ヤマザキ『ランチパック』1984年発売当初の味4種を1袋にした復刻版を発売!

ヤマザキ『ランチパック』1984年発売当初の味4種を1袋にした復刻版を発売!

ソフトな食感とバリエーション豊富な味で愛され続けている山崎製パンの『ランチパック』シリーズ。その原点とも言える、1984年1月発売の第1弾のラインアップ『ピーナツ』、『小倉』、『ヨーグルト』、『青りんご』の4アイテムを1袋で再現した復刻版が発売される。


みんな大好き♪ ヤマザキ『ランチパック』に元祖の味が復刻

耳を切り落とした柔らかい食パンを袋状にして、具を封入したサンドイッチ、山崎製パン『ランチパック』。
手頃な価格とボリューム、豊富なバリエーションと美味しさからサラリーマンやOLのランチや、食べ盛りの中・高校生などのおやつとして人気が高い。

1984年の発売開始以降、ランチパックは売れ筋定番商品に加え、ご当地グルメを素材にした製品や他業種とのコラボ製品など、これまでに千種類を超えるアイテムを発売している。

1984年1月発売の第1弾のラインアップは、『ピーナツ』、『小倉』、『ヨーグルト』、『青りんご』の4種類。
なかでもピーナッツは現在も不動の人気ナンバー1を誇っている。

この4種類の味わいを1袋で楽しめる復刻菓子パン「ランチパック(元祖4種の味わい)」を2016年4月1日から発売することになった。

4つの味それぞれを発売するのではなく、今回は1袋で4種類の味わいを楽しめる。 
「デイリーヤマザキ」、「ヤマザキショップ」のほか、全国のスーパー、コンビニエンスストアなどで購入できる。

ランチパック(元祖4種の味わい)

『ランチパック』の耳はどこへ行く??

『ランチパック』製造時に切り取られたパンの耳は、大半が加工されて家畜の飼料としてリサイクルされているが、一部は自社製品の「ちょいパクラスク」などに使用されている。

ヤマザキ『ちょいパクラスク』

ヤマザキ『ランチパック』のキャラクターには名前が!

ランチパックには発売当初から、イメージキャラクターが設定されていて、女の子がランチちゃん、男の子がパックくんと名付けられている。
「まんまかい!」と突っ込みたくなるネーミングも発売当初である1984年からのキャラクターと聞けば頷ける。
ランチちゃんはかわいい表情がチャームポイントになっており、パックくんは力持ちでランチちゃんをサポートするたくましさと優しさを持っているとされている。
内容の食材ごとに衣装やシチュエーションを替えたイラストが描かれている。

『ランチちゃん』と『パックくん』

近年は剛力彩芽をCMキャラクターに起用し話題に。

発売は1984年と古いが、『ランチパック』のテレビCMは2007年からと意外に歴史が古くない。

歴代CMキャラクターは、入山法子 (2007年)、渡辺大 (2010年、2012年)、蒼あんな・れいな (2011年)、剛力彩芽(2012年 - 現在)となっている。

2014年7月には剛力彩芽によるプロデュース商品「ランチパック(黒胡椒香るハンバーグ)」と「ランチパック(チーズケーキ風)」を発売している。

たくさんのアイデアの中から、剛力のお姉さんがつくってくれる“胡椒がアクセントのハンバーグ”と、撮影現場への差し入れで好評だった“お母さんから作り方を教わったチーズケーキ”を、ランチパックで再現した。

ランチパック『剛力家の味』

果たして今回発売する『ランチパック(元祖4種の味わい)』バージョンの剛力CMは登場するのか?
こちらにも注目です。

山崎製パン|ランチパックスペシャルサイト

関連するキーワード


ヤマザキ ランチパック

関連する投稿


「リョーユーパン」と「ヤマザキパン」の菓子パンとは

「リョーユーパン」と「ヤマザキパン」の菓子パンとは

福岡県人ならばわかるでしょう「リョーユーパン」と「ヤマザキパン」。学生の頃、お腹を満たしてくれた数々の菓子パンたち。そんな菓子パンを紹介します。


1984年に発売開始した大人気菓子パン「ランチパック」の商品名をひたすら書き込むスレ。

1984年に発売開始した大人気菓子パン「ランチパック」の商品名をひたすら書き込むスレ。

みんな大好きな耳のないサンドウィッチ「ランチパック」!山崎製パンから発売されている大ヒットシリーズ商品!50種類以上発売されている「ランチパック」の商品名を教えてください!ご当地ランチパックやタイアップ商品などマニアックなコメントも募集中!


フンドシ姿での太鼓演奏はフランス生まれ?ピエール・カルダンと和太鼓の意外な関係。

フンドシ姿での太鼓演奏はフランス生まれ?ピエール・カルダンと和太鼓の意外な関係。

春が来ました。春といえば「ヤマザキ春のパンまつり」です。1981年(昭和56年)から今日まで、期間中に入手できる白いお皿を手に入れようとするファンたちの熱い戦いが日本中で繰り広げられます。ふと思いました。「祭」といえば何を連想するのだろうか?と。


コンビニの定番となって久しい「肉まん・あんまん」といえば、かつては井村屋、新宿中村屋、ヤマザキパン!関西では551蓬莱!!

コンビニの定番となって久しい「肉まん・あんまん」といえば、かつては井村屋、新宿中村屋、ヤマザキパン!関西では551蓬莱!!

いまやコンビニの定番となって久しい肉まん、あんまんですが、昔は家で母親が蒸してくれた思い出があります。井村屋、新宿中村屋、ヤマザキパンと聞けば、なんとなく肉まん、あんまんのイメージが湧いてきませんか?また関西の方なら551蓬莱も。そして昔は「あんまん、肉まん」と呼んでたような。そんな肉まん、あんまんについて。


【新旧オレオ・新旧リッツを比較】味が違うよ!!旧製品が懐かしくなってしまうかも...

【新旧オレオ・新旧リッツを比較】味が違うよ!!旧製品が懐かしくなってしまうかも...

ヤマザキナビスコ時代の「旧リッツ」と「旧オレオ」、モンデリーズ・ジャパンに変わって発売された、「新リッツ」と「新オレオ」を比較してみた。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。