシコ五輪1968年から様々なマスコットと名場面を振り返ってみました。
アニメになってテレビでも放送され、子供たちの人気者になったマスコットもありましたね!
政治の問題で競技は不参加、ボイコットとなってもマスコットだけは、海を渡り日本でも政治問題に関係なく愛されたり…微笑ましいこともありました。
さて、今年リオのマスコット、ビニシウスとトムはどんな場面に登場するでしょう?
そして、競技ももちろん、気になりますね!
それから、今度は東京オリンピック!
マスコットのニュースはまだ見ていないのですが、まだ決定していないのかな?
みなさんは、何になると思いますか? なんとなく鶴…では「JAL(日本航空)」のようで駄目でしょうか? 東京の方も楽しみです!
リオでは、精一杯、日本選手を応援したいですね!