BS松竹東急にて、水谷豊主演ドラマ「熱中時代」の新シリーズ『熱中時代・刑事編』が放送決定!!

BS松竹東急にて、水谷豊主演ドラマ「熱中時代」の新シリーズ『熱中時代・刑事編』が放送決定!!

BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)にて、毎週土曜よる6時~放送中の「熱中時代2・先生編」に引き続き、2025年1月11日より同時間帯で「熱中時代・刑事編(1979年・全26話)」が2話連続放送されます。


BS松竹東急にて、水谷豊主演ドラマ「熱中時代」の新シリーズ『熱中時代・刑事編』が放送決定!!

BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)にて、毎週土曜よる6時~放送中の「熱中時代2・先生編」に引き続き、2025年1月11日より同時間帯で「熱中時代・刑事編(1979年・全26話)」が2話連続放送されます。

©NTV

「熱中時代・刑事編」は、大ヒットを記録した「熱中時代・先生編」に次ぐ、「熱中時代」シリーズ第2作。「オレの愛妻物語」では大型トラックの運転手、「熱中時代・先生編」では小学校の先生と、水谷豊の多彩な個性を発揮させてきたスタッフ陣が、いわば、ショーアップされた水谷豊ドラマの新機軸として、新米刑事の涙ぐましい奮闘記を描きます。

©NTV

水谷扮する早野武は、東京・大門警察署の刑事課捜査一係の新米刑事、お人好しで優しいがおっちょこちょい。やることなすことチグハグな早野の涙ぐましい奮闘ぶりを明るくコミカルなタッチで描きます。変装などユニークな捜査方法や、水谷の抜群の運動神経を生かしたアクションシーンも見どころです。共演は、水谷をとりまく刑事たちに「オレの愛妻物語」で共演した藤岡琢也、細川俊之、森本レオ、宍戸錠、小松方正そして「熱中時代・先生編」で共演した谷隼人ら6人の個性豊かな俳優を配し、息のあった掛け合いを見せます。そのほか、脇を固めるのはベテランの伴淳三郎、女性陣は同じく「熱中時代・先生編」で共演した草笛光子をはじめ、木内みどり、宇津宮雅代、片桐夕子らが登場します。

©NTV

主役の新米刑事・早野武役を務める水谷は、人気ドラマ「相棒」で特命係の警部・杉下右京役を長年にわたり演じ、主演映画「TAP THE LAST SHOW」では監督デビューを果たすなど、俳優という枠を超えて幅広く活躍。水谷の代表曲ともなった本作の主題歌「カリフォルニア・コネクション」は、ドラマと共に大ヒットを記録しました。若き刑事が困難に立ち向かい、周囲の人々と深い絆を築きながら成長していく姿は、今もなお色褪せることのない魅力を放ちます。クールでスマートな刑事姿が定着している水谷の、刑事ドラマ初主演作。今では貴重な熱血・新米刑事役は必見です。

©NTV

さらに、12月13日よる6時からは、「水谷豊が語る『熱中時代・刑事編』」の放送も決定。今だからこそ話せるドラマの裏話をはじめ、大ヒット主題歌の裏話や、名優・伴淳三郎との撮影秘話まで、貴重なエピソードが盛り沢山!「熱中時代・刑事編」の放送と併せて、ぜひご覧ください。

水谷豊からコメントが到着!!

第1話あらすじ

交通課から刑事課に配属された新米刑事の早野(水谷豊)。初手柄を意識した訳でもあるまいが、結果は先輩刑事の足を引っ張ってしまい、潮田係長(藤岡琢也)苦心の張り込みも水の泡、麻薬殺人事件の参考人を逃がしてしまう。

潮田に怒鳴られ、自信をなくした早野をスナック「竹の子」のママ・奈津子(草笛光子)は励まし、彼の将来を占うのだった。占いは、水難、女難の相ありとでた。一方、深夜に下宿先の寺坂(伴淳三郎)の家に戻った矢先、強盗事件が発生。早野は現場の外国人マンションに急行するのだった。給水塔の中で早野は先程取り逃した参考人の太田(片岡五郎)を逮捕するが、この事件をきっかけに、潮田から太田に狙われたアメリカ娘のミッキー・フランクリン(ミッキー・マッケンジー)の身辺保護を命じられてしまう。

©NTV

番組概要

【番組名】「熱中時代・刑事編」 
【放送日時】2025年1月11日(土)スタート 毎週土曜よる6時 ※2話連続放送
【出演】水谷豊 ミッキー・マッケンジー 藤岡琢也 細川俊之 谷隼人 草笛光子 伴淳三郎

【番組名】「水谷豊が語る『熱中時代・刑事編』」
【放送日時】12月13日(金)よる6時~6時06分(初回放送・以降複数回放送予定)
【出演】水谷豊

【放送局】BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)

公式サイト

BS松竹東急

x.com

関連記事

【刑事ドラマ視聴率ランキング】 70年代・80年代は刑事ドラマの黄金期でした

『熱中時代』 タイトルのごとくアツ~い学園ドラマ

大好評 『熱中時代』(第2期) あの熱血先生が帰ってきた!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。