具志堅用高「ちょっちゅねぇ~」のおじさんはカンムリワシだった

具志堅用高「ちょっちゅねぇ~」のおじさんはカンムリワシだった

今はタレントで活躍している具志堅用高さん。その不思議で面白いキャラクターが人気なのですが、実は凄い世界チャンピオンだったことを知っていますか?1976年にWBA世界ジュニアフライ級チャンピオンを奪取して以来、世界タイトル防衛がなんと13回で日本最多記録なんですよ。


具志堅用高という人

具志堅用高と書いて「ぐしけん ようこう」って読みます。1955年6月26日に沖縄の石垣島で生まれました。近年は、タレントとしてテレビで良く拝見しますが、どちらかというと、お笑いのおバカ系に’入っているようにも…。ドッキリに合っても怒るなんてことなく、いつもニコニコ笑っている人の好いおじさんって感じですよね。

そんな具志堅さんですが、実は元プロボクサー。それも世界チャンピオンです。そしてなんと具志堅さん、旧琉球王国の士族の家系である允氏具志堅家(いんうじぐしけんけ)の系譜にあります。とっても偉い方で、テレビなどでいじって笑いの対象になんてしてはいけないお方なんですよ。でも、それも気にせず受け入れてくれる、とても気さくな具志堅さんです。

実は野球がしたかった?

中学を卒業した具志堅さんは、沖縄本島にある興南高等学校に入学します。しかし具志堅さんの希望はボクシングでなく野球部に。ところが背が低くて入部を断られたそうです。でも、当時の具志堅さんの身長は162㎝で、小柄な選手も多かった時代なんですけどね。さすがに2年前に甲子園を沸かせた強豪校だけありますね。

ということでボクシングを始めた具志堅さんですが、厳しい練習と特訓に耐え、天性の素質が開花したというか見事に実力を発揮します。そして3年の時には、なんとインターハイ・モスキート級で見事優勝に。その後、拓殖大学商学部に入学が決定していたのですが、協栄ジムに入門することになりました。

信用したばっかりに

上京後は、ボクシング漬けの毎日でしたが、生活のためアルバイトも頑張る具志堅さん。飯田橋のとんかつ屋で、昼の11時から午後3時くらいまで月給4万円のアルバイトをしていたそうです。生活は楽ではなく、プロになってからはまだしも、なんと5回目の世界王座防衛戦まで、6畳一間のアパートで知人と同居していたとか。

お金が入るようになった頃、同居している人から、誰かが借金に来ても相手にしないよう忠告されていた具志堅さん。ところがある時、ファイトマネー80万円を人に貸して持ち逃げされてしまいます。その時、あの忠告は本当だったと実感したそうです。でも人の好さそうな具志堅さんですし、すぐに人に騙されてしまいそう。

日本最多記録

がんばってボクシングに打ち込んだ具志堅さん。1974年5月28日にプロデビュー。その後も勝利を続け、遂に1976年10月10日、ドミニカのWBA世界ライトフライ級王者ファン・ホセ・グスマンに9戦目で挑戦することになります。試合は、7回開始早々に3度目のダウンを奪い、見事なKO勝ち。沖縄県出身者としては、初の世界チャンピオンとなったのです。

その後の具志堅さん、次々と挑んでくる挑戦者との防衛戦を重ね、13度目の防衛にも成功します。これは、日本人男子における最多記録でした。そして1981年3月8日、いよいよその日が訪れます。地元沖縄県で行われた14度目の防衛戦においてTKOで敗戦。遂に世界王座陥落となってしまったのです。その試合で網膜剥離寸前になった具志堅さん、もう元のようには戦えないとして引退を決めたのです。通算成績は、24戦23勝(15回KO)1敗でした。

ちょっちゅねぇ~

引退後の具志堅さん、解説者として活躍する一方、タレント活動にも参加をします。話をしている最中にも、よく「ちょっちゅねぇ~」という言葉がでるため、「ちょっちゅねぇ~」のおじさんとして、お茶の間の人気者にもなりました。実はこの「ちょっちゅねぇ~」、沖縄の方言で「そうですね」という意味なんですよ。

言葉の雰囲気から、「ちょっとね」って言ってるように思っている人も多いのではないでしょうか。普通に「そうですね」って言ったなら、話題になんてならなかったでしょうね。沖縄の方言が醸し出す語調と具志堅さんの人柄が、見事にマッチして注目の言葉になったのでしょうね。今でも数々のバラエティ番組に出演して、「ちょっちゅね~」が’よく似合う陽気なイメージと、独特のキャラクターで人気を集めています。

カンムリワシ

初の世界王者となった試合後の具志堅さん、「ワンヤ、カンムリワシニナイン」と話したのです。これは、自分はカンムリワシになりたいということで、ここから「カンムリワシ」の異名がつくことになります。サウスポースタイルの具志堅さんですが、書き手は右手だそうです。ファイタータイプのボクサーです。トレードマークは独特のアフロと口髭。入場テーマ曲は、メイナード・ファーガソンの「Conquistador(征服者)」でした。

カンムリワシは、鳥綱タカ目タカ科カンムリワシ属に分類される鳥です。カンムリワシは21の亜種に分類され、八重山列島の個体群は日本固有の亜種で、分布の北限にあたります。インド・インドネシア・スリランカ・タイ・ベトナム・中国南部と日本の石垣島・西表島・与那国島といった八重山列島に生息しています。見るからに強そうでかっこいいワシですね。

関連する投稿


ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

179㎝、84㎏。スピードも、テクニックもなく、不屈のブルドーザーのように突進するファイトスタイルで49戦49勝43KO、引き分けさえない全勝無敗のパーフェクトレコードを持つ世界ヘビー級チャンピオン。


 内藤大助  イジメに克ち、イジメっ子にリベンジ

内藤大助 イジメに克ち、イジメっ子にリベンジ

日本フライ級、東洋太平洋フライ級、WBC世界フライ級チャンピオン、42戦36勝3敗3分、勝率85.7%、KO率63.9%。恐ろしく強いボクサーなのにオネエを疑われるほど柔和、かつ元イジメられッ子。中学時代に凄絶なイジメに遭い、20歳でジムに入門し、 22歳でプロデビュー。そして24歳で全日本新人王になった後、イジメっ子と再会する。


DA PUMP、MAX、SPEEDなど人気スターを輩出!『沖縄アクターズスクール完全復活祭』が開催される!!

DA PUMP、MAX、SPEEDなど人気スターを輩出!『沖縄アクターズスクール完全復活祭』が開催される!!

3月16日に、日本武道館にてTOKYO MX 開局30周年記念MXまつり リトルユニバースオキナワ presents『沖縄アクターズスクール完全復活祭』が開催されました。


漫画『はじめの一歩』が「ワンダ モーニングショット」と初コラボ!「ファミリーマートのはじめの一歩缶」が数量限定で発売!!

漫画『はじめの一歩』が「ワンダ モーニングショット」と初コラボ!「ファミリーマートのはじめの一歩缶」が数量限定で発売!!

ファミリーマートにて、講談社「週刊少年マガジン」で連載中の『はじめの一歩』と、アサヒ飲料のロングセラー商品「ワンダ モーニングショット」がコラボした「はじめの一歩×ワンダ モーニングショット ファミリーマートのはじめの一歩缶」が1月28日より全国のファミリーマート約16,200店にて発売されます。


漫画家・森川ジョージの麻雀優勝記念緊急企画!『はじめの一歩』の麻雀回(3話分)が無料公開中!!

漫画家・森川ジョージの麻雀優勝記念緊急企画!『はじめの一歩』の麻雀回(3話分)が無料公開中!!

「週刊少年マガジン」で『はじめの一歩』を連載中の漫画家・森川ジョージが、11月27日に放送された麻雀対局トーナメント『麻雀オールスター Japanext CUP 決勝戦』にて優勝を飾りました。それを記念し、『はじめの一歩』の麻雀回が「マガポケ」にて現在無料公開中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。