【アンジェリーク】実は甘くない!?女性向恋愛ゲームの元祖!!

【アンジェリーク】実は甘くない!?女性向恋愛ゲームの元祖!!

1994年に登場したアンジェリーク。開発元のコーエーといえば 硬派な歴史シュミレーションゲームで知られる会社で発売当時は 恋愛シュミレーション、しかも女性向けという いきなりの路線変更に騒然としたものです。 そんなアンジェリークとは、どんなゲームなのか?振り返っていきたいと思います。


アンジェリーク~あらすじ~

ある日突然女王候補に選ばれた主人公は
試験としてもう1人の女王候補と大陸育成をする事になります。
9つの力を大陸の民の望み通りに送ると
建物が増え、最終的に中央の島に建物を建てた人物が女王となります。

大陸の育成に力を貸してくれる9人の男性(守護聖)
との恋愛要素もありますが、女王となってしまうと
そこで恋愛は終わってしまいます…。

本作のメインテーマである
「宇宙を救う女王になるか、恋愛をとるか」
この最終選択肢に揺れた女性も多いのではないでしょうか。

登場人物

アンジェリーク・リモージュ
主人公。女王候補の一人。
スモルニィ女学院に通う、ごく普通の女子高生。金の巻き毛に緑の瞳の元気な少女。

ロザリア・デ・カタルヘナ
ライバルで女王候補の一人。
スモルニィ女学院の生徒。大貴族のお嬢様で女王候補となるべく幼い頃から厳しく育てられてきた誇り高い少女。青く長い巻き毛と青い瞳の持ち主。気が強く、毒舌な反面、面倒見はいい。

女王をサポートする9人の男性は守護聖といいます。
性格も年齢も出身地さえもバラバラな彼らを紹介していきます。

誇りを司る光の守護聖。25歳。O型。
大貴族の出身で誇りと威厳に満ちており、
自己にも他者にも同様に厳しい。
クラヴィスとは犬猿の仲。
守護聖としての自負が高く、
女王への忠誠心と仕事への熱心さでは他の追随を許さない。かなりの真面目。

安らぎを司る闇の守護聖。25歳。A型。
寡黙で近寄りがたい雰囲気の人物。
流浪民の出身で急な守護聖交代のせいで
守護聖であることに窮屈さを感じている。
人嫌いでマイペース。ジュリアスとは犬猿の仲。

勇気を司る風の守護聖。18歳。O型。
快活でスポーツ好きな好青年。
正義感が強く、生真面目な性格。
気さくで人当たりは良いがゼフェルに対しては感情的になりがち。
そのため何かにつけて反抗的なゼフェルとは
いまひとつ仲が良くないがマルセルとは仲が良い。

優しさを司る水の守護聖。21歳。A型。
女性的な優しい容姿の持ち主で、争いごとを嫌い
音楽など芸術を愛する穏やかな性格。
自分の殻にこもりがちなクラヴィスを常に気遣っている。
実は怪力の持ち主。オスカーと同期だが仲が悪い。

強さを司る炎の守護聖。22歳。AB型。
軍人家系の出身で剣の名手。
プレイボーイであることを除けば常識人。
自信家でそれに見合う実力がある。
ジュリアスを尊敬しており、いわば主従関係にある。
リュミエールと同期だが仲が悪い。

豊かさを司る緑の守護聖。14歳。B型。
最年少の守護聖であり、少女のような愛らしい外見と、
動物や植物を愛する優しい心の持ち主。
ランディ、ゼフェルと仲が良い。リュミエールやルヴァの事も慕っている。

器用さを司る鋼の守護聖。17歳。B型。
無愛想で口が悪く内面をなかなか見せないが、素直になれないだけで本来は優しく繊細な少年。女は‘すぐ泣く’ので苦手。メカいじりが得意。
クラヴィス同様急な守護聖交代で、ある日突然サクリアが発現した為、守護聖としての教育を受けることなく無理矢理家族や故郷と引き離されたところ、急にサクリアを消失した事で動揺した前任鋼の守護聖との間に軋轢が生じたことで鬱屈を抱えている。まじめで口うるさい所のあるランディのことは煙たがっている。

美しさを司る夢の守護聖。22歳。O型。
「極楽鳥」と異名を取る派手なファッションとメイクを好み、女言葉を使う事もあるが決してオカマではなく、実は武闘派である。おしゃれ好きで享楽的な雰囲気を持つが根はまじめで性格はさばさばしており、思慮深い。楽器もひととおりこなす。守護聖になった年齢が遅いため人生経験が豊かで、人間関係を取り持つことが多い。

知恵を司る地の守護聖。26歳。AB型。
学者肌でおっとりしているため、厄介ごとを押し付けられやすい。知性と教養の豊かさで一目置かれている。ジュリアスとクラヴィスの仲裁役。また、オリヴィエとも仲が良い。守護聖の中では年少組のランディ、ゼフェル、マルセルのことを気にかけており、彼らからも慕われている。

守護聖として選出された彼等は普通の人間とは違う時間を
生きていくことになります。
当然、女王も同じです。女王候補として選ばれた主人公に
近い立場として先輩としてアドバイスし、
大陸育成の力を貸してくれます。
親密度が上がれば恋愛に発展することもあります。

甘くない!?公園デート!!

恋愛シュミレーションといえば「手軽に恋愛気分が味わえる」
そんな想像をしがちですが、さすがKOEIのゲーム、
このアンジェリークはそんなに甘くはありません。

休日にはデートに誘えますし、平日にはランダムでデートに誘われる
イベントが発生します。
しかし主人公の立場は女王候補。デートとは名ばかりで公園に行くと
「抜き打ち検査」をされます。

(1)ベンチに座るカップルを見て羨ましいか質問されます。
会話が好きな守護聖の場合は「はい」
話好きではない守護聖の場合は「いいえ」と答えます。

(2)話を聞いてみたい守護聖の名前を聞かれます。
公園デートに来ている守護聖と仲の良い守護聖の
名前を答えます。

(3)主人公が育成している大陸の人間の数、建物の数、
ライバル大陸の人間の数、ライバルと自分どちらが
建物の数が多いか、ライバルと仲の良い守護聖は誰か、
これらがランダムで1つ質問されます。

(4)女王候補は大変かと質問されます。
ここで「女王試験に関心が高い」守護聖の場合は
「はい」と返事をします。

(5)デートに疲れたかどうか、と質問されます。
「外出が好き」な守護聖の場合は「はい」と答えます。


大陸の人間の数や建物の数は日々変動していますし
守護聖の性格などは下調べが必要です。
ここで選択肢を間違うと
即刻、守護聖は帰ってしまい、そこでデートは強制終了!!

来たばかりの公園ですが
最初の質問でつまずくとデートは強制終了。
親密度も上がらないという厳しい結果になります。

14のマルチエンディング!!

アンジェリークには5+守護聖9人分の14のエンディングが存在します。
その中でも選択肢により微妙に変わっていくエンディングを紹介します。

(1)女王になる
ライバルより早く中央大陸まで建築物が到達する
と女王EDになります。ここで、女王補佐官として
ロザリアを指名することができます。
断るとロザリアは悲しい表情で
去ってしまうので是非とも指名したいところです。

(2)ライバルが女王になる
ライバルが女王となった時に
ロザリアとの親密度が高いと補佐官に望まれます。

(3)大陸に降りる
ライバルが女王となり補佐官の座も断ると
自分の育成していた大陸の民に望まれます。

(4)学園に戻る
ライバルが女王になり補佐官も大陸に降りるのも
断ると学園に戻り普通の女の子として
友達と楽しく暮らすEDになります。

(5)BADED
999日経って主人公もライバルも中央大陸まで
建築物が届かない場合1日目に戻されてしまい、
最初からやり直しとなります。

・9人の守護聖との恋愛エンディング
守護聖との親密度が200、恋愛イベントを
2つクリアした状態で告白する又は
告白されると守護聖との恋愛エンディングになります。

2015年にリメイク!!

アンジェリークはシリーズ化していますが初代のアンジェリークが
2015年にVITA、PSPで完全リメイクする予定です。
初代のファンには嬉しいニュース!!

まとめ

アンジェリークを振り返ってみましたが
いかがでしたでしょうか??
ただの恋愛ゲームと思い遊んでみると
イメージがだいぶ違うかもしれません。
当時はクリアが難しい人も多かったのでは
ないでしょうか。
しかし、その苦労した分だけお目当ての守護聖との恋愛EDは
感慨深いものがあったと思います。

手堅いシュミレーションとしてもお勧めのこのゲーム。
一度プレイしてみてはいかがでしょうか??

関連する投稿


PCエンジンで人気を博した「超兄貴」が復活!Nintendo Switch™用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』が好評発売中!

PCエンジンで人気を博した「超兄貴」が復活!Nintendo Switch™用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』が好評発売中!

株式会社エディアより、株式会社エクストリームからライセンス許諾を受けたNintendo Switch用ソフト『超兄貴 爆烈乱闘篇』が現在好評発売中となっています。


スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

スーパーファミコンから発売されたサウンドノベル「かまいたちの夜」がついに30周年!記念POP UP SHOPが開催決定!

キャラクターグッズブランド「COCOLLABO(ココラボ)」を運営するキャラバンが、自社店舗「AKIBA FAN CUBE(アキバファンキューブ、東京都千代田区)」にて「かまいたちの夜 POP UP SHOP」を開催します。


『MOTHER2』が一番くじに初登場!30周年記念ロゴ入り「どせいさんソフビ貯金箱」などがラインナップ!!

『MOTHER2』が一番くじに初登場!30周年記念ロゴ入り「どせいさんソフビ貯金箱」などがラインナップ!!

BANDAI SPIRITS ロト・イノベーション事業部より、ハズレなしのキャラクターくじの最新作として『一番くじ MOTHER2 ギーグの逆襲 30th Anniversary』が発売されます。


90年代レトロゲーム「へべれけ」の正統続編が現代ゲーム機に登場!『へべれけ2』が好評発売中!!

90年代レトロゲーム「へべれけ」の正統続編が現代ゲーム機に登場!『へべれけ2』が好評発売中!!

サンソフト(サン電子株式会社)より、1991年に販売された「早すぎたメトロイドヴァニア『へべれけ』」の正統続編となる『へべれけ2』が現在好評発売中となっています。


RPG『MOTHER2 ギーグの逆襲』が2024年で発売30周年!ほぼ日MOTHERプロジェクトが様々な企画を実施!!

RPG『MOTHER2 ギーグの逆襲』が2024年で発売30周年!ほぼ日MOTHERプロジェクトが様々な企画を実施!!

RPG『MOTHER2 ギーグの逆襲』の発売から2024年で30周年となるのを記念し、ほぼ日MOTHERプロジェクトにて多数のお楽しみ企画が実施される予定となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。