90年代を代表する情念的なサウンドが魅力的なヴィジュアル系ロックバンド『media youth(メディアユース)』

90年代を代表する情念的なサウンドが魅力的なヴィジュアル系ロックバンド『media youth(メディアユース)』

ギターリストのKIYOSHIを中心としたバンドで、前身バンドSWEET DEATHのメンバーにより結成されました。


media youth(メディアユース)

日本のロックバンド。KIYOSHI、DAISUKE、HIROKIの3人(結成当時はドラムのKOHICHIを入れた4人)で編成。

活動期間1992年結成し、 -1996年に解散

1990年代初頭から流行したヴィジュアル系のバンドに分類される。

media youth(メディアユース)

メンバー紹介

活動内容
(→ JEWEL(KIYOSHI HONMA→本間清司) → SWEET DEATH(本間清司→KIYOSHI) → MEDIA-YOUTH(本間清司) → Virus(KIYOSHI) → MEDIA YOUTH → media youth → ソロ(kiyoshi) → R → hide with Spread Beaver → machine(1期) → Lucy → Lucy、machine(2期)、Madbeavers)

KIYOSHI(ギター)

バンド活動
Media Youth → LOOSAR POP MARTFAMILY → Sound bee → THE SOUND BEE HD(Vo.DAISUKE)、ヴィヴィアン(Ba.雷蔵) → THE SOUND BEE HD(Vo.DAISUKE)

DAISUKE(ボーカル)

バンド活動
 Def Master → SWEET DEATH → Media Youth → superbrunch → CyanBeach、ZERO MHz、Julian、KILLERS、廣嶋 → 廣嶋(HIROKI)、the ROMEO(KATO HIROKI)、PENICILLIN(サポート)

HIROKI(ベース)

旧メンバー

バンド活動
エンペラー → SWEET DEATH → SIGHS-OF-LOVE-POTION → Media Youth[

KOHICHI(ドラム)

バンド活動内容
PARANOIA → カオスモード → Beet Sweet → SWEET DEATH → Media Youth → MAJESTIC ISABELLE! → Media Youth → X JAPAN → ソロ → Dope HEADz → RATS → ソロ → Lynx

HEATH(ベース)

バンド経歴

インディーズ時代の1993月2月1日にファーストアルバム『Awake of youth』を発表

インディーズ時代の1993年6月10日に発売されたファーストシングル『SONG FOR SCAR PEOPLE』

1995年4月26日にシングル『Missing』でVapからメジャーデビューします。

1996年2月1日にシングル『BROKEN VIOLET』を発売。

シングルで1996年4月5日に発売しています。

1996年に公開された映画『ルパン三世 DEAD OR ALIVE』の主題歌にmedia youth の『Damegeの甘い罠』が起用されました。

1996年8月21に5thシングル『ORANGE』を発売。

その後、バンドは沈黙期間を置きます。KIYOSHIは、元X JAPANのHIDEと共にhide with Spread Beaveとしてバンド活動をするようになります。しかし、HIDEが1998年5月2日に急逝。その後、media youthでは、HIDEに捧げる曲が製作された。それが1998年9月23日に発売された『キミの未来』と1999年1月27日に発売された『Soul flyer』です。

media youth のラストシングとなった『Soul flyer』

その後また活動停止宣言をし、1999年にDaisuke(Vocal)とHiroki(Bass)が非公式であるが脱退する旨を宣言し、事実上のmedia youth解散になりました。

シングル以外に出したアルバムは、『Jesus christ Rock'n Roll』(インディーズで1993年8月とメジャーで1998年6月4日に発売)、『THE SHAMELESS DOG SHOW&COOL』(1994年4月に発売)、『死刑台のエレベーター』(1994年8月に発売)、『Spirit』(1995年6月1日発売)、『media MIX〜BEAT DISC〜』(1995年1月1日に発売)、『media MIX〜GROOVE DISC〜』(1995年1月1日に発売)、『SPIRAL COLORS』(1996年7月1日に発売)、『Live at BLITZ+』(1999年2月24日に発売)。

現在のメンバーの活動情報

5月6日(金)の東京 渋谷Gladを皮切りにスタートする全国ツアー『MADBEAVERS TOUR 2016』より、ライブ会場及びMAD STOREにて先行発売。

Kiyoshi が現在活動しているバンド『MADBEAVERS』が、2016年5月6日にミニアルバム『その衝動の先へ』を発売します。

.DAISUKEは、THE SOUND BEE HDのボーカルとして活躍しており、2016年2月からライブが始まりました

PENICILLINやSIXX FOURTEENなどサポート。

また2002年8月結成された『廣嶋』でベースを担当しています。

HIROKIは、多くのアーティストのサポートベースとして活躍中。

メンバー、それぞれが音楽活動をしながら頑張っています。

音楽関連

Media youthのメロディアスなサウンドを是非聴いてみて下さい。

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。