獄中で小説家になった死刑囚!正田昭が起こした事件とは?

獄中で小説家になった死刑囚!正田昭が起こした事件とは?

一見虫も殺さないような優しい印象でありながら、殺人事件を起こして死刑判決を受けた正田昭元死刑囚。獄中で小説家に転身し、死後に出版された物も含め4冊もの著書を残しています。正田昭が起こした事件とはどんな物だったのでしょうか?また彼をモデルに作られた小説や映画についてもご紹介します!


正田昭のプロフィール

まずは正田昭のプロフィールからご紹介します。
本名:正田昭(しょうだあきら)
生年月日:1929年4月19日
没年月日:1969年12月9日(享年40歳)
出身地:大阪府
最終学歴:慶応義塾大学経済学部

父は弁護士で母は教師という裕福な家庭に生まれています。
兄3人、姉2人の6人兄弟の末っ子として育ちました。
お金には困らなかったと思いますが、母親はお金に対する執着の強い人だったようです。
そんな母親に我慢できず、長兄は家庭内暴力を奮うようになっていきました。

そして家庭内暴力から逃れるように、慶應義塾大学へ進学します。

進学した大学で1歳年下の女性と交際を始めますが、その女性が誰とでも付き合う女性だと聞かされたことで、生活が堕落していきました。

自殺も考えるようになっていったと言います。
大学卒業後は日産自動車への就職が内定しますが、健康診断で肺湿潤と診断されたために内定が取り消されてしまいました。

そのため当面の腰掛のつもりで証券会社に就職しますが、顧客の株券預り金を使い込んだためにわずか2か月で解雇されてしまったのです。

バー・メッカ殺人事件

裕福な家庭で育ちエリートだった正田昭ですが、坂道を転がるように転落していきます。
そんな正田昭が起こした、バー・メッカ殺人事件とはどんな事件だったのでしょうか?

証券会社時代に、付き合っていた女性の叔母を得意先としてしていましたが、その資金を使い込んでしまいました。
その返済のために証券ブローカーを殺害し、現金41万円を奪ったのです。
そして東京新宿のバー・メッカの屋根裏に遺体を放置しました。
営業中のバーの屋根から被害者の血が滴り落ちたことで、事件が発覚します。

そして捜査線上に浮上した正田昭とボーイA(当時20歳)、その仲間のボーイB(当時22歳)が全国指名手配されました。
その後2人のボーイは出頭し、最後に正田昭が京都で逮捕されたのです。

最初は共犯者が主犯であると主張していましたが、後に自分が主犯であることを認め、1963年に最高裁で死刑が確定しました。

そして1969年12月9日に刑が執行されます。
享年40歳。

正田昭の作品

小説家に転身した正田昭は、獄中で「黙想ノート」を1967年に出版しています。
死刑執行後の1971年には「獄中日記・母への最後の手紙」が出版。
1995年に「サハラの水」、そして1999年に「夜の記録」が出版されました。

サハラの水は、第六回群像新人文学賞最終候補に残るなど、高い評価も得ています。

また正田昭自身も小説や映画のモデルとなっています。
作家で精神科医の加賀乙彦さんは獄中の正田昭との交流や関係者との接触に基づいて、1979年1月に正田昭をモデルとした小説『宣告』を発表しました。

1980年11月15日に公開された映画「さらば、わが友実録大物死刑囚たち」では、正田昭役を石田純一さんが演じています。

自己中心的な犯行で全く共感は出来ませんが、その才能には光る物があったのでしょう。

まとめ

今回は「獄中で小説家になった死刑囚!正田昭が起こした事件とは?」についてご紹介しました。自身の借金返済のために、非道にも殺人を犯した正田昭。

道を誤らなければ、被害者もなく小説で才能を発揮できたのではないかと思うと残念です。

関連する投稿


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、8月1日(金)からのマルイ北千住を皮切りに、全国のマルイ系列4店舗にて1967年に誕生した着せ替え人形「リカちゃん」のPOP-UP STOREを開催します。


懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

誠文堂新光社より、書籍『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』の発売が決定しました。発売予定日は8月8日(金)、価格は2750円(税込)。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。