銀座ソニービル開館50年、懐かしのソニーの名機や最新の技術を見てきた。

銀座ソニービル開館50年、懐かしのソニーの名機や最新の技術を見てきた。

銀座にある「ソニービル」なんと1966年にオープンして今年は開館50年だそうです。「Sony Innovation Lounge」がオープンして最新の技術を見たり、地下3階ではソニーの名機が見れるイベントを開催中ということで行ってみました。


ソニービル

場所は東京都中央区銀座5-3-1
このビル開館なんと50年。

ソニービル

この写真は1964年6月頃。ということは、オリンピックの年ですね。

建設中のソニービル

外壁にはめ込まれた2300個ものブラウン管テレビや、1Fのパネルヒーティング、日本一速いエレベーターなど、新しい構想で話題をあつめ、当時でも1日平均2万人を超える大盛況ぶりだったそう。ちなみに、「Sony Aquarium」や「愛の泉」などこの時から続いているイベントもスタートしました。

1966年4月 ソニービル オープン

ヒストリー/建築|ソニービル

過去には、PlayStationおよびPlayStation 2の両プラットフォームで発売されたほぼ全てのゲームのディスクを保有し、誰でも無料でプレイすることができるテストプレイのフロアがあり、好評を博していた。現在は廃止されている。

様々なイベントにも使用される

このビルは、過去にプロジェクションマッピングを使ったイベントや、ビルの広告としても立地が最高の場所なので有名ですよね。写真はアウディの広告

ビル広告でも有名な場所

ソニービル開館50年なので行ってみた。

銀座は海外からの観光客がたくさん来る場所の一つとなった今、世界のソニーという事もあり外国人の方も多くいました。

ソニービル玄関前

外国人の方がガイドブックを持っているなと思い見ていましたが、調べたらやはり掲載されているようです。

ロンリープラネット

1階には置いてあったフロアガイドをチェックしても、英語、中国語、韓国語でも書かれている。

フロアガイド

最先端のソニーの技術を見てみる

本日より2016年5月20日、5階に「ソニーイノベーションラウンジ」がオープンしました。

ソニーイノベーションラウンジ

このフロアは、なんだかオシャレな感じでした。

モーションセンサ、LEDライト、マイク、ボタンの機能を持っているブロックで、それぞれのブロックがBluetoothで接続できます。

MESH

例えば、紙で作ったギターですが「MESH」が取り付けられていて、ギターを上下に振ればモーションセンサによって様々な音がBluetooth接続されたスピーカーから出るしくみ。

音が出る紙で作ったギター

ソニーイノベーションラウンジ|ソニービル

最先端の技術も良いけど、ソニーと言えば「ウォークマン」「AIBO」「プレイステーション」など様々なヒット商品を生んできました。懐かしの機材を見てみたいという方は地下3階のコンセプトストア「ザ・パーキング銀座」に行ってみて下さい。期間限定2016年5月20日から6月2日までソニーの名機が見れますよ。

懐かしの名機を見てみる

地下3階に「THE PARK・ING GINZA(ザ・パーキング銀座)」というお店があります。その中のメインスペースにてソニーの名機を展示中!さらに、それをモチーフにしたクッションやポーチといったコラボアイテムも展示しています。

THE PARK・ING GINZA(ザ・パーキング銀座)

実機をチェック!

階段を降りたスペースにSONYがいっぱい。まずは左側をチェック!ソニーの名機が!!

正面向かって左には実機

トリニトロンカラーモニターですね。

KX-21HV1S

1980年、ソニーが3.5インチ (90mm) のディスクを開発

フロッピーディスク

SONY 初代ウォークマンですよ!!!

TPS-L2

BETAのテープを見たのは何年ぶりでしょうか。

BETA TAPE

これはスゴイですよ。日本初のテープレコーダー「G型」の改良機である1951年製造の「GT-3」まだ、ブランドがソニーではなく「東京通信工業」という名前の時代の物です。

GT-3

生録音ブーム時代には必須アイテムだったカセットデンスケTC-D5

TC-D5

DATは懐かしいですね。高額でしたが憧れた人も多かったのでは。

TCD-D3

コラボアイテムをチェック!

あれ、同じ物がディスプレイしているな、と思ったら、これすべてコラボアイテムです。現在はまだ発売していませんが、クッションや財布!

左側(コラボアイテム)チェック

なんと1:1スケールのクッションなので、大きいです。

「KX-21HV1S」クッション

こちらも、かなり大きかったです。

「G型」クッション

これは、欲しいですね。現代の子に見せてもフロッピーって何って顔されそうですが。

「FLOPPY DISK」ポーチ

「TCD-D3」のポーチ、DATは買えなかったから、ポーチは買いたい!

「TCD-D3」ポーチ

初代ウォークマンのポーチですよ。自慢できそうですね。

「TPS-L2」ポーチ

ポーチなので、録音できません!

「TCD-5PRO」ポーチ

クッション・ポーチは7月以降、実際に販売される予定

このクッションやポーチは7月以降発売されるそうです。楽しみですよね。

比較して見て楽しめるインスタレーションは、5月20日から6月2日まで、やっています。お近くの方は是非行ってみてください。

6月2日まで!

THE PARK・ING GINZA

Sony Building|ソニービル

関連リンク

技術の結晶「ソニー・プレミアム」の一つ「トリニトロン・カラーテレビ」を振り返ろう。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

人気のヘッドホンステレオ・ポータブルCD機能別ランキング【1991年のさくらや売れ筋ランキングより】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

MDが無い時代、デジタル録音と言えばDAT(デジタルオーディオテープ) - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


パーソナル無線愛好者のアイドル で大人気だった『内藤はるみ』覚えてる!!

パーソナル無線愛好者のアイドル で大人気だった『内藤はるみ』覚えてる!!

雑誌「CQ パーソナル無線」のマスコット&カバーガールとしてパーソナル無線愛好者のアイドルで全国各地で取材活動を行っており、無線愛好者に大人気だった内藤はるみさん。懐かしく思いまとめてみました。


アサヒビールのイメージモデルとしても活躍したワンギャル出身のハーフタレント『アリーネ』!!

アサヒビールのイメージモデルとしても活躍したワンギャル出身のハーフタレント『アリーネ』!!

2000年『カネボウスイムウエアイメージモデル』に選出され、芸能界デビューし深夜のバラエティ番組ワンダフルのワンギャル4期生としても活躍したハーフタレントのアリーネさん。懐かしく思いまとめてみました。


PlayStation™の起動音が鳴る!懐かしのPlayStation™ロゴが音の鳴るアクリルスタンドになって登場!!

PlayStation™の起動音が鳴る!懐かしのPlayStation™ロゴが音の鳴るアクリルスタンドになって登場!!

バンダイ ライフスタイル事業部より、累計販売40万個を突破した「アクリルロゴディスプレイEX」の新シリーズ「アクリルロゴディスプレイSounds」第1弾として『アクリルロゴディスプレイSounds PlayStation™』の発売が決定しました。


80年代ポップスファン必見!小林克也「ベストヒットUSA」の番組誕生45周年を記念したファンイベントが開催決定!!

80年代ポップスファン必見!小林克也「ベストヒットUSA」の番組誕生45周年を記念したファンイベントが開催決定!!

東京国際フォーラム ホールC(東京都千代田区)にて、音楽番組「ベストヒットUSA」のトークイベント『番組誕生45周年記念 ベストヒットUSA ポップ・サミット・パーティー!』が開催されます。


初代プレステが発売30周年記念!東京ソラマチで開催中のPOP UP STOREで限定アイテムが登場!!

初代プレステが発売30周年記念!東京ソラマチで開催中のPOP UP STOREで限定アイテムが登場!!

MSYが展開するブランド『ASOBI GRAPHT』にて、ソニー「PlayStation(R)(プレイステーション)」シリーズにインスパイアされた『PlayStation(TM) Official Licensed POP UP STORE by GRAPHT in 東京ソラマチ(R)』が開催中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。