特捜ロボジャンパーソンとは?

主人公のジャンパーソンは「メタルダー」や「キカイダー」のような人間体が存在せず、常にロボットとしての姿で行動している珍しいタイプのヒーローでした。
ジャンパーソンは世間にも敵組織たちにも正体不明のロボットとされており、視聴者にも何者であるかは明かされませんでした。
ジャンパーソンの開発者である三枝かおるの登場後はそれまで無口だったジャンパーソンの口数が多くなっていき、ガンギブソンやアールジーコなどの仲間も登場して番組は賑やかになっていきました。
物語のあらすじ

特捜ロボジャンパーソンとは (トクソウロボジャンパーソンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
登場キャラクター紹介

ジャンパーソン

マスク装着前

ガンギブソン

ビルゴルディ
ジャンパーソンのメカニック
ここでは、ジャンパーソンの武器や装備について解説したいと思います。

ニーキックミサイル

ジャンデジック

バックレットコントローラー

ダークジェイカー

アールジーコ
当時のテレビCM
ここで、放送当時に流れていたCMを振り返ってみましょう。
ジャンパーソンの渋い雰囲気と同様に、CMもやや高年齢層を意識した映像となっていますね。
『スーパーヒーロー大戦Z』での登場

『スーパーヒーロー大戦Z』において、ゴーカイジャーの二段変身という形でジャンパーソンが登場しました。
ただし、残念ながら本当にただ登場しただけといった状態で、戦うシーンなどは特にありませんでした。
隣に立っているジライヤは『ニンニンジャー』に本人がゲスト出演していたので、今後ロボットがテーマの戦隊などが製作されればジャンパーソンが復活することもあるかもしれませんね。
発売中のDVDやCD
現在、ジャンパーソンはDVDが発売されており、気軽に視聴することができます。
さらに定期的にYouTubeでも東映オフィシャルで本編が配信されていますので、そちらも要チェックです。
CDはサウンドトラック盤ですが、価格が1200円程度と非常に安価です。気軽に購入することができますね。
おまけ:ジャンパーソンショー
YouTube上には、当時上演されていたヒーローショーの様子が残されています。