ラララ『Love Somebody』織田裕二が当時開発に湧いたお台場を歩くシーンが印象的な「踊る大捜査線」主題歌

ラララ『Love Somebody』織田裕二が当時開発に湧いたお台場を歩くシーンが印象的な「踊る大捜査線」主題歌

織田裕二のシングル『Love Somebody』。1997年放送のフジテレビ系ドラマ「踊る大捜査線」の主題歌で、当時開発により人気を集めた東京臨海副都心(お台場)を舞台とした名作です。レゲエシンガーのマキシ・プリーストとの共演も貴重な楽曲を特集します。


ララララ『Love Somebody』織田裕二とマキシ・プリーストによる踊る大捜査線主題歌

1997年1月から放送が始まったフジテレビ系ドラマ「踊る大捜査線」の主題歌だった『Love Somebody』(ラブ・サムバディ)。

ドラマに主演した織田裕二による13枚目のシングルでした。ドラマはヒットし、その後映画化され、スピンオフ作品も多数作られました。

90年代後半を代表するフジドラマのひとつとなっていますね。

8センチCD『Love Somebody』(ラブ・サムバディ)

シングルは、ドラマの放送開始から約3週間後の1997年1月29日に発売されました。
オリコンの記録では、週間で9位、1997年年間65位、登場回数14回となっています。

ラップも織り交ぜた軽快なサウンドが、ドラマのシリアスながらユーモアのある内容とマッチしていましたね。

夕暮れ、織田裕二がお台場を歩くエンディング映像

ドラマのエンディングは、当時開発に沸いていた東京臨海副都心内(以下、お台場)を、織田裕二が歩く映像でした!
撮影場所の住所は東京都江東区青海2丁目です。

ドラマが人気を集めていた頃に、同じ江東区の潮見にある「湾岸暑」のロケ地にも車で行った事があります。「潮見コヤマビル」というビルで、外観を見ただけでドラマの世界に入った気がして、テンションが上がったのを覚えています。

ドラマ放送中だった1997年3月10日に、フジテレビがお台場へと移転し、観光スポットとしてお台場の人気が非常に高まっていた事もあり、「潮見コヤマビル」前にも観光客や自動車が集まっていました。

エンディングの内容は、寒空の下、両手を息で温めながら、緑色の米軍・フィールドパーカーを着込んだ織田裕二が、足早にどこかへ向かい歩いています。
すると、後ろから何者かが迫ってくるのに気づき、逃げるようにダッシュし始めます。画面から消えてしまう織田裕二の次に写りこんだのは湾岸暑の面々でした。

ちょっと笑えて、コメディの側面も強く、登場人物のキャラが立っていたドラマ。その和気あいあいとした雰囲気が伝わってくるかのようなエンディングに仕上がっていましたね!

下記の動画では、エンディングのシーンが見られます。

ちなみに織田裕二演じる青島俊作のコートは、正義感溢れる刑事のキャラクターを作る為に、織田裕二自らが選んで持ってきた物だそうです。
ドラマ放送当時、緑色のコートを着て「わくさーん」と言って何度も真似してました笑

(ヒューストン)HOUSTON 踊る大走査線でブレイクした 青島コート M-51 モッズコート 5409

織田裕二演じる「青島俊作」とは?

元々はコンピュータ関係の会社で働く営業マンで、成績も優秀でしたが、刑事ドラマの刑事に憧れて警察官に転職したという異色の経歴の持ち主です。

ドラマでは、模擬取り調べ中の模擬被疑者に対して、刑事ドラマの定番フードである「かつ丼」を勧めるなどしています。

青島俊作

性格はゆるぎない正義感があり、自分の信念を曲げません。上司の命令を無視して単独行動を行ったりと、縦社会の警察組織では異端児的存在となっていきます。
また、青島本人もそうした封建的な組織にも懐疑的な態度を取っていくようになります。

ただ、青島が信頼するキャリア組の室井慎次(柳葉敏郎)が出世し、現場の刑事が正しいと信じる事を出来るようになれば、自身は室井の最強の駒として現場で活躍すると願うなど、全ての人物に対して嫌悪感を示す訳ではありませんでした。

「マキシ・プリースト」って?

『Love Somebody』で、どうしても気になる存在と言えば、ラップで登場し、MVでは織田裕二の横で陽気に歌っているマキシ・プリーストなる人物ですね!

彼は当然ラップ部分の作詞も担当し、さらにはドラマにもカメオ出演しています。

『ザ・ベスト・オブ・マキシ・プリースト』

本名はマックス・アルフレッド・エリオットと言い、1961年生まれのレゲエ・ラヴァーズ・ロックの歌手です。ジャマイカ人の家系を持つイギリス出身。
代表曲に「Close to You」、「夜にグルーヴィン」などがあります。

また、1996年にCHAGE&ASKAの楽曲を、世界中の一流アーティストがカバーするトリビュートアルバム「one voice THE SONGS OF CHAGE&ASKA」に参加するなど、日本とも関わりがあります。

1曲目の「AS YOU WALKED AWAY(YOU ARE FREE)」にMAXI PRIEST(FEATURING SHAGGY)として登場しています!

「one voice THE SONGS OF CHAGE&ASKA」

『Love Somebody』に関する情報としては、1997年3月に発売の自身の『ザ・ベスト・オブ・マキシ・プリースト』で英語ヴァージョンを披露しています。また、織田裕二もコーラスで参加しています。

「踊る大捜査線」に関連した特集記事

大ヒットドラマ「踊る大捜査線」放映当初覚えていますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

多くの俳優の”未来”を見出した『踊る』シリーズ。その映画化第1弾『踊る大捜査線 THE MOVIE』は邦画実写映画の新たな可能性を見せてくれた! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』の放送が決定しました。


GW特別企画!CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳」「振り返れば奴がいる」「西部警察」など人気ドラマが一挙放送!!

GW特別企画!CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳」「振り返れば奴がいる」「西部警察」など人気ドラマが一挙放送!!

CSホームドラマチャンネルにて、「GWイッキに見せます!7DAYS」と題した特集放送を実施します。


「振り返れば奴がいる」がGWに一挙放送!織田裕二×石黒賢主演、三谷幸喜脚本の伝説のドラマが令和に蘇る!!

「振り返れば奴がいる」がGWに一挙放送!織田裕二×石黒賢主演、三谷幸喜脚本の伝説のドラマが令和に蘇る!!

CSホームドラマチャンネルにて、1993年に放送され社会現象を巻き起こしたドラマ「振り返れば奴がいる」全11話が、4月30日に全話一挙放送されることが決定しました。


【訃報】元フジテレビニュースキャスターで政治評論家の俵孝太郎さん死去。「タブクリア」CM、「マジカル頭脳パワー」など

【訃報】元フジテレビニュースキャスターで政治評論家の俵孝太郎さん死去。「タブクリア」CM、「マジカル頭脳パワー」など

ニュースキャスター、政治評論家として知られる俵孝太郎(たわら こうたろう)さんが1日、肺癌のため亡くなっていたことが明らかとなりました。94歳でした。


BS松竹東急にて、水谷豊主演ドラマ「熱中時代」の新シリーズ『熱中時代・刑事編』が放送決定!!

BS松竹東急にて、水谷豊主演ドラマ「熱中時代」の新シリーズ『熱中時代・刑事編』が放送決定!!

BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)にて、毎週土曜よる6時~放送中の「熱中時代2・先生編」に引き続き、2025年1月11日より同時間帯で「熱中時代・刑事編(1979年・全26話)」が2話連続放送されます。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。