レアもの続出!スターウォーズ初期のグッズ
もう無いと思っていた続編エピソード7が公開されて、再びビームとなっている「スターウォーズ」。初代であるエピソード4が公開されたのが、1977年ですから、続編を待ちに待ったミドルエッジ世代も多いのでは!?そこで、ここでは「当時買っておけば良かった!」今ではレアものとなっているスターウォーズ初期のグッズを紹介します。

イリューシブ社 ヨーダ等身大フィギュア

1994年に発売された全世界でたったの9500体しか製造されなかったレアものフィギュア。
スターウォーズシリーズで1,2を争う人気キャラ「ヨーダ」の等身大ですから、あっという間に完売。今ではオークションサイトでたまに見かける程度に。
玄関開けてヨーダが立っていたら、始めてみた人は卒倒しそうですけどね(笑)。
ヨーダ - Wikipedia
スターウォーズ ジグソーパズル


ミレニアムファルコンやダースベイダーなど旧3部作からの人気キャラやマシンのジグソーパズル。外観からしてレトロ感があり、古き良きアメリカを感じます。
なかにはTAKARA社が販促用に非売品で出したとんでもない価格がするジグソーパズルも。

デススター鉛筆削り

エピソード4公開直後に発売された宇宙要塞デススターの鉛筆削り。
まったくリアル感がない外観と、おもいっきり「DEATH STAR」と書いちゃうあたりが、時代を感じられて良いですよね。
オークションなどでは数万円の値が付くほどのプレミア価格に。

旧三部作ポスター



必ず映画公開前には出るポスター。そのままではレア化しませんが、状態が良く40年近く保存しておけばお宝に。更にはこれに出演者や監督のサインなどがあったりしたらクルマが買える価格になるみたいです。
あとは、日本語のポスターなどはイーベイなどの海外オークションサイトで高値で取引されるとか。今のうちにエピソード7のポスターを手に入れておこう!?
スターウォーズチェスセット

日本未発売のため、並行輸入品でしか手に入らず人気グッズとなっている。チェスの世界で、ジェダイvsシスの世界観を詳細に再現!?
東京ディズニーランド スターツアーズ スタッフジャンパー

東京ディズニーランドのスターツアーズ、スタッフジャンパーと言う超レアものアイテム。
また、ワールドディズニーでは、まだプレミアになってはいないものの、ヨーダ型のダッフィーが発売され、将来プレミア確実のグッズとなっているようです。

ここから下は、スターウォーズシリーズ最大の人気者!R2-D2グッズです!
ウッドコレクションR2-D2

世にも珍しい木製のプラモデル!完成時の味のあるR2-D2がたまりません!
R2-D2型 AMラジオ
コカ・コーラの懸賞品だったラジオ型R2-D2。
販売品ではなかっただけに、製造数も少なく超レアもの!

ソフトビニール製貯金箱 R2-D2

こちらは富士銀行(現・みずほ銀行)の販促アイテム。
キーホルダーとなっているソフトビニールのR2-D2!
スーパーコントロールR2-D2

1978年には発売された電動で動くと言う当時ハイテクすぎるR2-D2。
いかがでしたでしょうか?スターウォーズはエピソード8,9そしてその合間にスピンオフと、2019年まで毎年公開予定。まずまずファン層も広がると思われ、現在発売しているPORTERとのコラボや、海外で受けそうなライトセーバー箸などはプレミア化するかもしれません。
いかがでしたでしょうか?スターウォーズは、この後、エピソード8,9そしてその合間にスピンオフと毎年、映画が公開予定。ますますファン層も広がりそうですし、今発売中のPORTERとのコラボや、海外でウケそうなライトセーバー箸などはプレミアになるかもしれませんね。