ファイティングバイパーズ(1996年8月30日)
ストーリー
システム
基本的な操作はバーチャファイターと同じくパンチ・キック・ガードボタンとレバーの組み合わせ。
(以下パンチ=P・キック=K・ガード=G)
【ガード】Gボタン(※バーチャ同様他格ゲーと異なりレバー後ろではガード出来ないので注意)
【ダッシュ】相手方向へ素早くレバー(方向キー)を2回入力
【バックダッシュ】相手とは逆の方向に素早くレバー(方向キー)2回入力
【ジャンプ】上方向にレバー(方向キー)入力
【投げ】相手に接近してP+G (※投げ抜け不可)
【受け身】空中で吹き飛ばされたときにP+K+G
【ダウン攻撃】↑+Por↓+K
【起き上がり】
G連打:素早く起き上がる
P:頭から跳ね上がる
→or←・・・前転、後転をしながら起き上がる。
↑or↓・・・横転しながら起き上がる。
操作方法引用サイト
http://www.geocities.jp/hanten21/15/163/fightingviperssisutemu.htm
アーマーブレイク
Arcade Longplay [220] Fighting Vipers - YouTube
KOの演出もド派手!
Arcade Longplay [220] Fighting Vipers - YouTube
キャラクター一覧
BAHN(バン)
TOKIO(トキオ)
RAXEL(ラクセル)
SANMAN(サンマン)
PICKY(ピッキー)
GRACE(グレース)
JANE(ジェーン)
HONEY(ハニー)
普段はアーマーブレイクでもスカートが脱げないハニーですが特定の条件を満たすとこのようにセクシーなアーマーブレイク姿が拝めるようです…。(SS版の場合はベリーハードでノーミスクリア、Xボタンを押しながら選択すると、アーマーブレイクでハニーのスカートがポロリする様子)
また、ハニーを使って「ノーマル」以上の難易度でクリアすると、アロハハニー
「ハード」以上の難易度でクリアすると制服ハニーが使えるようになります。
隠し要素(キャラクター等)
Mahler(マーラー)
B.M(ビッグ・マーラー)
※隠しキャラを含め人物の画像はこちら(PS3版プレイ動画)からお借りしました
https://www.youtube.com/watch?v=VDQJqqtBOzo
マーラーvsビッグ・マーラー
Fighting Vipers [MAHLER] (PSN/PS3) #73 LongPlay HD - YouTube
(KUMA-Chan)クマチャン
Fighting Vipers: Kumachan Arcade Playthrough - YouTube
(PEPSHI MAN)ペプシマン
ファイティングバイパーズ(SS) ペプシマンクリア動画 - YouTube
よくみたらこんなところにもPEPSIが!
ファイティング・バイパース バン vs ピッキー - YouTube
その他裏技
【SS裏技】ファイティングバイパーズ
実は漫画にもなってたりこんなコラボもあったり!
ファイティングパイパーズ・コミック
ファイティングバイパーズ4コマ
ファイターズメガミックス