あの不朽の名作「キャンディ・キャンディ」より登場人物から学ぶ名言集

あの不朽の名作「キャンディ・キャンディ」より登場人物から学ぶ名言集

かつて日本の少女たちの心をわしづかみにした少女漫画「キャンディ・キャンディ」。あの頃の夢見る少女の理想的なハッピーエンドとは一味違ったストーリー展開は、当時としては斬新でかなりショッキングでもありました。そんな物語の背景には、節目ごとにヒロイン、キャンディの成長に繋がる素晴らしい言葉があります。そんな登場人物たちの名言をいくつかご紹介していきましょう。


「キャンディ・キャンディ」 あらすじ

アニーとの別れで、凍るような寂しさにポニーの丘で泣いている時、キャンディはバグパイプを持った少年に出会います。銀のバッジを残してその少年は姿を消し、キャンデイはその少年を「丘の上の王子さま」としてひそかに銀のバッジをお守りとします。

やがてポニーの家を離れてレイクウッドへ。お金持ちのラガン家にメイドとして引き取られます。

そこで意地悪兄妹ニール&イライザにことごとく苛められる日々を送りますが、丘の上の王子さまそっくりのアンソニーや陽気なステア&アーチ―と出会い、更には謎のヒゲ男、アルバートさんと出会います。

つらい日々が一転、幸運にもアンソニーたちと同じ一族のアードレー家の養女として迎えられ、彼らと楽しいひと時を過ごします。キャンディとアンソニーはお互い惹かれあうのですが、皮肉にもアンソニーがまさかの落馬で命を落としてしまいます。

数ある出会いと生と死にかかわっていくなかで、キャンディは、看護婦になる決心をします。
しかし、物語は中盤から一気に夢見る少女物語から波乱に満ちたスケールの大きなドラマへと展開していきます。

養父ウィリアム大おじさまに深い感謝をの気持ちを伝えたいキャンディですが、なかなか正体を現してくれません。しかし物語のラストでー!

まだ読んだことのない方で、気になる方は読んでみましょうね♪

「キャンディ・キャンディ」 掲載日とアニメ放送日はいつからだった?

「キャンディ・キャンディ」 
原作 水木杏子/作画 いがらしゆみこ

・掲載=『なかよし』
昭和50年4月号~昭和54年3月号

・TVアニメ放映(テレビ朝日)
昭和51年10月1日~昭和54年2月2日 全115話

下へスクロールしていくと単行本の販売サイトのボタンがあるので、よろしければ
クリックを♡

キャンディ・キャンデイ 昭和スメルシリーズより

堀江美都子さんの歌声ではないですけど・・・。
昭和スメルシリーズからのキャンディソングです。
また違った角度でこんな感じのPVもありありです♪

それでは「キャンディ・キャンディ」の登場人物から学ぶ名言
いってみましょう!!

名言 その1 ローズマリー・ブラウン(アンソニーのママ)

「花は散ってより美しく咲き
人は死んで 人の心により美しく永遠によみがえるのよ」

アンソニーは幼い頃、この言葉の意味は理解できなくとも彼自身生前までずっと印象に残っていました。
アンソニーはこう言っています。
「死んだ人のことは生きている人のこと以上に心の中によみかえるものなんだろうか・・・」
う~ん、若すぎるくらいなのに言うことがオトナですねぇ。

名言 その2 アルバートさん

「彼が死んだことを悲しまないで。
彼という素晴らしい少年とめぐり会えたことを喜ぶんだ」

「運命はね
人からもらうものじゃないんだよ
じぶんの手できりひらくものなんだ」

アンソニーを亡くした悲しみでいっぱいのキャンディにアルバートさんは
さりげなくこの言葉を投げかけます。

キャンディはようやく前に進み始めます。
人は誰かが背中を押してくれないと前に進めない時ってありますよね。

名言 その3 ブラウン氏

ステアの葬儀にひとりだけ教会にいたキャンディのもとに、アンソニーのパパ ブラウン氏がふらりとやってきてこう言います。

「どんなに深い悲しみもいつかはのりこえられるものだよ」

わかっている。わかっているけど改めてオトナの温かさで言われると心にジンと染みわたっていきます。

名言 その4 ニーブン船長

「船に差をつけるのはいけないよ
わたしはどんな船でも大すきさ
なくなったきみのおとうさんのようにね」

キャンディはイギリスからアメリカへ密航中に、クッキー少年と、ニーブン船長と出会います。
この言葉はニーブン船長がクッキーに軽くお説教で言ったことですが・・・差別は確かにいけませんね!

名言 その5 アーチ―

「どこでそだとうときみはきみじゃないか
強くなるんだ
外見だけで人を見るようなれんじゅうをこわがることはない」

アーチ―がキャンディに好意を寄せていることを知ったアニー。おまけに孤児院出のこともイライザたちに知られてしまい、ショックで学園内で身を隠してしまいます。
アーチ―はやっと見つけ出すけど、なかなか岩陰から出てきてくれないアニーに言った言葉です。
 アニーの心を開いた決定的な言葉でした。

名言 その6 テリィ

「スザナをしあわせにできなくて
どうしてキャンディのしあわせを願うことができるんだ」

失踪し、場末の劇場で落ちぶれていたテリィ。キャンデイはそんな悲しいテリィを偶然劇場で見かけます。
テリィも薄暗い会場席にキャンディの姿を見つけます。幻かも知れないキャンディの励ましにようやく気付き、自分を取り戻すのです。
なんとも切ないセリフですが・・・。

名言 その7 丘の上の王子さま

「おちびちゃん
きみはないている顔よりわらった顔のほうが
かわいいよ」

「おちびちゃん
きみはないている顔よりわらった顔のほうが
かわいいよ」

何度つぶやいても素晴らしい響きですね!いや、あくまでも筆者の見解ですが・・・
これはもう、いちばんの決め台詞!

「キャンディ・キャンディ」の名言中の名言です。

キャンディだって、誰だって皆わらった顏のほうがかわいい♡

あなたの心に響いた名言は?

指針となりそうな名言を7つほど集めてみました。
大人になってから改めて読んでみると、まるで聖書のような存在です。本当に新しい発見がいっぱいです。
ひとそれぞれに胸打つ感動の言葉、大切な言葉がきっとあることでしょう。「キャンディ・キャンディ」ファンのあなたが選ぶ名言はなんですか?

読みたくなったら大人買い!

これぞ元祖講談社コミックス!懐かしい匂いの表表紙です。
全9巻

Amazon.co.jp: キャンディキャンディ 全巻: 本

本 の優れたセレクションでオンラインショッピング。 「爆買い」とまではいかなくとも・・・まとめてキャンディの世界に浸ってみては? 他にも愛蔵版や文庫本もあります。

キャンディソング♪ 聞きたくなったら

ソングコレクション、BGMコレクション、そしてカラオケとキャンディソングをたっぷり堪能できちゃいます!

Amazon.co.jp: V.A. : Columbia Sound Treasure Series「キャンディ キャンディ SONG & BGM COLLECTION」 - ミュージック

[Columbia Sound Treasure Series「キャンディ キャンディ SONG & BGM COLLECTION」] V.A. - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

大人になったキャンディ!?

なんと!30歳を迎えたキャンディのエピソードを小説で知ることができるんです!
漫画「キャンディ~」のエピローグに納得のいかないファンの個人小説のサイトをいくつか見かけますが、もちろん、あのラストその後の想像はひとそれぞれで良いと思います。
しかし、原作者の名木田恵子氏(水木杏子)がキャンディのその後を小説というカタチで私たちにそっと教えてくれたんです。もうそれが真実に他ならないのです。あくまでも「らしさ」を失わずにですが・・・。
大人になったキャンディは、はたして幸せなのでしょうか?

小説キャンディ・キャンディ FINALSTORY (上) | 名木田恵子 | 本 | Amazon.co.jp

Amazon公式サイトで小説キャンディ・キャンディ FINALSTORY (上)を購入すると、Amazon配送商品なら、配送料無料でお届け。Amazonポイント還元本も多数。Amazon.co.jpをお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp

キャンディ・キャンディ エンディングテーマ

「キャンディ・キャンディ」より登場人物から学ぶ名言集 いかがでしたか?
あれから40年。問題もいろいろあったようですが、キャンディの笑顔は今もなお私たちの心により美しく永遠によみがえってきます。

関連する投稿


カレンダー『ココ・シャネル31の言葉日めくり』発売!著名人の心に効く名言もご紹介!!

カレンダー『ココ・シャネル31の言葉日めくり』発売!著名人の心に効く名言もご紹介!!

著名人株式会社JTBパブリッシングは、『もっと自分らしく生きる ココ・シャネル31の言葉日めくり』を2021年9月14日(火)に発売。日めくりカレンダーで日々を豊かに!また、本稿では著名人による様々な名言をご紹介します。


〖心が弱体化したら必見〗アニメや漫画の心を鼓舞してくれる名言で元気になろう!

〖心が弱体化したら必見〗アニメや漫画の心を鼓舞してくれる名言で元気になろう!

キャラの個性が詰まった魅力的な名言を紹介します。たった一言で活力が湧いてきたり、何かを気付かされたりと、心が弱体化した時にこそ聞きたい、力強い言葉を集めてみました!!


桃井かおりの出演作と名言集!LAでの現在は?<今が若い時より数段いい!>

桃井かおりの出演作と名言集!LAでの現在は?<今が若い時より数段いい!>

1970年代に最も輝いていた女優"桃井かおり"さんを覚えていますか?独特な気だるい雰囲気で煙草を吸う姿がやけにカッコよく、70年代を象徴する女優さんの一人です。と、それは随分むかしの話しになるので、「SK-II」のCMでの美肌な"桃井かおり"さんの方が記憶に新しいですね。14年前に日本を離れ、活躍の場をハリウッドにも広げておられる桃井さんのLAでの最新情報と過去の出演作・名言を振り返ります。


著名人の迷言をみると、ちょっと笑って元気になってしまいますね。

著名人の迷言をみると、ちょっと笑って元気になってしまいますね。

心に沁みる名言はもちろんのこと、著名人の発した迷言になぜか笑いと元気をもらうことって意外に多いと思うのです。有名な迷言から意外な迷言まで、ぜひ最後までご覧下さい。


杉本彩、宇多田ヒカル、レディー・ガガ…著名人の恋愛に関する名言5選!

杉本彩、宇多田ヒカル、レディー・ガガ…著名人の恋愛に関する名言5選!

何かと気になる著名人の恋愛遍歴。時には恋愛絡みでワイドショーを騒がせる人も大勢いますよね。この記事では、著名人の恋愛観がわかる発言のうち、印象的なものを5つご紹介したいと思います。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。