レゲエを広く世間に知らしめた「ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ」

レゲエを広く世間に知らしめた「ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ」

もう2度と現れることのない天才のひとりと言えるであろう「ボブ・マーリー」。波乱に満ちた人生を送っていますが、その都度発表された楽曲は、今もなお人々の心を打ち抜きます。


来歴

Bob Marley

ボブ・マーリーは、1945年2月6日にジャマイカ・セント・アン教区のナイン・マイルズに生まれました。
ステプニー・オール・エイジ・スクールに通い、そこで後にウェイラーズを一緒に結成することになるバニー・ウェイラーと出会っています。

10歳のときに父親が亡くなり、経済的に困窮した母親とボブ・マーリーはキングストン郊外のスラムに移り住みました。
そして、14歳で学校を中退し、バニー・ウェイラーと共に音楽活動を開始しました。

ザ・ウェイラーズのオリジナルメンバーです

Bunny Wailer

1962年、ビバリーズ・レーベルよりボビー・マーテル(Bobby Martell)名義で「One Cup of Coffee」、「Judge Not」を発表しプロ・デビューを果たしました。
そして、翌1963年には、ピーター・トッシュらとティーネイジャーズ(後、ウェイラーズに改名)を結成しデビューしています。

Peter Tosh

1970年にベースのアストン・バレットと、ドラムのカールトン・バレットのバレット兄弟が加入したことでウェイラーズはカリブ圏のスーパースターになりました。

Aston Barrett

Carlton "Carly" Barrett

1973年、ウェイラーズはアイランド・レコードと契約し、初のメジャー・デビューアルバム、『キャッチ・ア・ファイア』をリリース。同年に早くもセカンド・アルバムとなる『バーニン』もリリースしています。

1974/8/3リリース

アイ・ショット・ザ・シェリフ/エリック・クラプトン

1974年には、『バーニン』に収録されていた「アイ・ショット・ザ・シェリフ」をエリック・クラプトンがカバーし、全世界で大ヒットしたことで、ボブ・マーリーの名前も広く世間に知れ渡りました。

しかし、順調にいくと思われた矢先、レコード会社への不満からピーター・トッシュとバニー・ウェイラーはウェイラーズを去ってしまいます。

ボブ・マーリーは、ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズとして活動を継続し、10月にアルバム『ナッティ・ドレッド』を発表しました。

Bob Marley & The Wailers

ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズは
ボブ・マーリー:ギター、リードヴォーカル、ソングライティング
バレット兄弟、
ジュニア・マーヴィン、
アル・アンダーソン、
アール・ワイヤ・リンド、
タイロン・ダウニー、
アルヴィン・パターソン

コーラス:リタ・マーリー、ジュディ・モワット、マーシャ・グリフィス

Bob Marley & The Wailers

政治活動にも深くかかわりながら、発表したアルバムは全て全米アルバム・チャートにランクインするという安定した音楽活動を行っていましたが、悪性のメラノーマを発症してしまい、1981年5月11日に36歳という若さで亡くなってしまいました。
同月21日にはキングストンにて国葬が行われています。

キャッチ・ア・ファイア

1973年4月13日 リリース
全米最高位:171位

Catch a Fire

記念すべきメジャー第一作!

【収録曲】
1. コンクリート・ジャングル
2. スレイヴ・ドライヴァー
3. 400イヤーズ
4. ストップ・ザット・トレイン
5. ロック・イット・ベイビー
6. スター・イット・アップ
7. キンキー・レゲエ
8. ノー・モア・トラブル
9. ミッドナイト・レイヴァーズ

バーニン

1973年10月19日リリース
全米最高位:151位

Burnin'

ボブ・マーリー、ピーター・トッシュ、バニー・ウェイラーの3人が在籍していたウェイラーズ最後のアルバムです。3人の素晴らしコーラスを聞くことができます。

【収録曲】
1. ゲット・アップ、スタンド・アップ
2. ハレルヤ・タイム
3. アイ・ショット・ザ・シェリフ
4. バーニン・アンド・ルーティン
5. プット・イット・オン
6. スモール・アクス
7. パス・イット・オン
8. ダピー・コンカラー
9. ワン・ファウンデーション
10. ラスタマン・チャント

ナッティ・ドレッド

1974年10月25日リリース
全米最高位:92位

Natty Dread

バニー・ウェイラーとピーター・トッシュが脱退してしまったため、アイ・スリーズ(リタ・マーリー、ジュディ・モワット、マーシャ・グリフィスの3人)がバッキング・ボーカルを担当することになりました。

【収録曲】
1. ライヴリィ・アップ・ユアセルフ
2. ノー・ウーマン,ノー・クライ
3. ゼム・ベリィ・フル
4. レベル・ミュージック
5. ソー・ジャ・セ
6. ナッティ・ドレッド
7. ベンド・ダウン・ロウ
8. トーキン・ブルース
9. レヴォリューション

ラスタマン・ヴァイブレーション

エラーコンテンツです。入力内容の修正、またはコンテンツを削除して下さい。:

初の全米トップ10入りを果たしたアルバムです。

【収録曲】
1. ポジティヴ・ヴァイブレイション
2. ルーツ、ロック、レゲエ
3. ジョニー・ワズ
4. クライ・トゥ・ミー
5. ウォント・モア
6. クレイジー・ボールドヘッド
7. フー・ザ・キャップ・フィット
8. ナイト・シフト
9. ウォー
10. ラット・レース

エクソダス

1977年6月3日リリース
全米最高位:20位

Exodus

本作発売の前年に対立抗争に巻き込まれ、暗殺未遂事件がおこっています。その結果、亡命を余儀なくされることになりました。

"ジャミング"、"ウェイティング・イン・ヴァイン"、"ワン・ラヴ/ピープル・ゲット・レディ"が世界的に大ヒットし、本作はアイランド・レコード初のゴールドディスクとなりました。


【収録曲】
1. ナチュラル・ミスティック~自然の神秘
2. ソー・マッチ・シングス・トゥ・セイ
3. 罪
4. 異教徒
5. エクソダス
6. ジャミング
7. ウェイティング・イン・ヴェイン
8. そっと灯りを消して
9. 3羽の小鳥
10. ワン・ラヴ/ピープル・ゲット・レディ

カヤ

1978年3月23日リリース
全米最高位:50位

Kaya

前作との兄弟アルバムです。
ロンドンとジャマイカでレコーディングされた曲の中から最初に前作「エクソダス」がリリースされ、そして残りの曲の中からリリースされたのが本作「カヤ」です。

【収録曲】
1. イージー・スカンキング
2. カヤ
3. イズ・ジス・ラヴ
4. サン・イズ・シャイニング
5. サティスファイ・マイ・ソウル
6. シーズ・ゴーン
7. ミスティ・モーニング
8. クライシス
9. ラニング・アウェイ
10. タイム・ウィル・テル

サヴァイヴァル

1979年10月2日リリース
全米最高位:70位

Survival

当時ボブ・マーリーは、"アフリカ・ユナイト"の中で汎アフリカ主義の団結を表明し、独立が遅れていたローデシアの応援歌として収録曲「ジンバブエ」を歌っています。この曲は、非公式な国歌としてとらえられています。

【収録曲】
1. ソー・マッチ・トラブル
2. ジンバブエ
3. トップ・ランキン
4. バビロン・システム
5. サヴァイヴァル
6. アフリカ・ユナイト
7. ワン・ドロップ
8. ナッティ・ライド
9. 闇の伏兵
10. ウェイク・アップ&リヴ

アップライジング

1980年6月10日リリース
全米最高位:45位

Uprising

ボブ・マーリーの計画では、前作「サヴァイヴァルと本作「アップライジング」、そして次作「コンフロンテイション」を三部作として考えていたとのことです。

しかし、残念ながら、それは叶いませんでした。
悪性のメラノーマを発症したことに端を発し、最終的には脳腫瘍と癌の肺への転移により、1981年5月11日亡くなってしまいます。36歳という若さでした。

【収録曲】
1. フロム・ザ・コールド
2. リアル・シチュエイション
3. バッド・カード
4. ウィ・アンド・ゼム
5. ワーク
6. ザイオン・トレイン
7. ピンパーズ・パラダイス
8. クッド・ユー・ビー・ラヴド
9. フォーエヴァー・ラヴィング・ジャー
10. リデンプション・ソング

生前に発表された最後のアルバム「アップライジング」は、 西アフリカ、カンボジアの大統領の誕生日パーティーで演奏されました。

関連する投稿


【1945年生まれ】2025年で80歳だった・・・若くして亡くなった著名人を偲ぶ

【1945年生まれ】2025年で80歳だった・・・若くして亡くなった著名人を偲ぶ

2025年は、1945年生まれの人がちょうど80歳を迎える年です。1945年生まれの著名人の中には、お茶の間では誰もが知るおなじみの顔ながら、30代から60代で惜しまれつつ亡くなった人が多く見られます。今回は、10年以上前に亡くなった著名人7名を偲びます。


グラビア、バララエティだけじゃない!鈴木紗理奈さんの出演ドラマまとめ

グラビア、バララエティだけじゃない!鈴木紗理奈さんの出演ドラマまとめ

鈴木紗理奈さんといえばグラビアやバラエティ番組のイメージが強いと思いますが、ドラマにも出演されています。出演数はそれほど多くないですがどれも印象に残る作品。鈴木紗理奈さんの出演ドラマをまとめました。


結成50周年を越えた超老舗レゲエバンド:インナーサクルってすごい!

結成50周年を越えた超老舗レゲエバンド:インナーサクルってすごい!

インナー・サークル(Inner Circle)といえば、このバンドきっかけでレゲエを知った人も多かったはず。「ズンチャ・ズンチャ〜」と一定のリズムがなんとなく耳について、軽い感じの歌声が、ゴキゲンなパーティソングというイメージではないでしょうか。ジャマイカの老舗レゲエバンド、インナー・サークルのヒット曲をまとめました。


ラララ『Love Somebody』織田裕二が当時開発に湧いたお台場を歩くシーンが印象的な「踊る大捜査線」主題歌

ラララ『Love Somebody』織田裕二が当時開発に湧いたお台場を歩くシーンが印象的な「踊る大捜査線」主題歌

織田裕二のシングル『Love Somebody』。1997年放送のフジテレビ系ドラマ「踊る大捜査線」の主題歌で、当時開発により人気を集めた東京臨海副都心(お台場)を舞台とした名作です。レゲエシンガーのマキシ・プリーストとの共演も貴重な楽曲を特集します。


1993年リリース【UB40】の「(I Can't Help) Falling In Love With You」を振り返る

1993年リリース【UB40】の「(I Can't Help) Falling In Love With You」を振り返る

この記事では、1993年にリリースされた【UB40】の「(I Can't Help) Falling In Love With You」に焦点を当て、それに付随することも振り返ってみたいと思います。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。