ともだちんこ復活か?小林よしのり「おぼっちゃまくん」約20年ぶりに完全新作描き下ろし!

ともだちんこ復活か?小林よしのり「おぼっちゃまくん」約20年ぶりに完全新作描き下ろし!

1990年代にヒットした大ヒットマンガ「おぼっちゃまくん」が、「コロコロアニキ」(小学館)で復活することがわかった。7月15日発売の「コロコロアニキ」(小学館)6号に掲載される。


小林よしのり『おぼっちゃまくん』が完全新作で復活!

1986年から1994年にかけて「月刊コロコロコミック」に掲載されたギャクマンガ『おぼっちゃまくん』が、7月15日に発売されるマンガ雑誌「コロコロアニキ」に完全新作で掲載されることが判明した。

誌面では「20年以上のときを経て…完全新作描き下ろし」と予告されている。
マンガ以外にも特集ページが組まれる予定で、付録には茶魔が描かれた「デュエル・マスターズ」のカードが付属する予定。

「コロコロアニキ」5号の誌面で発表

2014年10月15日に小学館より『月刊コロコロコミック』の大人版として刊行された。
不定期刊であるが、だいたい4ヶ月に1回ぐらいのペースで発行されている。

小学館『コロコロアニキ』

コロコロアニキ公式サイト

「おぼっちゃまくん」復活について

「美少女戦士セーラームーン」「ゴルゴ13」「鉄腕アトム」「北斗の拳」「ちびまる子ちゃん」「あしたのジョー」など人気アニメキャラクターをモチーフに、主人公達が時を経て、何気ない日常でコミュニケーションを楽しんでいるという内容のソフトバンクCM。
俳優の満島真之介が『元おぼっちゃまくん』を演じている。

2015年からのソフトバンクCMに登場

2016年2月1日には、自身のブログで大ヒット中のアニメ「おそ松さん」に触れて、「おぼっちゃまくん」の再アニメ化や実写化について語っていた。

2016年3月15日には、TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」に小林よしのりが出演。
「おぼっちゃまくんの最終回を書くことを忘れてた。かっちり終わったっていうものを描いてない」と、今回の新作に対するモチベーションを語った。
また、新作の題名は「おぼっちゃまさん」では無いことも明かした。

『小林よしのり』による傑作ギャグ漫画「おぼっちゃまくん」

「おぼっちゃまくん」は、世界有数の超絶大金持ち・御坊家の一人息子・茶魔(ちゃま)のとんでもない日常を描いたギャグマンガ。
博多弁を幼く崩した「でしゅ」「ぶぁい」のような言葉遣いや、「ともだちんこ」「いいなけつ」「ぜっこうもん」のような下ネタのダジャレ、「おはヨーグルト」「こんにチワワ」「こんばんワイン」「そんなバナナ」「すみま千円」などの「茶魔語」が流行し、小学生のあいだで人気となった。

漫画雑誌『月刊コロコロコミック』で1986~1994年まで連載。
人気絶頂期には特別読み切りとして『週刊少年サンデー』にも数回登場のほか『ちゃお』にも掲載した。
1989年に第34回小学館漫画賞児童向けを受賞。
コミックスは約630万部を売り上げた。

漫画『おぼっちゃまくん』

アニメ化もされた「おぼっちゃまくん」

アニメ版はテレビ朝日系列にて1989年1月14日から1992年9月26日まで、毎週土曜日19:30~20:00(1991年4月より19:58までに短縮)に放送された。
全164話。
食事の時間帯を考慮してか『ウンチ』には青い透過光がかけられていたり、金色に光らせたりしていたが、『ちんこ』はほぼ修正なしで放送されていた…。

嫌味な金持ち感覚への風刺から生まれた「おぼっちゃまくん」

作者である小林よしのり、ある日喫茶店で漫画のアイデアを練っていた。
すると金持ちの若いカップルが後から店に入ってきて、男が「今度俺のクルーザーに乗せてやるよ」と女に自慢しはじめた。
小林は、この嫌味な金持ち感覚に強い憤りを覚え、そんな上流階級の人間たちも呆れるような金持ちを創作してやろうと奮起して生まれたという。

今でも言えるか?「ともだちんこ」

表現に対するクレームが厳しく、自主規制も多い昨今。
テレビでは完全NGとも思える「ともだちんこ」のフレーズも復活するのか?
それとも現代風に合わせてソフトな作品におさまってしまうのか?
注目です!

関連する投稿


アニメ『おぼっちゃまくん』がインドで新作を制作!来春のインド全土放送に先駆けてカンヌで新作をワールドプレミア上映!!

アニメ『おぼっちゃまくん』がインドで新作を制作!来春のインド全土放送に先駆けてカンヌで新作をワールドプレミア上映!!

インドで『おぼっちゃまくん』ブームが到来しているのを受け、テレビ朝日とソニー・ピクチャーズ・ネットワークス・インディア(SPNI)のタッグで『おぼっちゃまくん』の新作シリーズ(22分×26話/11分×52話)が共同制作されることが決定しました。


藤子不二雄Ⓐ先生没後1年企画始動!ネット投票で作品を選出!名作セレクションが今秋刊行

藤子不二雄Ⓐ先生没後1年企画始動!ネット投票で作品を選出!名作セレクションが今秋刊行

コロコロコミック編集部(株式会社小学館)は、2022年4月に逝去した漫画家・藤子不二雄Ⓐ氏の代表作を集めた『藤子不二雄Ⓐベストセレクション(仮)』を今秋に刊行します。ネット投票で作品を選出します!


ミニ四駆漫画の『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』より新商品が登場!予約受付開始!

ミニ四駆漫画の『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』より新商品が登場!予約受付開始!

1994年に「月刊コロコロコミック」(小学館)で連載が開始された、こしたてつひろ先生が描く人気漫画『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』。新商品のキャラクターグッズを制作スタジオSIGNAL.MD公式キャラクターグッズストア「SIGNAL.MD STORE」にて発売されます。


「巨人くん」は永遠に不滅です!「リトル巨人くん」を読んでプロ野球が熱かった時代を振り返る

「巨人くん」は永遠に不滅です!「リトル巨人くん」を読んでプロ野球が熱かった時代を振り返る

1970年代から80年代にかけて、小学生の子ども達の胸を熱くさせた野球漫画「リトル巨人くん」。 コロコロコミックや小学館の学習雑誌で連載されていました。 読んでいた!という人にも、知らなかった!という人にもわかりやすく、今回は「リトル巨人」について解説していきます。


おぼっちゃまくんのファミコンソフト覚えてる?原作同様微妙な面白さ!

おぼっちゃまくんのファミコンソフト覚えてる?原作同様微妙な面白さ!

さいなラッキョやすいま千円に代表される「茶魔語」と、個性的なキャラクターやハチャメチャなストーリーで子供たちに人気だったおぼっちゃまくん。今回はそんなおぼっちゃまくんのゲームを振り返ります!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。