角川映画『伊賀忍法帖』真田広之主演、他の出演者も実力派俳優陣で豪華キャスト!

角川映画『伊賀忍法帖』真田広之主演、他の出演者も実力派俳優陣で豪華キャスト!

1981年の『魔界転生』に続き、翌年1982年に角川映画のスターシステムによって製作されたのが『伊賀忍法帖』で、真田広之、渡辺典子の二人を想定した企画の基に作られた映画でした。出演者は他に千葉真一、中尾彬など実力派俳優が脇を固めた豪華キャストになっています。角川映画は、出演者ばかりか製作スタッフにも、例えば主題曲に宇崎竜童を起用するなど一流の人材を揃えており、それがヒットに繋がりました。


映画『伊賀忍法帖』について

原作となった小説は?

小説「伊賀忍法帖」

原作者「山田風太郎」とは?

スタッフ

主なキャスト

本作の主人公。伊賀、鍔隠れの谷出身の忍者で、頭領の服部半蔵の甥。用務で訪れた先の色町で遊女の篝火と出会い、駆け落ちしてしまう。物語冒頭で根来忍者僧達に襲われた時は、篝火との間を認めてもらうために伊賀に帰る最中だった。
忍者としての才能ある身ではあるが、まだ常人の域。超人の域に達した敵の根来忍者僧達に、機転と執念で立ち向かっていく。

笛吹城太郎/真田広之

元堺の色町第一といわれた遊女で、城太郎にほれこんで出奔。城太郎との間を認めてもらうために忍法の修行にも耐え忍び、一緒に伊賀に赴く途中で根来忍者僧達の襲撃を受け、拉致されてしまう。
忍者僧達の陵辱を拒み自らの忍法で自害をはかるが、彼女が松永弾正が横慕いする主君の妻・右京太夫にそっくりだったことが、その後の物語を導くことになる。

篝火/渡辺典子(鬼火・右京太夫の三役)

柳生新左衛門は、剣客として松永弾正の元に身を寄せていたが、弾正や果心居士のあまりにも禍々しい所業に嫌気がさし、城太郎を助成する側に回る。

柳生新左衛門/千葉真一

松永弾正は主家である三好義興の妻・右京太夫(渡辺典子)を我がものにすべく、果心居士と禍々しい策略をめぐらし、篝火を城太郎から奪い去る。

松永弾正/中尾彬

果心居士は主家の妻を我がものにしたいという松永弾正の邪悪な企みに加担し、怪しげな妖術を使って配下の忍びの者たちを操り、世の乱れを巻き起こす。

果心居士/成田三樹夫

漁火は松永弾正の愛人であったが、篝火が自らの首を切り落とした際、果心居士の配下の虚空坊によって首を切り落とされ、妖術によって篝火の首をその身体に挿げ替えられてしまう。

漁火/美保純

篝火が自らの首を切り落とした際に漁火の首と挿げ替えられ、頭は漁火、身体と心は篝火となったとき、金剛坊が彼女を犯しその涙から媚薬を作った。

金剛坊/ストロング小林

ストーリー

戦国時代、主家の三好義興の妻・右京太夫を我が物にしたいとの想いを家臣の松永弾正が抱くようになります。そして弾正は己の邪な欲望を実現すべく妖術師・果心居士を呼び出します。

果心居士は弾正の要請を受け、「淫石」を作ることを提案します。「淫石」とは催淫剤のことでこれを用いればどんな女の心も蕩かすことができるという一種の媚薬で、右京太夫の身も心も弾正の意のままにできると居士は進言します。淫石は複数の女たちを犯しその際に得られる愛液と、意中の女の血筋にあたる生娘が犯された時に流す涙を混ぜ合わせ、天下の名器「平蜘蛛の茶釜」で煮つめて作ることができます。この企みを傍で聞いていた柳生新左衛門はそのあまりの禍々しさに戦慄します。

計画はすぐに実行に移され、果心居士配下の根来忍者僧たちは拉致してきた多くの女たちを次々に凌辱し淫石を作って行きました。凌辱された女たちの5人に1人は死に、生き残った者も狂人になってしまうという恐るべき所業です。一部始終を見ていた弾正さえもおもわず目をそむけてしまうような惨状でした。

この計画の為に捕らえられてきた女たちの中に、伊賀忍者・笛吹城太郎の妻・篝火(かがりび)がいました。篝火は元遊女で城太郎と共に遊郭から駆け落ちし、伊賀の里に行く途中に果心居士の配下の忍者僧たちに襲われ連れてこられたのでした。篝火こそ弾正の意中の女性・右京太夫の双子の妹で淫石を作る上で要となる女性でした。篝火は忍者僧たちに凌辱される前に自ら首を刎ね自害を図りますが、同時に弾正の愛人・漁火の首を忍者僧の一人が切り落とし、妖術によって篝火の頭部を漁火の身体に、また篝火の身体には漁火の頭部をそれぞれ縫い付け瞬時に両者を蘇生させました。そして漁火の顔を持つ篝火は淫石を作るために忍者僧・金剛坊に凌辱されるのでした。

篝火と駆け落ちする際に根来忍者僧に襲われ仮死状態だった城太郎は、柳生新左衛門に助けられ、いなくなった篝火をあてどなく探し始めました。そこへ「淫石」を入れた平蜘蛛の茶釜を携えた瀕死の女性が現れます。漁火の顔を持った篝火でした。篝火は城太郎に事の次第を全て打ち明け、絶命してしまいます。城太郎は、篝火の無念を晴らすために弾正や果心居士たちへの復讐を誓い、戦いを挑んで行くこととなるのです。

角川3人娘のひとり、渡辺典子のデビュー作品

薬師丸ひろ子や原田知世と並び、角川3人娘と言われた渡辺典子。この作品がデビュー作であり、後に「積み木くづし」や「晴れときどき殺人」でも主役を務めます。

映画『伊賀忍法帖』のヒロインオーディションを兼ねた「角川映画大型新人女優募集」にて九州代表となり、応募総数57,480名から勝ち残った16名での本選(決勝)の中からグランプリを受賞し、芸能界デビュー。

渡辺典子

撮影秘話

この映画の中で金剛坊というキャラクターに扮し禍々しい凶暴さで篝火を凌辱する印象的なシーンを演じているストロング金剛ですが、彼はプロレスラー時代は「ストロング小林」というファイティングネームで活躍していました。ですが、この役名が気に入ったのか、この映画に出演したのがきっかけとなり、芸名を「ストロング金剛」に改名しました。

ストロング小林あらためストロング金剛

東大寺大仏殿に火が放たれるシーンは壮大で観る者を圧倒しこの映画の中でも特に印象的な場面ですが、このシーンには美術費1億5000万円が投入されました。琵琶湖畔に建てられた東大寺大仏殿の1/6セットや実物大の大仏の本編セットなど、大規模な造形物が用意されました。

多額の予算をかけたロケ

コミックやゲームなどにもメディア展開

「伊賀忍法帖」は、映画だけでなくコミックやゲームとしての題材にもなっています。
ただし、コミックについては雑誌連載だけであり、その後の単行本化はされていません。

当時の興奮をDVD・ブルーレイで!

Amazon.co.jp | 伊賀忍法帖 角川映画 THE BEST [DVD] DVD・ブルーレイ - 真田広之, 渡辺典子, 千葉真一, 斎藤光正

真田広之の迫真の演技が素晴らしいです!

『魔界転生』もそうでしたが、この『伊賀忍法帖』にも女性のエロティックなシーンが随所に使われています。忍者や忍法、忍術にまつわる怪しげで不可思議なイメージはどこかエロスに通じるものがあって、そのことを十分意識した映像表現がこの映画の成功につながっているような気がします。とにかく楽しめる娯楽活劇映画です。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女優たち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女優たち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える意外な人気女性俳優7名をご紹介します。


【1982年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1982年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、約40年前の1982年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。


“花の82年デビュー組”から介護福祉士・ケアマネ・准看護師に!北原佐和子の新刊『ケアマネ女優の実践ノート』が発売!!

“花の82年デビュー組”から介護福祉士・ケアマネ・准看護師に!北原佐和子の新刊『ケアマネ女優の実践ノート』が発売!!

主婦と生活社より、北原佐和子の新刊『ケアマネ女優の実践ノート』が9月6日(金)に発売されることが決定しました。また、9月7日(土)には発売記念トークイベントが開催されます。


脚本家、野島伸司の誰もが知る黄金の90年代!

脚本家、野島伸司の誰もが知る黄金の90年代!

90年代の野島伸司は凄かった!今でも凄いが、90年代は神がかってました。その時代の野島伸司の代表作がこれです。


80年代に人気を博したドラマ「将軍 SHŌGUN」をリメイク!真田広之主演ドラマ『SHOGUN 将軍』が配信スタート!!

80年代に人気を博したドラマ「将軍 SHŌGUN」をリメイク!真田広之主演ドラマ『SHOGUN 将軍』が配信スタート!!

真田広之とハリウッド制作陣によるドラマシリーズ『SHOGUN 将軍』が、2月27日よりディズニープラスの「スター」にて独占配信されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。