サラダの国のトマト姫とはどんなゲーム?

プレイ画面です
オリジナルのパソコン版では一般的なグラフィック付き、コマンド入力式アドベンチャーゲームになっています。画面は上下に二分割されていて、上がグラフィック、下が表示領域になっていました。
しかし、ファミコン版は大幅なアレンジがしてあり、最も大きな変更はコマンド選択式のアドベンチャーゲームになったことですね。パソコン版では単語探しが難しかったですが、選択式ということで、簡単になりました。グラフィックも子供向きの絵柄に変更になっています。
パソコン版の画面はこちら

パソコン版です
かなりグラフィックがファミコンと違うのがわかりますよね。
パソコン版の方が大人向けみたいな感じでしょうか?
ストーリーは?
こちらパソコン版のストーリーです。
サラダ王国には、様々な野菜や果物達が、オニオン王の統治の下で平和に暮らしていました。
しかし、ある日、パンプキン率いるカボチャ一族がクーデターを起こし。オニオン王は倒れ、サラダ王国を乗っ取られてしまいました。パンプキンはカボチャ大王を名乗り、野菜達に圧政を敷きますが。これに対して、矢沙言った血はオニオン王の娘・トマト姫を中心に反乱軍を結成し国王軍に対抗しました。
しかし逆にトマト姫は国王軍の兵士に誘拐され、城に幽閉されてしまった。プレイヤーはキュウリ戦士となり、トマト姫を救うために旅立つ!!
ファミコン版は?
ゲームカタログ@Wiki ~クソゲーから名作まで~ - サラダの国のトマト姫 (FC)
子供向けなのか、ひらがなとカタカナですよね。
とてもわかりやすくなっています。
正直言うと、パソコン版からの変更は成功だと言えるでしょう。
ほぼ全面的に作り直したっていうぐらい違いますかね。
可愛いデザインによって女性の間でも人気になりました。
またパソコン版には無かった音楽もついて、盛り上がるようになりました。
主人公とその仲間!

左から柿っ八 トマト姫 キューリ戦士です
柿っ八はファミコンオリジナルのキャラクター。憎めない笑顔ですよね。可愛いイラストです。
戦闘でじゃんけんをしているのは柿っ八ということですね。
それでは攻略法の紹介です!

タイトル画面
柿っ八との出会い編

オニオン湖です。
オニオン湖で水を汲み、柿っ八に与えて、2回話して、1回みて、パセリの森でレタス皇子に水を与え、
話して、抜け水で水を与え、メロンと話して、門で通行証を使って、ホウレン草原に戻りまた門に行く
でもこれは最短であって、あまり面白くないかもしれませんね。自分でやってみた方が楽しいのがアドベンチャーゲームかな?
そんなこと言ったら攻略法になりませんけどね・・。
サラダロアの町編

オレンジこうえんです。
古道具屋に2回入り、話をして、モモ子に手紙を渡し、弁当をもらって、古道具屋と話し、ワインと酒とったばこを買って、にんにくにたばこを渡して、キャバレーに行ってボーイと3回話す。
洗濯室で洗面台を2回調べて、マッチを取って、オレンジひろばで弁当を渡し、タイナと話して、トウキビと2回話す。キャバレーのボーイを褒めて、薬屋と2回話して、オレンジひろばで花を買い、2回話をして、本屋に行って、柿をたたいて、机を調べて、鍵をとって店を出る

にんにくです。
サラダ町奉行所編
牢屋の中を調べてイモをたたき、イモと話して、金やすりを使って、唐辛子と3回話す。
金やすりを渡して、壁を2回調べて、3回叩く。壁を一回調べてカギを使って、牢屋を2回みて、マッチを渡して、倉庫でロープを取って、にんにくと2回話をして、唐辛子に手榴弾を使って、ロープを使い、倉庫で提灯を取って、外に出て提灯を使って脱出。

パセリックの森編
オニオン湖で水を取って、茂みを二回調べ、パラソルを取って、抜け穴でキャベツのアナを2回調べて、パラソルを使い、水を渡して、3回話して、スイカに水を渡して2回はなる。川で2回進んで、森番の小屋で戦闘し、話してパラソルを渡す。川を渡り、ノーミンを他阻止、方向野菜、空き缶、スコップを取る。空き缶を使って、サラダロンを倒す。2回周りを調べて、スコップを6回つかい、メダルを調べて取って、外に出てネギと話す。

サラダロンです。
レジスタンス編
サラダの国のトマト姫 多分最短攻略 ~第五章~|どもです~√ ’з’Ю

アップルリサです。
サラダの国のトマト姫 多分最短攻略 ~第五章~|どもです~√ ’з’Ю

メチャクチャ長いので、次はこちらから見てください!
サラダの国のトマト姫 徹底攻略!
それでは動画をどうぞ!
これを見れば、あなたもクリア出来る!?
頑張ってみてくださいね。
サラダの国のトマト姫はBGMもサイコーです。
音楽がとにかく素晴らしいゲームですよね。
不気味さを演出するBGMとか秀逸だと思います。
パソコンはBGMがないことを思えば、雲泥の差ですよね・・。
このゲームの評価は?
可愛いグラフィックとシリアスなストーリーで、大人気でした。
今でもプレイすると面白いアドベンチャーゲームだと思います。
また、芸能人でも真鍋かをりさんやPuffyの大貫亜美さんが思い出のゲームソフトとしてこのゲームをあげています。
今プレイするなら、3DSかWiiuでバーチャルコンソール版が発売されています。
皆さんも是非どうぞプレイしてみてくださいね。