【B.B.QUEENS】真の実力者達が奏でる超豪華なオモチャ箱!

【B.B.QUEENS】真の実力者達が奏でる超豪華なオモチャ箱!

国民的アニメ「ちびまる子ちゃん」の初代エンディングテーマ『おどるポンポコリン』でデビュー。たちまち大ヒット!! まるでオモチャ箱から飛び出した様な風貌と、”これはただものではない!”と思わせる楽曲の数々。 それもそのはず!あの人達の正体は・・・


「B.B.クイーンズ」って?

まずは誰もが知ってるこの曲を!

1990年、今や国民的アニメの『ちびまる子ちゃん』のエンディングテーマ『おどるポンポコリン』でデビューしました。
当時は覆面ユニットとしての活動で、メンバーが誰なのかは謎とされていました。
デビュー曲はたちまち大ヒット!
同年の年間オリコンチャート第1位!日本レコード大賞ポップスロック部門受賞。NHK紅白歌合戦にも出場しました。

メンバー紹介

~2011年からのメンバーはこの4人~

1963年3月4日生まれ。大阪出身。
1979年、ヤマハポピュラーソングコンテスト関西大会でグランプリ獲得。
ソロ活動と同時に、中島みゆきや渡辺美里などのバックコーラス、そのほかツアーサポートミュージシャン、スタジオミュージシャンとしても活躍。
1987年、『渚のオールスターズ』に参加。

坪倉唯子:ボーカル

1951年5月4日生まれ。愛知県出身。
日本を代表するブルースシンガー。Freddie Kingのアルバムをきっかけにブルースにはまってしまう。
1976年、ブルースバンド『BREAK DOWN』に参加。10年後バンド解散。
1987年、『渚のオールスターズ』に参加。
その後、ソロ活動や様々なアーティスト達とコラボしています。

近藤房之助:ボーカル・ギター

鹿児島県出身。シンガーソングライター。
モデル活動を経てBBクイーンズのコーラスでデビューしました。当時同じコーラスの旧メンバー村上遥、渡辺真美と共にアイドルグループ『Mi-Ke』を結成。
曲は歌謡曲のリバイバルやGSサウンドを意識したもので、アイドルでありながらも個性的な曲のアレンジやパロディー要素を含めたスタイルが人気を集め、日本レコード大賞、日本有線大賞、日本ゴールドディスク大賞等の各音楽賞の新人賞を総なめにしました。
ソロシンガーとしても根強い人気があり、スタジオミュージシャン、多くのアーティストのコーラス、楽曲提供などの活動もしています。

宇徳敬子:コーラス

1962年12月8日生まれ。長崎県出身。 ヒュージョンバンド『DIMENSION』のギタリスト。 スタジオミュージシャンや数々のアーティストのバックバンドとして、そしてソロでも活動もしています。 ギターだけでなく作曲家、編曲家としても多くのアーティストに楽曲提供しています。 
1989年、『渚のオールスターズ』にギターとボーカルで参加しました。

増崎孝司:ギター

~旧メンバー~

宇徳敬子(紫)の3人で『Mi-Ke』としてコーラスを務めました。

村上遥(赤) 渡辺真美(青):コーラス

1965年2月11日生まれ。東京都出身。
ベースだけではなく、ギタリスト、キーボーディストでもあります。また作曲家として多くのアーティストに楽曲提供しています。
とくに『ZARD』は『君がいない』『もう少しあと少し』などのヒット曲を含め46曲を提供しています。

栗林誠一郎:ベース

1970年10月27日生まれ。東京都出身。
慶応大学在学中にデビュー。ヒーリングの先駆けとして注目されたピアニスト。
作曲家として多くのアーティストに楽曲提供しています。

望月衛介:キーボード

ポンポコリンだけじゃない!こちらもヒット曲

こんなにあります!タイアップ曲

・「おどるポンポコリン」   フジテレビ系アニメ「ちびまる子ちゃん」EDテーマ ・「ギンギラパラダイス」   「Victoria」CMソング ・「君にコケコッコー!」   日本テレビ系「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」EDテーマ ・「ぼくらの七日間戦争〜Seven Days Dream〜」   映画「ぼくらの七日間戦争2」主題歌 ・「キスの途中」   NHK総合「週刊・ヤング情報」EDテーマ ・「Dream Island」   「TOKYO SLIM'91」キャンペーン イメージソング ・「ドレミファだいじょーぶ」   日本テレビ系「はじめてのおつかい」主題歌 ・「しょげないでよBaby 」    日本テレビ系「はじめてのおつかい」挿入歌 ・「夢のENDはいつも目覚まし!」   テレビ朝日系アニメ「クレヨンしんちゃん」OPテーマ ・「おどるポンポコリン〜ちびまる子ちゃん 誕生 25th Version〜」   フジテレビ系アニメ「ちびまる子ちゃん」OPテーマ ・「一番先に、君が好き」   日本テレビ系「はじめてのおつかい 夏の大冒険スペシャル」挿入歌 ・「未来のmemories」   TBS系「噂の東京マガジン」EDテーマ ・「小さな旅」「木枯らしが友達」   日本テレビ系「ぶらり途中下車の旅」EDテーマ

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=B.B.%E3%82%AF%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA&oldid=58017683

B.B.クィーンズ - Wikipedia

それぞれのメンバーのソロ活動はこうです!

みなさんBBクイーンズの時とは別人(?!)です。

2011年に再始動したBBクイーンズ。 プロフェッショナルが終結したオモチャ箱は、老若男女を問わずに、これからも最高に楽しい音楽を奏でてくれるでしょう!

関連する投稿


アニメ「ちびまる子ちゃん」で、まる子と「母をたずねて三千里」のマルコが共演!?「まる子、夜の図書館に泊まる」が放送決定!

アニメ「ちびまる子ちゃん」で、まる子と「母をたずねて三千里」のマルコが共演!?「まる子、夜の図書館に泊まる」が放送決定!

日本アニメーションがアニメーション制作・ライセンス展開を行う「ちびまる子ちゃん」の7月20日(日)分にて、「まる子、夜の図書館に泊まる」の巻が放送されます。


「ちびまる子ちゃん」の登場人物の実在のモデルは?花輪くんのモデルは女の子?

「ちびまる子ちゃん」の登場人物の実在のモデルは?花輪くんのモデルは女の子?

1986年に雑誌「りぼん」にレギュラー連載されてから40年近く現在もフジテレビ系で放送されている「ちびまる子」ちゃん。漫画はさくらももこさんが自身の子供の頃の事とされています。また家族以外にもクラスメイト等実在のモデルがいるとか・・・。


「ホームレス中学生」では主人公・田村裕 役を演じた『 黒木辰哉』特殊詐欺の受け子で逮捕❕❕

「ホームレス中学生」では主人公・田村裕 役を演じた『 黒木辰哉』特殊詐欺の受け子で逮捕❕❕

ドラマ「ホームレス中学生」がフジテレビでテレビドラマ化されるにあたり、100名以上のオーディション参加者の中から主役の田村裕役に抜擢された黒木辰哉さん。近年特殊詐欺の受け子をしていて逮捕されています。


4歳の時に子役デビューしドラマや映画など女優として活動していた『香乃ゆうみ』!!

4歳の時に子役デビューしドラマや映画など女優として活動していた『香乃ゆうみ』!!

2000年の4歳の時に子役としてデビューし、人気ドラマや映画にも多数出演していた香乃ゆうみさん。2012年頃に芸能界を引退された様です。懐かしく思いまとめてみました。


【大晦日の名物】視聴者はハラハラドキドキ!日本レコード大賞からNHK紅白歌合戦への瞬間移動

【大晦日の名物】視聴者はハラハラドキドキ!日本レコード大賞からNHK紅白歌合戦への瞬間移動

かつてNHK紅白歌合戦が21時から放送されていた頃、日本レコード大賞のエンディングに出演していた歌手が、紅白のオープニングにも登場して視聴者を驚かせていました。最後の最後まで残る大賞受賞者が紅白に間に合うのか!? 21時前後のハラハラドキドキは毎年恒例でした。当時の大晦日の名物を振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。