湘南のミニFMが舞台!ほろ苦映画「波の数だけ抱きしめて」  中山美穂の日焼けしたDJ姿がピチピチしていました!

湘南のミニFMが舞台!ほろ苦映画「波の数だけ抱きしめて」 中山美穂の日焼けしたDJ姿がピチピチしていました!

1991年公開の青春映画「波の数だけ抱きしめて」。五人の若者が織りなす湘南・恋物語。ミニFM局の拡大に四苦八苦しながら、恋愛でもチグハグしていきます。


1991年公開 「波の数だけ抱きしめて」

主人公達がサーフショップを拠点に放送していたミニFM局「Kiwi」

ミニFM局が舞台の切ない恋物語

真理子の結婚式
新郎に寄り添い歩く新婦・真理子(左)
その様子を複雑な表情で見送る小杉(織田裕二、右)

田中真理子(中山美穂左)と高橋裕子(松下由樹、右)

広告代理店の吉岡(左)とDJの真理子(右)

芹沢(阪田マサノブ、一番左)は機械オタク
それぞれの情熱がミニFM局の拡大に向かいます!

吉岡の営業力によって、実現に近づきますが・・・

小杉に告白をしようと決心した真理子ですが、小杉と裕子が抱き合っている所を目撃し、走り去ってしまいます
翌日、予定通りアメリカへ行くとメモを残し、真理子は皆の前から消えます

登場人物紹介

五人での記念撮影
吉岡は強引に真理子の隣をキープ
その様子を見てふてくされる小杉

91年に82年を再現した映画

ビートルを運転する真理子
日焼けメイクが凄い!

80年代前半の雰囲気が伝わってきます

裕子が乗り回していた「ヤマハ・ポップギャル」
映画の時代背景と重なる1982年春に発売!

しかし、裕子は運転が下手でした・・・
劇中もド派手にすっ転んでました!

湘南が盛り上がっていた時代の映画

湘南で波乗りを楽しむサーファー達
車は路駐です

取締りのパトカーが来ると、パーソナリティの真理子が、駐禁されそうな砂浜のサーファー達に警告していました!
緩くてのどかな雰囲気でした

サザン・桑田が監督!映画「稲村ジェーン」 湘南を舞台にサーファー達の人間模様が描かれた大ヒット作です! - Middle Edge(ミドルエッジ)

作品データ

監督 馬場康夫
脚本 一色伸幸
俳優 中山美穂、織田裕二、別所哲也等
公開  1991年(平成3年)
配給 東宝
時間 104分

第15回日本アカデミー賞

「第15回日本アカデミー賞」において、各賞を受賞しました。

「優秀助演女優賞」を松下由樹
「優秀新人賞」を別所哲也
「話題賞俳優部門」を中山美穂

待望のDVD化

DVD版
販売元 ポニーキャニオン

もしKiwiが放送を続けていたら・・・

映画は、彼らが運営する海辺のミニFM局「Kiwi」の電波が開通したところで終わりますが、このコンピレーションでは、そのままKiwi FMが放送を続けていたら、中山美穂演じるDJ MARIKOはどんな曲をOAしていたのか?というテーマで選曲! 収録曲は、70年代~1982年までに限定!<DISC-1>は、まぶしい太陽の下、爽やかなアメリカン・ロックやテンポの良い楽曲を中心に、<DISC-2>は、夕暮れ、帰りの渋滞のなかカーラジオから聴こえてくるメロウなAORやブラコンを中心に選曲。 ジャケットのデザインは、当時のFM雑誌の付録に付いていたカセットテープのインデックス・カードをモチーフにしています。 映画を観た人ならもちろん、観ていなくても、当時輸入盤を買い、エアチェックに精を出していた「アラフィフ」なら、グッとくる内容になっているはず。映画公開(1991年)から約20年、ようやくDVD化されるとあって、既にマニアックなファンを中心にヒートアップ!!

http://www.amazon.co.jp/Summer-1982~Kiwi-FM-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9/dp/B003NHX4Q4/ref=pd_sim_15_2?ie=UTF8&dpID=51KWZijOMhL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR160%2C160_&refRID=0A1NF9GQJTC678JKMHWS

Amazon.co.jp: オムニバス : Summer of 1982~Kiwi FM プレイリスト - ミュージック

CD 「Summer of 1982~Kiwi FM プレイリスト」
レーベル SMJ

映画の上映から時を経て、コンピレーションアルバムも発売されていました!
時代を感じる選曲!!

「セイリング」や「風のシルエット」等、往年のヒット曲が収録されています

劇中で流れるTOTOやJ.D.サウザー等も含めて、非常に懐かしい映画です。

公開当時、映画館にはたくさんのオシャレな若者が多くいましたね!
まだ織田裕二も若く、この頃には吉田栄作や加勢大周と共に「トレンディ御三家」と呼ばれていました。

ちなみにニュースキャスターで有名な木村太郎は、この映画にインスパイアされてFM局を開局させています。
1993年開局の神奈川県の葉山町にコミュニティFM「Shonan Beach FM」(通称名・湘南ビーチFM)です。
オールディーズな選曲が心地良いですよ。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。