グリッドマンとは

グリッドマン
円谷プロ30週年を記念して製作されたのが、グリッドマンでした。記念すべき年に製作された番組がウルトラマンではなかったということは、少し意外ですね。
ストーリー
番組放送から20年以上が経過しているということで、ストーリーを忘れてしまっている方も多いのではないでしょうか。ここで、一度物語を振り返ってみましょう。
電光超人グリッドマン (でんこうちょうじんぐりっどまん)とは【ピクシブ百科事典】
武史がコンピューターグラフィックで製作した怪獣がカーンデジファーの力によってネットワーク上で実体化し、暴れることで現実世界の電化製品などが暴走して人々が危機に陥るという話が毎回のストーリーの内容でした。
カーンデジファーと武史のやりとりはどこか微笑ましく、悪のドラえもんが中学生の部屋に居座っているような構図が印象的でした。
登場人物

グリッドマン

直人

武史

カーンデジファー
グリッドマンの様々な形態

ゴッドゼノン

サンダーグリッドマン

ダイナドラゴン

キンググリッドマン
当時のテレビCM

2015年に復活したグリッドマン
「日本アニメ(ーター)見本市」において、グリッドマンがアニメとして復活を果たしました。現在は本編の公開が終了してしまっていますが、当時のファンからグリッドマンを知らない若い層まで、幅広い層に好評でした。