【新作待ってます!】闘神伝S【3D格ゲー】

【新作待ってます!】闘神伝S【3D格ゲー】

タカラが出していた格闘ゲーム。実はセガサターンでも1作だけ出ていたり…!筆者もイチオシの格闘ゲームです。


闘神伝とは

開発はタムソフト、販売はタカラ(タカラトミー)。

ストーリーは、秘密結社ジェラード財団の四天王ガイアにより開催された闘神大会へ各キャラクターが様々な目的を持って参戦していく話。

操作性はストリートファイター等に近く、ガードも自分の背中側にレバー(ボタンを押す)、またパッドでも操作がしやすいなど初心者でも遊びやすい仕様だった様子。また、側転等で攻撃を避ける方法があったり、リングアウトシステムなどもあったり。




最初はPS(プレイステーション)からの発売であったのだが、このSのみ「セガサターン」から発売されている。(※しかし続編以降は全てPS)

闘神伝S(1995年11月24日発売)

Amazon.co.jp: 闘神伝S: ゲーム

実は闘神伝シリーズは全てキャラクターデザイン(イメージ絵)がことぶきつかさ氏です!
セイバーマリオネットJ、アキハバラ電脳組などでも有名というか、闘神伝といえばやっぱりことぶきつかさ!というイメージが強い人も多いのではないでしょうか。

キャラクターデザインは寿司さん

エイジ/ソフィア/エリス「闘神伝」 SEGA SATURN MAGAZINE | 中古 | ゲーム・PC系テレホンカード | 通販ショップの駿河屋

キャラクター

フルネームはエイジ・シンジョウ。
3月31日生まれのA型。身長175cm/体重63kg。
国籍:日本(福島県出身)
失踪した兄・ショウを追って世界を巡る冒険家となる。武器は日本刀(白虎の刀)。

主人公らしくスタンダードで突進系、飛び道具等使いやすい技が一通り揃っており突進して闘うスタイル。

エイジ(EIJI)CV:大倉正章

Battle Arena Toshinden Remix Character Select Sega Saturn - YouTube

フルネームは「カイン・アモウ」
12月24日生まれのAB型。身長178cm/体重64kg。
国籍:イギリス。
エイジの兄「ショウ」の弟子で、日本で共に修行していたエイジとは良きライバル関係。
その後父親が殺害され、仇討ちの為に賞金稼ぎとなるが、自分が仕留めた賞金首に娘が居た事を知り、その少女(ナル)を引き取って育てている。

武器は西洋剣(実はエクスカリバー) 技名はエイジの技を英訳したものが多い。
エイジとは異なり、相手の攻撃を捌くものが多め。

カイン(KAYIN)CV:置鮎龍太郎

Battle Arena Toshinden Remix Character Select Sega Saturn - YouTube

2月6日生まれのA型。身長172.5cm/体重50kg。
国籍:ロシア
私立探偵。自分の過去に関する記憶を失っており、過去を知る手がかりを求めて闘神大武会に参加した。
武器は鞭。鞭による連続技でガードの上から体力を削る、ビンタ等SM女王様のような攻撃が多い。

余談:SM女王様をイメージにしているコスチュームだが、キャラクターデザインのことぶきつかさ氏からも倫理ギリギリのデザインで製作したといわれている。

ソフィア(SOFIA)CV:鉄炮塚葉子

Battle Arena Toshinden Remix Character Select Sega Saturn - YouTube

フルネームは「ラングー・アイアン」
誕生日等は不明。国籍:アメリカ。
鉱山責任者でウラン鉱脈を偶然見つけてしまうが、悪用を恐れて封印。しかし、鉱脈を狙う秘密結社により身重の妻と息子を拉致されてしまい、二人を助けるために大会に参加。

武器は棍棒で、パワー型キャラクター。攻撃が当たるととっても痛い!

ラングー(RANGO)CV:岸野幸正

Battle Arena Toshinden Remix Character Select Sega Saturn - YouTube

フルネームは「ホー・ファイ」
国籍が中国である事以外は不明。(年齢が100歳を超えている…とか)
普段は手品師のような飄々としたお爺さんだが、その本性は人を殺さずにはいられない殺人鬼。

武器は鉄製の鉤爪。独特でトリッキーな技が多い。

ホー(FO)CV:大倉正章

Battle Arena Toshinden Remix Character Select Sega Saturn - YouTube

誕生日等は不明。国籍:一応日本人。
大和民族(日本人)とは一切交流を持たずに暮らしてきた夜鬼(ヤァーク)一族の生まれ。とある組織から秘密結社の調査を依頼されて大会に参加。

武器は伸縮自在の槍。(通称青龍の槍)リーチの長さを生かした戦いが得意。

モンド(MONDO)CV:岸野幸正

Battle Arena Toshinden Remix Character Select Sega Saturn - YouTube

2月3日生まれのA型。身長190cm/体重75kg。
国籍:フランス

とある片田舎の領主で、武者修行に出たエイジとの勝負で家宝の剣を叩き折られた過去を持つ。エイジへのリベンジマッチの為に大会に参加。武器は両手剣。

騎士道精神に溢れたキャラであり、彼のみキックを出せない(相手を蹴れない)という特性がある。

デューク(DUKE)CV:塩沢兼人

Battle Arena Toshinden Remix Character Select Sega Saturn - YouTube

6月5日生まれのO型。身長160cm/体重47kg。
国籍:トルコ(実は日本人)
旅芸人の一座の踊り子で「負けないモン!」という台詞やシースルーな衣裳が特徴的な少女。
実は、過去に謎の事故で母と弟を失っており、行方不明の父親を捜して大会に参加。

モチーフはティンカーベルで、武器は短剣。
トリッキーでスピードの速い技が特徴的。

エリス(ELLIS)CV:鉄炮塚葉子

Battle Arena Toshinden Remix Character Select Sega Saturn - YouTube

ボス

6月16日生まれのO型。身長214cm/体重96kg。
国籍:日本

全身を武者鎧に包んだ厳つい秘密結社の四大幹部の一人。自分の家族を謀殺した幹部に復讐するために闘神大武会を開催して、自分の部下になる強者を集めようとする。
※実はエリスの実の父親で、事故の際唯一助かったエリスの身を案じて旅芸人に預けた過去を持つ。

武器は斬馬刀、ボスらしく威力、性能共にとても強い!!!!

ガイア(GAIA)CV:郷里大輔

Toshinden S [Saturn] | Ellis Story Mode - YouTube

8月1日生まれのA型。身長176cm/体重63kg。
国籍:日本。

行方不明のエイジの兄で「血色の天使」の異名を持ち、各地にふらりと現れてはターゲットを抹殺する。エイジとカインの剣の師匠で彼らの技を双方使う事が可能かつ高速で性能も上がっている(エイジの飛び道具が2発出せるなど)
武器は飛燕剣。

ショウ(SYOU)CV:置鮎龍太郎

Toshinden S [Saturn] | Ellis Story Mode - YouTube

PS版闘神伝との違い

当作はプレイステーションソフト闘神伝(1995年1月1日発売)のSS移植版ですが、操作性には変わりないもののPS版と比べて色々違いがみられるようです。(グラフィック、ラスボス、新システム等)

シースルー衣装が当時話題を呼んだエリスですが、本作闘神伝Sでは衣装の半透明部分を網状にして再現しています。これは、セガサターンの仕様上(ポリゴン表現専用のチップを持たない=プレイ中半透明のポリゴンで動かせない)やむを得なかったのだとか。でもどちらも可愛いから問題ないんじゃないかな!


※エリスのコスチュームの比較は下記の動画からキャプチャさせて頂きました。
PS版:https://www.youtube.com/watch?v=WTPdxUm4H7Y
SS版:https://www.youtube.com/watch?v=5ufrcfPcJ10

エリス(左側:PS闘神伝・右側:闘神伝S)

OPでキャラクターのバックストーリー等が流れ、ステージ間に上記のようにキャラクター同志の会話があったりとキャラクター面のアピールがとてもしっかりしている、キャラファンにはとてもたまらないモードです。
なお、立ち絵(作画担当)は土器手司氏。

列伝モード(ストーリーモード)

Toshinden S [Saturn] | Ellis Story Mode - YouTube

国籍・誕生日身長共に不明。
「赤い瞳の墜天使」の別名を持つ秘密結社四大幹部の一人。武器は薙刀。

実はクーピードーのみこの「闘神伝S」にしか出てこないのです…!
(版権の都合上PS版の続編には出ることが出来なかった様子。)

真ボス・クーピードー CV:寺瀬めぐみ

Toshinden S [Saturn] | Ellis Story Mode - YouTube

裏技

◇カメラモード  戦闘中にポーズをかけてからオプションを選択し、「EXIT」にカーソルを合わせてL+Rを押す。  するとフリーカメラモードになる。  カメラの操作は十字キーでカメラ移動、LかRで回転、Yでズームイン、Zでズームアウトできる。 ◇ガイア、ショウ、クピードーが使える  タイトル画面で、上、下、上、下、右、左、右、左、スタートと押す。  この時、エリスの声がしたら成功。  また、ショウにカーソルを合わせて上を押しながら決定すると、クピードーを使う事ができる。 ◇列伝のビジュアルモード  タイトル画面で、2Pの上、右、下、左、上、右、下、左、スタート、Zを押す。  すると、画面が真っ暗になりキャラとステージ、シーンのビジュアルが選択できる画面になる。 ◇隠しコスチューム  キャラ選択画面で、エイジ、ソフィア、エリスのどれかにカーソルを合わせて、下を押しながら決定すると、選んだキャラの服の色が変わる。 ◇究極奥義を簡単に出す  体力ゲージが点滅している時、L+Rを押す。 ◇頭が巨大化  モード選択画面でL+Rを押しながらモードを決定すると、頭部が巨大化したキャラでプレイできる。

http://urawaza.in/ss/tous.htm

【SS裏技】闘神伝S

余談ですが、闘神伝シリーズはなぜかアーカイヴスで配信されていないんですよね…(悔)筆者は3を持っているのですが、こちらもキャラクター豊富だったりパッケージのことぶきつかさ絵が本当に良い味出しているので、いつかPSアーカイヴス等で配信されてほしいなあ…と思います。

関連する投稿


復刊ドットコム×SNK!『ザ・キング・オブ・ファイターズ '94』のコミカライズ作品がついに復刊!!

復刊ドットコム×SNK!『ザ・キング・オブ・ファイターズ '94』のコミカライズ作品がついに復刊!!

復刊ドットコムより、90年代にゲームセンターを席巻した対戦格闘ゲーム「ザ・キング・オブ・ファイターズ(KOF)」のコミカライズ作品『ザ・キング・オブ・ファイターズ '94 外伝』(著:鷹岬諒)が、30年ぶりに生原稿から復刊されます。


100メガショック!『餓狼伝説』『サムスピ』『NEOGEO』などの新グッズが東京ゲームショウ2024で先行販売決定!!

100メガショック!『餓狼伝説』『サムスピ』『NEOGEO』などの新グッズが東京ゲームショウ2024で先行販売決定!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、『SNK』作品の新グッズが発売されます。


ついに40周年!タカラトミーの玩具「ゾイド」のコレクションメダル『ZOIDSメダルコレクション』が登場!!

ついに40周年!タカラトミーの玩具「ゾイド」のコレクションメダル『ZOIDSメダルコレクション』が登場!!

クレイジーバンプが、12月25日より「墓場の画廊 ONLINE STORE」で開始中のイベント『40周年記念 大ZOIDS博2023』の事後通販にて『ZOIDSメダルコレクション』の販売を開始します。


【1995年】小室哲哉プロデュース登場! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1995年】小室哲哉プロデュース登場! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


【1995年洋楽】今は亡きスキャットマンが大ブーム!「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1995年洋楽】今は亡きスキャットマンが大ブーム!「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1995年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。