明石家さんまの番組はやっぱり面白い、笑えるコントが盛り沢山のバラエティー番組『明石家マンション物語』

明石家さんまの番組はやっぱり面白い、笑えるコントが盛り沢山のバラエティー番組『明石家マンション物語』

オレたちひょうきん族プロデューサー・三宅恵介と明石家さんまの強力タッグで作られた番組です。笑いが止まらないこと間違いなしの番組です。


明石家マンション物語

放送期間1999年10月13日~2001年9月26日まで。
フジテレビ系列局で放送。

バラエティー番組『明石家マンション物語』

マンション「メゾン・ド・ロンリー」の管理人。

ダメダメボーイ隊長や大日本意味なし教の教祖・すぎもっちゃん等に変身したりと大活躍。
“沖縄玉やんゲーム”で合コンに来た女性アイドルを、ハブなどのバリエーションがある玉やん人形から出る臭いにおいの粉で粉まみれにすることが最大の喜び。
“クレーマークレーマー”では、前期は様々な味付けでフレンチトーストを作っていたが、後に視聴者からのアイデア朝食を食べることになった。

番組の司会を務めるのは、明石家さんま(明石三四郎)

マンション住民

三四郎の姉。おとぼけな性格。

ズパエ(セントバーナード犬)
三四郎のペットの犬。

三四郎の義姉(松原智恵子)

メゾン・ド・ロンリーの住人。
作品の構想を語ることがあり、たまにそれが単発コントになっていることがある。

ミステリー作家・今田(今田耕司)

メゾン・ド・ロンリーの住人。29歳の浪人生だが、バイトで塾の先生をしている。
屋根裏部屋で、カブトムシのみゆきを飼っている。

カブトムシ田中(田中直樹〈ココリコ〉)

夕食のコーナーに登場するメゾン・ド・ロンリー住人。
この名称は、東野さんがさらに売れるために番組内で改名する企画で決まったもの。一時期、キャストクレジットもこの名義だった。毎回、豪華メニューを紹介する。

バッテリー幸治(東野幸治)

主に夕食のコーナーに登場するメゾン・ド・ロンリー住人。

YOU(YOU)

コント

番組前半のメインでマンション「メゾン・ド・ロンリー」を舞台にコントをしていました。

このコーナーで“あいうえお作文”に挑戦することもありました。

五十音のいずれかの行をお題として、笑える文をそれぞれが発表していました。

大部屋

後期は当時若手だった女優の米倉涼子もここのコーナーレギュラーで参加している。

若手芸人が大勢控える楽屋(通称・大部屋)にさんまが現れ、芸人たちに様々なお題を振るコーナー。ここで好成績を挙げた者は、番組内のレギュラーポジションに昇格していった(くりぃむ、中川家ら)。

クレーマークレーマー

マンションの近所に住んでいるテレビ好きの少年・つとむくん(関根勤)がテレビ番組の矛盾点にクレームをつけるコーナー。キッチンで料理をするさんま(たいてい料理はフレンチトースト)のところにつとむくんがやって来て「ショック!」と叫び話題を切り出す。

コーナータイトルの元ネタは、ダスティン・ホフマン主演の映画「クレイマー、クレイマー」。オープニングでも「クレイマー、クレイマー」のテーマ曲が使用されていた。

ツトムくんが、おっちゃんにテレビでの不満を言っていて、おっちゃんが「ツトムくんそれを言おう!」とテレビ局にクレームの電話をするのですが、そのやりとりが妙にいたずら電話にしか思えないコーナーです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/666024/blog/34582927/

「ピタゴラスイッチ」に「10本アニメ」ってコーナーがあるでしょ、あいつら排他が酷すぎ!@明石家マンション物語より|The Joy’s Cafe@みんカラ支店|ブログ|じょい@|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)

番組で誕生したキャラクター

第1回の放送から存在するコント。決まり文句は「意味ないじゃ~ん!」。さんまが教祖「すぎもっちゃん」、ラサールが弟子「チクリ」という設定で、世の中にある意味のないものを探していくコーナーで登場。

週に一回、信者たちを集めて集会を開いている。
キリシタン・天草四郎のような派手な衣装が特徴。

大日本意味なし教(集会)

コント中に「ダメ」というセリフが出てくると5人組の「ダメダメボーイズ」が「ダメダメボーイは今日もダメ~」と歌いながら登場し、ゲストのダメな事柄を指摘する。メンバーはさんま、ココリコ、ショージ、清水圭など。「○○しちゃあ、ダメ、ダメ」が決めゼリフ。ダメ出しの途中、ショージが「ええところもありまっせ。」と言いゲストとは全く関係ないことを発し、さんまがツッコミを入れるのが恒例だった。

ダメダメボーイズ

「だ~めだ~め」というフレーズが流行しました。

締めは「バイビ~!」と叫び、さんまがショージを叩きながら帰る

今田耕司とココリコ田中の不叶姉妹が人気になりました。

コントだけにとどまらず、カメラマンに加納典明を迎えて写真展も開催。本物の叶姉妹が大日本意味なし教に出演時、共演させてもらえなかった。妹34歳・姉29歳という設定。

不叶姉妹

番組では懐かしいキャラクターが沢山出ています。

ツイッターでの番組について

番組エピソード

番組を映像で振り返る

明石家マンション物語 大日本意味なし教 明石家さんま - YouTube

明石家マンション物語 マジカルバナナ 明石家さんま - YouTube

明石家マンション物語 値段鑑定 明石家さんま - YouTube

明石家マンション物語 命名 明石家さんま - YouTube

笑いたくなった時におすすめの番組です。気軽にコントが楽しめます。

関連する投稿


【8月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【8月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年頃〜1980年代の8月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで現在放送中の、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」第47回放送分(7月28日よる9時00分~)にて、お笑い芸人・ビートきよしがゲスト出演します。


まさかの芸失敗!?衝撃の髪型事件を語る!『ますだおかだ増田のラジオハンター』に芸歴55周年の海原はるか・かなたが出演!!

まさかの芸失敗!?衝撃の髪型事件を語る!『ますだおかだ増田のラジオハンター』に芸歴55周年の海原はるか・かなたが出演!!

ABCラジオで毎週木曜日12時から放送の『ますだおかだ増田のラジオハンター』7月10日放送分にて、髪型漫才界の重鎮、髪型ハンターこと海原はるか・かなたがゲスト出演しました。


2丁拳銃    愛人12人の小堀裕之と経験人数、生涯1人の川谷修士、そしてその妻、小堀真弓、野々村友紀子は、同じ1974年生まれ

2丁拳銃 愛人12人の小堀裕之と経験人数、生涯1人の川谷修士、そしてその妻、小堀真弓、野々村友紀子は、同じ1974年生まれ

NSC大阪校12期生、1993年結成の2丁拳銃が、2003年にM-1への挑戦を終えるまで。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。