当時としては画期的だった!光線銃で射撃の名手に成りきれる「ワイルドガンマン」

当時としては画期的だった!光線銃で射撃の名手に成りきれる「ワイルドガンマン」

ファミコン初期の頃に3作発売された「光線銃シリーズ」。画面に向かって銃を撃つと、ちゃんと画面上の敵や的にヒットするという、当時としてはかなり画期的なものでした。そのシリーズの第1作「ワイルドガンマン」では、子供ながらに西部劇のガンマンに成りきってプレイしてましたね~。


光線銃シリーズとは

「ワイルドガンマン」:1984年2月2日発売
「ダックハント」:1984年4月21日発売
「ホーガンズアレイ」:1984年6月21日発売

以上3作品が専用ゲームとして、任天堂から発売されました。

光線銃シリーズ、全3作

そのシリーズ1作目が「ワイルドガンマン」です

セットの外箱

セットの中身

このゲームを遊ぶには、当然光線銃が必要となるため、第1作目である「ワイルドガンマン」には光線銃・ホルスターとカセットのセット販売がありました。当時、私もこのセットを購入しました。

「ワイルドガンマン」のゲーム内容

「ワイルドガンマン」には、GAME A・B・Cの3つのモードがありました。

まずGAME Aは、西部劇に出てきそうな荒野を思わせる背景に、1人の敵ガンマンが登場します。
そして、真ん中で立ち止まり正面を向くと音楽が変わり、何処かのタイミングで「FIRE!!」という声&文字が出たら銃を撃つ、というものでした。
見事に敵を撃ち倒せれば「YOU WON!!」と表示され、得点が入ります。
「FIRE!!」の後、しばらくしても敵に命中させれなかったら、逆に自分が撃たれてしまい「YOU LOST!!」と表示され、負けとなります。
最初は相手が撃ってくるまでの間隔が長いのですが、だんだん「FIRE!!」と表示されたらすぐ命中させないと、こちらが撃たれてしまうようになります。
ただ、だからといって「FIRE!!」が表示される前に撃ってしまっても、こちらの負けになってしまいます。
…でも、後半になると焦ってしまい、撃っちゃうんですよね~。

そしてGAME Bになると、出てくる敵が2人になります。
「FIRE!!」のタイミングが2人別々になるので、パニックになって違う敵の方をよく撃っちゃったりしましたね。

さて、GAME Cはガラッと変わり、西部劇に出てきそうな酒場の窓から、ランダムに登場する敵を次々に撃ち倒していく、というものでした。
個人的にはこのモードが1番ハマってやり込んだのですが、ちゃんと敵を撃ったつもりが窓枠を撃っていて、敵を倒せず撃たれてしまう、ということが多かった記憶がありますね。

ちゃんとホルスターって使ってました?

ちなみに、先述したとおり「ワイルドガンマン」のセットにはホルスターも付いていて、ちゃんとガンマンっぽく光線銃を腰から下げれるようになっていました。
(下の画像は、あくまでイメージで、実際の商品の画像ではありません)

ホルスター

当時、私も嬉しがってホルスターを装着し、そこに光線銃を挿してプレイしました。
…ところが、当然素早く銃を抜けないわ、抜いたとしても狙いを定めるのに時間がかかるわで、
全くゲームにならなくて、すぐに使わなくなりました(笑)。
もし、ホルスターを使ってゲームをクリア出来た方がおられたなら、それは生まれるべき場所と時間を間違ったと思いますね(笑)。

当時としては画期的だった「ワイルドガンマン」。ただ、価格が…

普通のレビ画面に向かって銃を撃つと、ちゃんと認識してくれるというのは、かなり画期的でしたよね~。
ただ、当時カセット1本3,900円の時代に、この「ワイルドガンマン」と光線銃のセットは7,800円という価格でした。ちょうどカセット2本分と考えると、かなり高価というイメージでしたね。
それが、この光線銃シリーズがヒットしなかった原因の1つじゃないかと思います。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。