【天才投手】野球が好きじゃないのに182勝も挙げた元メジャーリーガー『石井一久』

【天才投手】野球が好きじゃないのに182勝も挙げた元メジャーリーガー『石井一久』

今では天然やおもしろい元野球選手として注目を浴びている石井一久。彼がすごいのは面白さだけではなかった。 野球のセンスだけでやってこれた彼の生き様をご覧ください。


野球が好きじゃない石井一久

生年月日 1973年9月9日(42歳)
身長 185 cm 、 体重 100 kg
投球・打席 左投左打
ポジション 投手
プロ入り 1991年 ドラフト1位
初出場 NPB / 1992年6月9日
MLB / 2002年4月6日
最終出場 NPB / 2013年8月14日
MLB / 2005年9月28日

石井一久

経歴と表彰

石井一久の生い立ちとプロ入り前

実は石井、小学校低学年のとき喘息を持っていた。
それを見かねたお父さんが「野球でもやったらどうだ?」という言葉を受け
野球を始めたそうだ。
しかし、中学に入りサッカーのほうが楽しくなってしまった石井少年。
結局野球に戻らずサッカーをしていた。

そして3年生の時に最後だから戻ってこいと言われ、野球に行ったそうです。
その結果・・・たまたまホームランを2本打ってしまい(笑)
そのセンスを買われ、高校に来なさいとスカウトされたそうです。

ご両親もプロに行けるんじゃないかという期待をもっていたが、本人はその気が無かったんです。
だから、高校卒業したらやめちゃおうかなぁ・・・。って気持ちだったとか・・・。

でもプロのスカウトがいっぱい来ちゃったので渋々プロの道を決めたそうな。

ヤクルトに1位指名された当時の石井一久

フォームの特徴

石井の特徴といったら、振り上げた右足をステップしてから着地させたときに、右ひざが突っ張る。
だが、本来このやり方は良くない。
なぜならば、体重移動で生んだ並進エネルギーがその突っ張りと衝突してしまうから。
でもどうして彼は平気なのか?
その答えは、股関節に柔らかさと強さがあるからでないかと言われている。

投球時に上げた右足の膝が胸の前で構えた右肘に当たる特徴的な投球フォームとノーワインドアップのスリークォーターから投げる平均球速約142km/h[9]、最速97mph(約156km/h)の速球に加え、カーブとも呼ばれるほどの独特の大きな変化を見せるスライダー(スラーブ)[17]、フォークを武器とする。2001年までの通算奪三振率9.70と奪三振が多く、1998年には日本記録となる奪三振率11.047を記録した。メジャーでも2003年までは奪三振率8.46と三振が多く、決め球であるスライダーはメジャーでも高く評され、2002年に対戦したトッド・ヘルトンは「(バッターボックスの)直前まで球種の判別が出来なかった」と語った。一方で好不調の波が激しく、2001年までの通算与四球率4.65と制球力に難があり、1998年にはセ・リーグのシーズン最多記録(達成当時はNPB最多記録)となる20暴投も記録している。 2004年頃からは変化球や投球術を駆使した技巧派の投球スタイルに変わり、それまでの球種に加え、ツーシームとカットボール、チェンジアップを投球に取り入れるようになった。かつては「速球で三振を取れなくなったら引退する」と語っていた[9]が、技巧派のスタイルになってからの平均球速は約138km/hと球速は下がったものの2006年の日本球界復帰後の通算奪三振率は7.78(2012年シーズン終了時)とさほど落ちなかった。本人も「三振の取り方は知っている」と発言している 。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E4%B8%80%E4%B9%85#.E9.81.B8.E6.89.8B.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4

石井一久 - Wikipedia

ヤクルト時代の石井一久

200勝目前に引退してしまう

2012年5月25日、対ヤクルト戦で自身5年ぶりとなる完封勝利、6月13日の対阪神戦では自身初となる無四球完封を記録。
シーズンで複数回完封勝利を記録したのは1997年のシーズン以来。4年ぶりの2桁勝利を達成したが、怪我から2軍に落ちる、10勝目を挙げて以降は勝ち星が無いなど課題の残ったシーズンにもなった。
2013年は左肩の不調で出遅れ、わずか7試合の登板に終わった。全て中継ぎ登板だった。9月24日、今季限りで現役を引退することを発表。


182勝をし、200勝も夢ではなかった。
しかし、なぜ彼は200勝をしなかったのか。
「けが?」「体力の衰え?」そう思った人がほとんどだろう。

しかし、彼の理由はそんな事ではなかったのだ。
その理由は

「マンネリ化」

・・・・・・?

え?石井さん。。。どういう意味ですか?

石井曰く、長く野球やってると、夏終わって秋になって冬になってまた野球が始まる。
22年ずっと同じサイクルで、そろそろ人生何かを変えたい。じゃないと人生ずっと回りっぱなしだから。

というもの。

何この大物発言・・・・(笑)

ちなみに体力の限界では無く、やってみないとわからないがやれる自信はあった模様。

しかしどうして200勝を目の前に辞めてしまったんでしょう?

本人は、200勝なんてどうでもいい。182勝したんだから別にいい。
200勝したら人生素晴らしいかといわれてもそうではないと思う。

とテレビ番組で申しておりました。

幼少のころから野球に対しては無関心というか、本当にセンスだけでここまでやってこれたんじゃないのかなぁと思いました。


そんな不思議な選手、石井一久の名言はこれだけではない!!!

彼の素晴らしい名言をご紹介しましょう~。

名投手石井一久の素晴らしい名言集

野球人生の思い出は友だちが沢山できたこと。友だちって大事じゃないですか。ヤクルトっていうところに在籍していたわけですけど、ヤクルトにしか友だちがいないわけじゃないですか?他の球団行ったらもっと出来るじゃないですか。だから、FAして・・・もちろん、関東だから行ったわけですよ。

石井さんの癒しツイッタ―を紹介

いかがでしたか??

仕事だからという理由と、センスだけでここまで野球をやってこれたのは、すごい事だと思いませんか?


解説やタレントとして活躍中の石井一久さんからも目が離せません!!!!!!

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


2丁拳銃    愛人12人の小堀裕之と経験人数、生涯1人の川谷修士、そしてその妻、小堀真弓、野々村友紀子は、同じ1974年生まれ

2丁拳銃 愛人12人の小堀裕之と経験人数、生涯1人の川谷修士、そしてその妻、小堀真弓、野々村友紀子は、同じ1974年生まれ

NSC大阪校12期生、1993年結成の2丁拳銃が、2003年にM-1への挑戦を終えるまで。


緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

6月3日に長嶋茂雄さんが89歳で死去したのを受け、文藝春秋が刊行するスポーツ総合誌『Sports Graphic Number』より、「ミスタープロ野球」としてファンに愛された国民的スーパースターである長嶋さんの功績をたたえた追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)の発売が決定しました。


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

2025年より阪神タイガースの監督に就任した藤川球児。現役時代は、"火の玉ストレート" と呼ばれる "魔球" で活躍した名投手ですが、魔球誕生以前にもたびたび話題になっていた選手でした。球児という名前、ドラフト1位、広末涼子と同級生など、火の玉ストレート誕生前の藤川球児のエピソードを振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。