紡木たくの名作漫画「ホットロード」が眩しい…!

紡木たくの名作漫画「ホットロード」が眩しい…!

1986~1987年に別冊マーガレットで連載された、紡木たくの代表作のひとつである「ホットロード」。全4巻で発行部数700万部を超える超人気漫画です。2014年には映画化され、新しい世代にも知られることとなった「ホットロード」を振り返ります。


暴走族が舞台となっていますが、いわゆるヤンキー漫画とは一線を画し、複雑な環境に置かれた少年少女の心の機微が切ないほどに描き出されています。繊細な描写の画風も澄んだ十代の心を余すところなく表現していて、作品を手に取ればいつでも私たちを“あの頃”に連れ出してくれます。

和希とハルヤマ

主人公 宮市和希(みやいち かずき)14歳 

2歳の頃に父親が亡くなり、母親と二人暮らし。高校生の時からの恋人と不倫をしている母親を嫌悪し、非行の道へ。母から愛されていない、自分は誰からも必要とされていないと感じている。

春山 洋志(はるやま ひろし)16歳

母親が再婚し、養父や父親が違う弟との間で居場所が見つけられず、一人暮らし。
高校へは行かずガソリンスタンドでバイトをしている。
地元の暴走族「MAD SPECIAL THE NIGHTS」(通称NIGHTS:ナイツ)に所属し、特攻隊長をしている。

主なあらすじ

母親に愛されていないと感じる少女・和希が暴走族に入り、そこで出会った少年・ハルヤマに次第に惹かれていく物語。
ハルヤマも同じように家族との間に悩みを抱えており、それを振り切るかのように族とバイクにのめり込んで行く。
やがてお互いを大切な存在だと感じるようになるが、自分の衝動にブレーキをかける存在となった和希に対し、ハルヤマは苛立ちを感じ始める…。

傷つけ合い戸惑いながらも、惹かれあっていく二人の姿…切なさ満載です。
それぞれが置かれた環境に悩み、時にはそこから逃げ出しながらも向き合おうとする苦悩の姿は、多感だった十代の心に確かに響きました。
少なからず抱えていた悩みや切ない恋心を、和希とハルヤマに重ねたものです。

名場面

和希が母親に、自分への愛情を確認しに行った場面。なかなか答えない母親に対して放たれた、ハルヤマの一言。
これは…!涙もんです。

これも名台詞ですね。
草食系とはほど遠いハルヤマさんです。

対立していた族との最後の抗争に出掛ける前、飼っていた猫に和希への伝言を伝えるハルヤマ。
このシーンも、どれだけの女子を泣かせたことでしょう!

紡木たくと尾崎豊

当時、本作品を読んでいて思ったことがありました。…“作者の紡木たくって、尾崎のファンじゃない?”
登場人物も何となく尾崎を彷彿とさせるものだし。
そして、極め付けがこれ!

和希の部屋に貼ってあるのは、当時カリスマと呼ばれた歌手・尾崎豊の3rdアルバム「壊れた扉から」のポスターでした。
これを見つけた時は、やっぱりそうだと確信しました。
実は、尾崎豊のお兄さんもそのようなコメントを書かれていたようです。

紡木たく自身が監修を務めた映画版で、主題歌が尾崎豊の「OH MY LITTLE GIRL」だったのも頷けます。
実際、尾崎の曲は作品の雰囲気に合っていると思います。

ということで、80年代を代表する伝説漫画「ホットロード」を振り返ってみました。

関連する投稿


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズが発売!トレーディング場面写フィルム風ミニアートフレームなどがラインナップ!!

TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズが発売!トレーディング場面写フィルム風ミニアートフレームなどがラインナップ!!

アルマビアンカより、TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズ7種が発売されます。「日常でも使用できる」をコンセプトにしたオリジナルグッズを展開する通販サイト「AMNIBUS」にて、現在予約受付中となっています。


池野恋の描き下ろしイラストをフィギュア化!『ときめきトゥナイト』江藤蘭世の1/7スケールフィギュアが発売決定!!

池野恋の描き下ろしイラストをフィギュア化!『ときめきトゥナイト』江藤蘭世の1/7スケールフィギュアが発売決定!!

PROOFより、フィギュア「『ときめきトゥナイト』江藤蘭世 1/7スケール 完成品フィギュア」の発売が決定しました。


人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェが東京&大阪で開催!新作グッズ&メニューが目白押し!!

人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェが東京&大阪で開催!新作グッズ&メニューが目白押し!!

株式会社コンテンツシードが、人気漫画「ときめきトゥナイト」をテーマにしたコラボカフェを開催します。会期および場所は、5月21日~6月8日にTHEキャラCAFE グランドスケープ池袋店(東京)、6月14日~6月30日にTHEキャラCAFE 心斎橋OPA店(大阪)。


りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

株式会社丸井が、マルイのネット通販「マルイウェブチャネル」において、りぼん創刊70周年を記念したイベント「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」を開催します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。