【1984年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1984年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1984年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1984年について振り返ってみます。


ファミコンと共に「家庭用ゲーム機」が本格的に登場した1980年代

この時代をリアルタイムに生きた私たちは、家庭用ゲーム進化の歴史を丸ごと目撃してきた世代でもあります。

そんな1980年代を、ファミコンが生まれた1983年から1年ごとに振り返っていこうと思います。
本記事では1984年のテレビゲームについて振り返ります。

【1980年代の家庭用ゲーム機】コンピュータゲーム黄金期だった1980年代を年表形式で懐かしく振り返ってみる。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【1983年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

1984年のテレビゲームを振り返ろう

ファミコンにサードパーティー(ソフト供給会社)が登場!

登場と同時に一大ブームを巻き起こし始めたファミコン。

発売当初は、当然といえばそうなのですがゲームソフトを製作して販売する会社も任天堂だけでした。
しかしながらファミコンの爆発的な普及を目にして、いよいよサードパーティー(ソフト供給会社)が誕生します。

この当時にファミコンに参入したサードパーティーから、いまや超有名な企業がいくつも誕生していきます。

まさにファミコン経済圏が生まれ始めた年、それが1984年だったと言えるかもしれません。

1984年に参入したサードパーティーはハドソンとナムコ

当時パソコン系のゲームで定評のあったハドソンは、アメリカでヒットした「ロードランナー」を引っ提げての参入。

また当時「おもいカルチャーをオモチャーという」のCMがインパクトを与えたナムコは、もともとゲーセンで提供していた人気タイトルを次々とファミコン向けに移植。

両社とも、たちまちビッグヒットを生み出すこととなりました。

1984年のミリオンヒットゲーム

前年同様、ユーザー層の裾野の広さを示す「ゴルフ」が大ヒット。他にもスポーツやレースなど定番ジャンルが上位に。

またハドソン、ナムコのサードパーティーも早々にミリオンを達成し、いよいよファミコン黄金時代が到来した一年となりました。

第1位 ゴルフ(任天堂) 246万本

クラブによる飛距離の違いや風の影響、グリーン上のパットのタッチなどを再現した本格派ゴルフ。

ゴルフ

第2位 エキサイトバイク(任天堂) 157万本

オフロードバイクのレースゲーム。
障害物をジャンプで飛び越すのが楽しい。コースエディットモードが用意されていた。

エキサイトバイク

第3位 テニス(任天堂) 156万本

サーブやロブなど本格的なテニスのアクションを再現したスポーツゲーム。
2P協力によるダブルスも遊ぶことが出来た。

テニス

第4位 F1レース(任天堂) 152万本

F1をモチーフにした疑似3Dビューによるレースゲーム。
バラエティに富んだ10種のコースを収録。

F1レース

第5位 4人打ち麻雀(任天堂) 145万本

4人打ちを可能とした初の本格派麻雀。
ややレイアウトが見にくいものの、4人分の捨牌が1画面内に全て表示されていた。

4人打ち麻雀

第6位 ゼビウス(ナムコ) 127万本

ゲーセンで人気を博したシューティング「ゼビウス」の移植版。
ステージ構成から隠れキャラまでかなり忠実に再現。

ゼビウス

第7位 ロードランナー(ハドソン) 110万本

爆発的な人気を呼んだパズルアクションのファミコン版。
全50ステージ構成、エディットモードも好評だった。

ロードランナー

【あの時代のミリオンセラー・1980年代のゲーム】あの時代に売れまくったミリオンセラー!誰もが知っているミリオンセラー達を振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

1984年にリリースされたゲームタイトル

1/14 テニス(任天堂) FC

ファミコン初期のスポーツシリーズ!「ゴルフ」「ベースボール」「テニス」「サッカー」!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

2/2 ピンボール(任天堂) FC

ボールを落とさず当てて高得点を狙うファミコン『ピンボール』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

2/18 ワイルドガンマン(任天堂) FC

当時としては画期的だった!光線銃で射撃の名手に成りきれる「ワイルドガンマン」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

4/21 ダックハント(任天堂) FC

5/1 ゴルフ(任天堂) FC

6/12 ホーガンズアレイ(任天堂) FC

7/4 ドンキーコング3(任天堂) FC 

7/28 ナッツ&ミルク(ハドソン) FC

7/31 ロードランナー(ハドソン) FC

自作(EDIT)機能付きのパズルゲームの名作「ロードランナー」!超難解な自作ステージとその攻略動画をチェック!!【+同時期に発売された「ナッツ&ミルク」も】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

9/7 ギャラクシアン(ナムコ) FC

ギャラクシアン・ギャラガはナムコ初期の名作!シューティングゲームの先駆け!今プレイしても面白い! - Middle Edge(ミドルエッジ)

10/5 デビルワールド(任天堂) FC

任天堂初期の傑作!デビルワールドの対戦プレイで意地悪な性格が発覚する? - Middle Edge(ミドルエッジ)

11/2 4人打ち麻雀(任天堂) FC

11/2 F1レース(任天堂) FC

懐かしのレースゲームまとめ(ファミコンだけ) - Middle Edge(ミドルエッジ)

11/2 パックマン(ナムコ) FC

ゲームメーカー「ナムコ」の歴史!パックマンは知ってるよね!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

11/8 ゼビウス(ナムコ) FC

ナムコから発表されたファミコン初のキラーソフト「ゼビウス」には、当時のシューティングゲームになかった「世界観」があった。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

11/14 アーバンチャンピオン(任天堂) FC

11/14 マッピー(ナムコ) FC

【マッピー】トランポリンやドアを駆使するナムコのアクションゲーム「マッピー」は『相手に倒される=死』ではないところもよかった♪ - Middle Edge(ミドルエッジ)

11/22 クルクルランド(任天堂) FC

11/30 エキサイトバイク(任天堂) FC

【エキサイトバイク】何度もオーバーヒートしちゃったり、デタラメな面を作ったりしましたよね~ - Middle Edge(ミドルエッジ)

「家庭用」として売り出したファミコンが、ゲーム機として完全に市民権を得た一年。
ハドソンやナムコの参入は、それを決定的にしたとも言えるでしょう。
とくにナムコは9月の参入から年末までに一挙4本のリリースラッシュ。そのなかには超名作のゼビウスも含まれていました。

また、エキサイトバイクやロードランナーにみられた「エディット機能」もファミコンならではの楽しさを提供してくれました。

この一年の間に、ファミコン市場への参入を意思決定した会社がいかに多かったかは、翌85年のラインナップから容易に想像がつきます。

【1985年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。