ネットでは賛否両論?!「バハムートラグーン」の良さを探る。

ネットでは賛否両論?!「バハムートラグーン」の良さを探る。

ドラゴン育成しながら敵と戦い物語を進めていくシミュレーションRPG。しかし、ネットでは「サラマンダーよりはやーい」が有名で評判はあまり良い印象が無い模様。だからこそ、バハムートラグーンの素晴らしさをピックアップしてみようと思います!


バハムートラグーンって?

オープニング

ストーリーは?

オレルスには、「ラグーン」と呼ばれる浮島がいくつも浮かび、それぞれが独自の環境・文化を持っている。 この6つのラグーン(7つの浮島)を中心とするオレルス世界の均衡は、旧ベロス出身のカリスマ傭兵「サウザー」がグランベロス帝国を築いたことで突如として破られる。 (序章)サウザーは他国への侵攻を次々に成し遂げ、ついにカーナを残すのみとなった。カーナは守護竜バハムートとかつて心を通わせた「ドラグナー」の末裔に統治されるが、今やその力は失われていた。カーナは抗戦し、ドラゴン部隊「カーナ戦竜隊」率いるビュウも王都防衛戦に参加するが、抵抗むなしく城は陥落。カーナ国王は殺害、王女ヨヨは連れ去られ、ビュウら王国軍残党はかろうじて最下層にある辺境の孤島テードへと逃げ延びるのだった。 (第1章)時は過ぎ、カーナをはじめとする各ラグーンの残党を糾合し、帝国に対抗すべく反乱軍が結成される。反乱軍はカーナ旗艦を奪回し各国の解放を目指す最中、ヨヨ奪還により各ラグーンに眠る神竜の伝説を知る。その伝説に秘められた謎、ドラグナーの使命とは、そして人とドラゴンの間に交わされた「約束」とは…?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%B3

バハムートラグーン - Wikipedia

賛否両論?!どうして?

上記にもあるが、主人公のビュウとヒロインのヨヨとの関係性がストーリーの序盤と中盤で"物凄く"極端であるがために「鬱ゲー」や「トラウマゲー」などと言われてしまっているのが大きな原因だろう。

主人公とヒロインと敵国の将軍

主人公・ビュウ

ジョブ・キャラクター紹介:Bahamut Lagoon/バハムートラグーン 攻略

ヒロイン・ヨヨ

ジョブ・キャラクター紹介:Bahamut Lagoon/バハムートラグーン 攻略

敵国の将軍・パルパレオス

ジョブ・キャラクター紹介:Bahamut Lagoon/バハムートラグーン 攻略

トラウマの原因は?

第1章と第18章に少年時代のビュウとヨヨがドラゴンに乗って教会へ向かうという回想シーンがあるが、この時のヨヨは「サラマンダー(ビュウが乗る竜)……とっても、はやいね!!」 と感激し、教会に降りた後は中には入らず「大人になっても今と同じ気持ちで、教会に誘ったら一緒に来てくれる?」と再来の約束をしていた。 その後敵国に拉致・軟禁されるが、敵将軍パルパレオスと話を交わすうちにあろうことか惚れてしまう。そして一度だけ皇帝から飛行許可が出たときにヨヨが選んだ行き先は「思い出の教会」。このときパルパレオスと一緒にレンダーバッフェ(帝国軍の竜)に乗った感想が、かの有名な「サラマンダーより、ずっとはやい!!」である。 教会に到着しパルパレオスに「ここが思い出の場所なのか?」と聞かれると「ううん…思い出の場所なんかじゃない。だって…私たち…これからはじまるんですもの。」と答え(時間がなく前述の言い伝えを今はまだ聞かせないと言い)、「その話はいつかまた2人、教会で。その時にはここが思い出の教会になっているの」と、2人で教会に入っていく。 時は流れ、ヨヨ救出後のカーナにて、魔物から教会を守るパルパレオスの援軍に向かう。戦闘後に一行は教会へ向かい、ビュウ・ヨヨ・パルパレオスの3人が教会に入るのだが、そこでヨヨはビュウにこんなことを話し始める。

http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%A8%E3%83%A8

ヨヨとは (ヨヨとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

ファンタジーでありがちな従来の「主人公とヒロインは結ばれてハッピーエンドでめでたしめでたし」とは行かない斬新なストーリーではあるが、ヒロインの言動があまりにも身勝手すぎるせいもあってかプレイヤーに嫌悪感を抱かせている展開になってしまったようだ。

実際にプレイしていてこれを目の当たりにした時は「おいおい、マジかよ…」と凍りついたのを覚えている…

でも、それだけじゃない…!

しかし、その他のストーリー展開や主人公周辺の多種多様のキャラクターが織りなす様々なイベントの数々は同様のゲームの中では評価が高い。
ドラゴンの育成、仲間の編成、戦略的なシミュレーションバトルといったゲームのシステムも発売当時は斬新だっただけあって評判も良い。
さらに、グラフィックやBGMもスクウェア黄金期の作品だけあってどちらも素晴らしい。

キャラが濃すぎるほど個性的な登場人物達

バハムートラグーンの魅力の一つとして挙げられるのが、戦闘前の準備段階である自由行動だろう。
ゲーム内で出てくる登場人物達が個性豊かで、仲間同士の会話や個々の行動がなんともバラエティに富んでいて面白い。
そんな魅力溢れる仲間達を挙げるとキリがないので、ほんの少しだけ紹介する。

元カーナ参謀・旗艦長で神竜を召喚できる数少ないワーロックの老人。
一見、凄そうなキャラクターに思えるが、イベント内での会話の内容はどこか女性的でビュウに想いを寄せているような発言が多々見れる。

物語を進めていく内にこのキャラが女性キャラに見えてきたりしなくもない。

センダック

ジョブ・キャラクター紹介:Bahamut Lagoon/バハムートラグーン 攻略

自由行動時は基本的にベッドに横たわっている病弱なプリースト。
ビュウの事を密かに想いを寄せている節がビュウとの会話から感じられる。むしろ、ヒロインのヨヨよりヒロインにふさわしいというプレイヤーもちらほら。

ただ、常に様々な薬が手放せないらしく薬中毒なのではないかと疑うほど。

フレデリカ

ジョブ・キャラクター紹介:Bahamut Lagoon/バハムートラグーン 攻略

自称「反乱軍随一のプレイボーイであり通称純情硬派」のランサー。
女性を見ると事あるごとに口説くナンパ癖があり、あるイベントでこのキャラをスパイ活動に出すと帝国女性を100人斬りするという偉業(?)を成し遂げて来る。

迷言を数々放つバハムートラグーン随一の物凄くキャラが濃いキャラ。

ドンファン

ジョブ・キャラクター紹介:Bahamut Lagoon/バハムートラグーン 攻略

可能性無限大?ドラゴンの育成とバトル

ハバムートラグーンの良さの一つに独特のバトルシステムがある。
ドラゴンを育成しながらそのドラゴンと共に戦場に赴いて敵と戦うという従来のシミュレーションRPGには無かった斬新なもので、今でもその評価は高い。

仲間になるドラゴンは最大7体いてその姿と特徴は様々で、成長していく姿や能力も多種多様に変化していくためプレイヤー次第で戦略も幾通りも生まれていく。

例として、序章から戦闘に参加してくれるドラゴンを紹介。

サラマンダー

バハムート ラグーンとは (バハムートラグーンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

アイスドラゴン

バハムート ラグーンとは (バハムートラグーンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

モルテン

バハムート ラグーンとは (バハムートラグーンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

心を鷲掴みにするBGM

様々なシーンを引き立たせるBGMもまたバハムートラグーンの魅力の一つ。
そんな素晴らしいBGMをほんの少しだけ挙げてみる。

エンディングへ...

数々の困難を経てついに最終章まで辿り着き、最後のボスであるアレキサンダーを倒すと感動のエンディングへ。

ビュウの仲間のその後を描かれているエンディングだが、タイチョーのように感動的な場面もあるがパルパレオスのように悲劇的な場面もあったりと考えされる実に深いストーリーだ。

バハムートラグーンは今までのファンタジーには無い人間がよく描かれた作品だ。是非、皆さんも実際にプレイしてその世界にどっぷり入り込んでみることをオススメします!

ちなみに、クリア後の特典として「Exプレイ」というのがあって最終章の段階のパーティの強さと所持品を引き継いで最初からできるモードが解放される。
さらに、「むずかしいダンジョン」という敵が無茶苦茶強いダンジョンも解放されるので興味のある方は試してみて欲しい。

現在は、スーパーファミコン以外でも…

VC バハムート ラグーン

バハムート ラグーン|Wii U|Nintendo

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。