『ルパン三世 PartIII』ピンクジャケットのルパンが活躍する3シリーズ目!

『ルパン三世 PartIII』ピンクジャケットのルパンが活躍する3シリーズ目!

『ルパン三世 PartIII』は、。1984年3月3日 - 1985年12月25日に土曜 19:00 - 19:30に放送されたアニメです。土曜の放送のため、たびたび放送延期になったり、ビジュアルも変わっています。


『ルパン三世 PARTIII』とは

Amazon.co.jp | LUPIN THE THIRD PARTIII DVD-BOX DVD・ブルーレイ - 山田康雄, 小林清志, 増山江威子, 井上真樹夫, 納谷悟朗, モンキー・パンチ

Amazon.co.jp | LUPIN THE THIRD PARTIII DVD-BOX DVD・ブルーレイ - 山田康雄, 小林清志, 増山江威子, 井上真樹夫, 納谷悟朗, モンキー・パンチ 原作 - モンキー・パンチ 製作 - 藤岡豊(東京ムービー・ノンクレジット) プロデューサー - 松元理人(東京ムービー新社)、佐野寿七(YTV・ノンクレジット) シリーズ構成 - 飯岡順一、小野田博之 音楽 - 大野雄二 演奏 - スーパー・セクシャル・トランスポート 美術監督 - 石垣努 撮影監督 - 長谷川肇 音楽監督 - 鈴木清司 録音監督 - 加藤敏

本作は、ルパンがピンクのジャケットを着ているので、ピンクジャケットと称しているファンも多いです。作画が前回までとかなり変わっています。製作も変わっています。

一番人気の出た赤ジャケルパン──『ルパン三世 (TV第2シリーズ)』は日本テレビ制作だったのですが、パート3は第1テレビシリーズを製作した読売テレビに戻っています。

ルパンのジャケットはピンク、次元が明るい青のスーツにオレンジのシャツ、銭形がグレーのコートとスーツにピンクのシャツになるなど、全体的にビジュアルが派手な印象になっています。また日本テレビのほうの赤ジャケルパンシリーズよりも、ストーリー展開がハードで大人向けの作品になっているのも本シリーズの特徴です。

登場人物たち

ルパン三世

ルパン三世 PART 3 DVDラベル・レーベル自作DVDラベル・レーベル倉庫

山田 康雄(やまだ やすお、1932年9月10日 - 1995年3月19日)がTVシリーズ(特番)以外では最後に演じた作品になります。

ピンクジャケットのために今までとルパンが違って観ていなかったという方もいるようですが、山田康雄の最後のルパンとしてもう一度見ておきたいですよね。

次元大介

小林 清志(こばやし きよし、1933年1月11日)が今も次元だけは声を担当していて嬉しいです。

次元はだいたいにおいて作画の変化があまりないので、これは嬉しいですよね。

石川五右衛門

声:井上 真樹夫(いのうえ まきお、1938年11月30日 - )です。2代目五右衛門として、長く活動されています。五右衛門も色々と声が代わっていますが、初代の大塚周夫さんと同様に井上真樹夫さんのファンは多いのではないかと思います。

こちらも作画が変化しています。どれも五右衛なんですけどね!

峰不二子

声:増山 江威子(ますやま えいこ、1936年4月22日 )は、不二子を一番長く演じていますね。彼女の声を聴くと、やはり峰不二子を思い浮かべてしまいます。

いつでも見事なプロポーションなのは、どんな作画でも変わらないです。

銭形警部

声:納谷 悟朗(1929年11月17日[3] - 2013年3月5日)の声も忘れられませんね。晩年は病気のために声が掠れて苦し気な感じもありましたが、やはり「ルパーン」と叫ぶ銭形警部の声は納谷さんを真っ先に思い浮かべてしまいます。

人情あふれるICPOの刑事。それ銭形なのです。

歌がカッコイイ!

パート3の主題歌もなかなかいいのです!どうしても印象深いのは「ルパン三世のテーマ(ヴォーカル・ヴァージョン)」(1978年)(第27話〜第51話)の分だと思うのですが、意外に聞き逃せないのが本作主題歌なんですよ!

エンディングを歌うのは、ブラジル・サンパウロ出身のソニア・ローザ(本名Sonia Angelica De Carvalho Rosa、1949年 )です。クラブ・ラジオDJのDJ TAROは実子で、80年代後半以降、子育てに専念していたが、音楽性の再評価の高まりを受けて、2006年には実子・DJ TAROプロデュースでアルバム「DEPOIS DO NOSSO TEMPO」をリリースし、日本のミュージックシーンに復帰しています。

『ルパン三世 PARTIII』全50話タイトル

24
第01話 「金塊はルパンを呼ぶ」
アル・カポネが登場。100万ドルの金塊の行方を5枚のタイルに書残していた。

第02話 「大いなる罠を暴け」
銭形と一緒にICPOを辞職した長官アラン。実はこの男が金塊を着服していた男だった!ルパンはそのことを銭形に教えるのだった。

第03話 「こんにちは地獄の天使」
武器商人ハーストと娘の物語。

第04話 「テレパシーは愛のシグナル」
バミューダ海域の金塊を海賊と争うことになったルパン。不二子は囚われの身になってしまう!

第05話 「五右ェ門無双」
ナチスの財宝を求めてアンデスへ。正義の剣の五右衛門節がさく裂!

第06話 「ルパンが戦車でやってきた」
動乱の国、メガス王朝へやってきたルパンたち。次元はかつての友人のために騒動に巻き込まれ、ルパンは戦車に乗る羽目に!

第07話 「死神ガープと呼ばれた男」
死んだはずの男、ガープが不二子の前に現れた!

第08話 「聖母マリヤの脱出作戦」
不二子が誘拐されて、ルパンはアラスカまで追いかけることに!

第09話 「コピー人間は高くつく」
かゆくてたまらない病気になったルパン。特効薬を盗みに入ると、そこには銭形が!

第10話 「秘宝は陰謀の匂い」
ルパン家の秘宝が警察の手に渡っている!? だったら取り返すまで!

第11話 「ルビーは血の汗を流す」
100年に一度、血の汗を流すというルビーとは!

第12話 「バルタン館のとりこ」
バルタン館の偽物の絵の謎は!

第13話 「悪のり変装曲」
不二子が貴婦人を誘拐しようとルパンを誘ってきたのだが!

第14話 「誘拐ゲームはお好き」
自分が何も知らないうちに大富豪を誘拐していたことになったルパン。

第15話 「殺しが静かにやってくる」
ルパンが殺し屋ブルースに狙われる!

第16話 「黄金のリンゴには毒がある」
今度のターゲットは黄金のリンゴ。石油王から盗み出せ!

第17話 「結婚するって本当ですか」
ついについに、不二子とルパンが結婚!?

第18話 「ショータイムは死の香り」
ブロードウェーでダンサー志望の可愛い子ちゃんとルパンが大接近!

第19話 「裏切りの荒野を走れ」
ルパンを罠にかけて脱獄した裏切者を追え。


第20話 「過去を消した男」
ある絵を盗んでほしいと、また不二子に頼まれるルパン。

第21話 「さらば黄金伝説」
3つの水晶を合わせると遥かなる黄金伝説が蘇る!?

第22話 「ダイヤに炎は似合わない」
今までにない大きいダイヤを盗もうとするルパン一家。

第23話 「ベイルート移動銀行強奪作戦」
まるごと装甲車になった銀行!敵が巨大なほど盗みたくなるルパン。

第24話 「友よ深く眠れ」
五右衛門の最強のライバル登場だ!

第25話 「俺たちは天使じゃない」
可愛い子供たちのために聖なる卵を盗んでほしいと牧師に頼まれるルパン。

第26話 「ニューヨークの幽霊」
五右衛門が病気になっちまった!

第27話 「暗号名(コードネーム)はアラスカの星」
不二子の大事なエンゲージリングが乗った飛行機が行方不明に!

第28話 「アラスカの星は地獄への報酬」
アラスカの大事な麦を盗んだのは誰だ

第29話 「月へハネムーンに行こう」
今度のターゲットは月のロケット。

第30話 「カクテルの名は復讐(リベンジ)」
護送中の金塊を盗め!

第31話 「逆転逆転また逆転」
死の商人と呼ばれる男を罠にはめろ!

第32話 「1000万ドルの鍵」
大統領専用車を盗んだら1000万ドル!

第33話 「天才少年の危険な遊び」
狙いは世界一高い宝石を売るというビル!

第34話 「マンハッタン・クライシス」
今度の獲物はニューヨークマフィアの金塊だ

第35話 「ターゲットは白銀の果てに」
奪われた5000キロの金塊を取り戻せ!

第36話 「鷲の舞い降りる時」
不二子にお宝を抜け駆けされてしまったルパン!

第37話 「父っつあん大いに怒る」
銭形が女性に同情してルパンに復讐を!?

第38話 「俺を愛したレティシア」
五右衛門が刑務所にぶちこまれてしまった!

第39話 「ライバルに黄金を」
今度は変な兵隊に獲物を奪われたルパン一味!

第40話 「一枚のお宝で大混戦」
賞金5000万ドルの宝くじの秘密を暴け!

第41話 「戒厳令の夜」
大統領の隠し財産を狙え!

第42話 「ピラミッドの保険金を奪え」
今度の獲物は保険詐偽の嫌な野郎だ!

第43話 「さらばシンデレラ」
不二子の大親友だった女が謎の死を遂げた!

第44話 「ボクたちのパパは泥棒」
ルパンに隠し子がいたなんて!

第45話 「コンゲームに乾杯」
斬鉄剣でも切れない金庫をなんとかしよう!

第46話 「俺の翼はスクラップ」
お雛様がほしい、と不二子にまたも頼まれるルパン

第47話 「一枚の迷画」
僕に力を貸してくれと、病の少年に頼まれる五右衛門

第48話 「ハディスの涙」
時価10億ドルのブルーダイヤの謎を追え!

第49話 「父っつあんが養子になった日」
父っつあんが養子になって、マダムのお気に入りに!?

第50話 「原潜イワノフの抹殺指令」
原子力船イワノフを盗め!

トリビアその①:映画監督:鈴木清順がルパンの脚本を書いていた!

パート3の13話では、映画『ルパン三世 バビロンの黄金伝説』や第2テレビシリーズでも参加していた鈴木清順監督が脚本で参加しています。パート3では13話のみだけですが、この13話もファンの中ではとても評判が高い作品だそうです。

鈴木清順はもともとはアニメ専門の監督ではなく、ベルリン映画祭特別賞を撮った『ツィゴイネルワイゼン』をはじめとして、どちらかというとカルト的な邦画を撮る監督です。まさかそんな大御所監督がルパン三世のTV第2シリーズや劇場版で監督しているというのもすごいですよね。

トリビアその②:ルパンのジャケットの色は白の予定だった!?

パート3でのルパンのジャケットは白の予定だったのだそう。第3シリーズのルパンは緑や赤ではなく、前作のイメージを保ちながら、日本テレビ製作の前作とは違うルパンなのだということで、白+赤でピンクになっているのだとか。これはキャラデザイン担当の青木悠三の提案だとも言われています。

漫画では赤ジャケットになっていて、それがTV第2シリーズの色にもなっているのですが、これは印刷的に赤のほうが見映えがしたからだったそう。ちなみにピンクジャケットは、映画『ルパン三世 バビロンの黄金伝説』でもルパンは着ています。

トリビア③:プロ野球中継とぶつかって放送延期が多かった!?

読売テレビの製作だった本作。けれど放送日が土曜日で、このパート3が放送されていた時代は、今よりもっと野球中継も人気があった時代です。そのため、野球中継でたびたび放送が延期になっていたため、全50話と短かったのに(第2シリーズは155話あったのに)、最終回までに1年半もかかっているのです。

長期で放送延期の際は、最長3か月間ほども放送がなかったり、最終回はレギュラー枠で放送されなkったり、一部地域では放送もなかったため、第2シリーズとは全く違っています。このため、パート3シリーズはあまり騒がれずに終わってしまった感があるのです。

トリビア④:12話目の「バルカン城のとりこ」は、映画『カリオストロの城」のオマージュ

12話目の「バルカン城のとりこ」は、映画『カリオストロの城』のオマージュだとも言われているのだそう。あらすじも、富豪バルタンの所有する名画コレクションから贋作が出回っていて、真相を確かめるべく、バルタンの館にルパンが潜入すると、贋作の名士ジャルジェと愛娘ソフィが虜となっていたというストーリー。

「バルタン館のとりこ」は、原作の「赤奇血汐(前後篇)」「ルパン勧進帳」が元になっているとのことですが、ヒロインのソフィが、『カリオストロの城』のクラリスのように、幼少時にルパンを知っているというのは共通しているのです。

海外でも人気!

ジャパニーズアニメの一作である『ルパン』。海外でも放送されていますし、なりきり動画を楽しんでいる方もいるようです!イタリア版のルパンは、なんか日本よりももっと軽い感じのルパンに思えてしまいますね。

まとめ

ルパンも声優さんたちが亡くなったり、交代して新しいルパンとなっていますが、どんなルパンもやはり私たちを楽しませてくれる作品には違いないのです。

作画は変わっていますし、放送中止などであまり観た方も少ないのか、再放送も第1&2シリーズに比べて未だに観たことがない方も多いのが残念なシリーズ。ぜひご機会があれば、本作パートⅢもご覧になっていただけたらと思います。

関連する投稿


マモー登場!BS12トゥエルビ・日曜アニメ劇場で「ルパン三世」劇場映画第一弾 『ルパン三世 ルパンVS複製人間』が放送!

マモー登場!BS12トゥエルビ・日曜アニメ劇場で「ルパン三世」劇場映画第一弾 『ルパン三世 ルパンVS複製人間』が放送!

全国無料放送のBS12トゥエルビで毎週日曜よる7時より放送中の「日曜アニメ劇場」にて、1978年公開のアニメ映画『ルパン三世 ルパンVS複製人間』の放送が決定しました。


映画『ルパン三世 カリオストロの城』の公開45周年記念!ZOZOコラボ商品などスペシャルグッズが続々展開!!

映画『ルパン三世 カリオストロの城』の公開45周年記念!ZOZOコラボ商品などスペシャルグッズが続々展開!!

トムス・エンタテインメントより、映画『ルパン三世 カリオストロの城』公開45周年を記念し、9月13日(金)より多彩なグッズが続々展開されます。


世界でひとつのルパンスーツ争奪戦!知玄(ちげん)大介からのなりきり挑戦状!Part1「なりきりルパンを探せ」が開催!!

世界でひとつのルパンスーツ争奪戦!知玄(ちげん)大介からのなりきり挑戦状!Part1「なりきりルパンを探せ」が開催!!

テーラーKUROが、「ルパン三世」初の実写化作品「ルパン三世 念力珍作戦」が公開された1974年8月3日にちなみ、2024年10月に予定する「なりきりルパン三世撮影会2024」の出演者として、ルパン三世(※)のそっくりさんを公募します。


若きルパンたちを描いた『LUPIN THE IIIRD』シリーズがオーディオアニメ第1弾として登場!!

若きルパンたちを描いた『LUPIN THE IIIRD』シリーズがオーディオアニメ第1弾として登場!!

トムス・エンタテインメントより、『LUPIN THE IIIRD』シリーズ(『次元大介の墓標』、『血煙の石川五ェ門』、『峰不二子の嘘』)のオーディオアニメが、Amazonオーディブル(Audible)にて順次配信開始されます。


昭和の子供たちにトラウマを与えた映画「ルパンVS複製人間」のマモーとは?

昭和の子供たちにトラウマを与えた映画「ルパンVS複製人間」のマモーとは?

1990年代に「ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば!」という番組で緑色の髪と肌でウッチャンが演じたキャラクターのマモー。そのキャラクターは「私はマモー」というセリフからルパン3世の映画に登場した悪役マモーがモデルだと、ミドルエッジ世代は瞬時に気付いたことでしょう。いつものルパンとは絵柄も違い、なんとも不気味な印象が残っています。今回はそんな「ルパンVS複製人間」についてご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。