「あい」という名前の芸能人といえば誰?

「あい」という名前の芸能人といえば誰?

芸能界には同じ名前の方も数多くいますよね。今回は「あい」という名前の芸能人をまとめました。


飯島愛

飯島愛さんは1972年生まれ。本名は大久保 松恵さんです。

中学時代から夜遊びをするようになり、高校はほとんど通わずに中退し家出。1992年にAV女優になります。芸名はホステス時代にママがつけてきた名前で「みんなに愛される子になるように」という意味が込められていました。

AVデビューと同時に『ギルガメッシュないと』にも出演し、Tバッグの女王として人気になりました。1993年には歌手デビューもし、1994年頃にはAVを引退しています。

長らくタレント活動をされていましたが2007年3月末に芸能界を引退。その後も飯島愛の名前でブログは続けていました。ですが2008年12月24日に自宅で亡くなっているのが発見されました。36歳の若さでした。

前田愛

前田愛さんは1983年生まれ。1993年の10歳の時にマクドナルドのCMでデビュー。妹で女優の前田亜季さんと一緒にデビューしています。

翌年、「あっぱれさんま大先生」にレギュラー出演し、知名度がアップします。1994年に「天才てれびくん」内で放送されたドラマで女優デビュー。その後も女優として活動します。

1997年にはチャイルド四天王と呼ばれた浜丘麻矢さん、野村佑香さん、大村彩子さんとともに期間限定ユニット「Pretty Chat」を結成しました。この年には声優にも挑戦しています。

2009年に歌舞伎俳優の二代目中村勘太郎(現六代目中村勘九郎)さんと結婚。2人のお子さんがいます。結婚、出産後も時々ドラマ出演されていますね。

加護亜依

加護亜依さんは1988年生まれ。2000年の12歳の時に「『モーニング娘。』第3回追加オーディション」に合格し、モーニング娘。としてデビューします。同期は辻希美さん、吉澤ひとみさん、石川梨華さんですね。

グループ内ユニットタンポポ。やハロプロのユニットミニモニ。にも所属していました。2004年に辻さんとともにモーニング娘。を卒業し、ユニット「W」(ダブルユー)として活動されていました。

2006年に未成年でありながら喫煙写真が週刊誌に取り上げられ活動休止に。その後、謹慎中に再度記事が出たため事務所との契約を解除されました。

2008年に復帰しましたがその後もトラブルが多く、お騒がせタレントのイメージがついてしまいましたね。

大塚愛

大塚愛さんは1982年生まれ。子供のころは絵が好きで友達と2人で漫画家になりたいと話していたそうです

4歳からピアノも習っていて幼少のころから音楽にも触れていました。中学時代に「第1回 ORC200ヴォーカルクイーンコンテスト」ティーンズ部門でグランプリを獲得し、高校時代から事務所に所属していました。友人とインディーズで「HimawaRi」というユニットで活動していて、「さくらんぼ」などはその頃に作った楽曲でした。デビュー前にすでに60曲以上自作の曲があったのだとか。

2003年にエイベックスにデモテープを送ったところ審査員の目に留まり、メジャーデビューします。デビュー当初は雑誌に連載を持ったり、ラジオに出演したりアイドル的な売り出し方をされていましたね。

2020年には「小説現代」に寄稿し、小説家デビューもしています。


加藤あい

加藤あいさんも大塚愛さんと同じく1982年生まれ。本名は加藤愛です。中学生の時、雑誌『ピチレモン』のジュニアモデルで芸能界入りしました。

中学3年生の時に上京し、1997年にドラマ「ギフト」で女優デビューしました。1998年から広末涼子さんの後任という形でNTTドコモポケットベルのCMに出演。2006年まで携帯電話サービスのCMに出演していました。

2000年前後には「CM女王」と呼ばれることもあり、数々のCMに出演されていましたね。

コンスタントにドラマ出演されていましたが2013年に結婚後、徐々に仕事が減っていきました。2021年には事務所のホームページから姿を消しますが、「coconeクレンジングバーム」のイメージキャラクターに起用されていて芸能界を引退したわけではないようです。

福原愛

福原愛さんは1988年生まれ。10歳年上の兄が中国の卓球元チャンピオンにつきに1-2回指導してもらっていたことなどをきっかけに1992年、3歳9カ月で卓球を始めます。最初は身長が届かずゴミ箱などの上に乗って高さを調整していました。

1993年、4歳の時に「宮城県小学生卓球選手権大会」で優勝。全国大会でもベスト16に入ります。4歳で小学生と戦っていたのはすごいですね。この時に「天才卓球少女」と呼ばれるようになり、メディアに頻繁に出演するようになります。

厳しい練習を泣きながら頑張っていたことから「泣き虫愛ちゃん」などとも呼ばれていました。

その後、小学4年生でプロの選手となり、世界で戦える選手に成長。2004年にアテネ、2008年に北京、2012年にロンドン、2016年のリオデジャネイロオリンピックに出場。メダルも獲得します。

その後中華民国の卓球選手:江宏傑と国際結婚したこともあり、リオデジャネイロオリンピック以降は公式戦に出場することなく、2018年に正式に引退コメントを発表しました。

矢沢あい

矢沢あいさんは1967年生まれ。本名のフルネームは公開されていませんが本名は「愛」で矢沢は矢沢永吉さんからとったそうです。

1983年頃から「りぼん」に投稿し、1985年に『りぼんオリジナル早春の号』で漫画家デビュー。

「天使なんかじゃない」「NANA -ナナ-」などのヒット作を生み出しますが2009年から病気療養されています。「NANA -ナナ-」はまだ未完なので完結まで読みたいですね。

2022年に企画展「ALL TIME BEST 矢沢あい展」が開催されました。

少しずつお仕事もされているようなので復帰が待ち遠しいです。

「あい」という名前の芸能人、有名人を見てきました。女優、歌手、スポーツ選手、漫画家、いろいろなあいさんがいらっしゃいますね。あなたの思い入れの深いあいさんは誰ですか?

関連する投稿


【11月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【11月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の11月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


映画「プラトニック・セックス」で主演デビューした【加賀美早紀】現在どうしてる?

映画「プラトニック・セックス」で主演デビューした【加賀美早紀】現在どうしてる?

ベストセラーとなった飯島愛さんの自伝「プラトニック・セックス」の映画版で主演に抜擢されたこと機に芸能界デビューされた加賀美早紀さん。その後の出演作や、一時芸能界を引退されていたこと、また、子宮頸がんを患ったことや、気になる現在の活動などにプラトニックした。


NANA、天使なんかじゃない、ご近所物語…「ALL TIME BEST 矢沢あい展」オリジナルグッズの事後物販が決定!

NANA、天使なんかじゃない、ご近所物語…「ALL TIME BEST 矢沢あい展」オリジナルグッズの事後物販が決定!

ハイブリッド型総合書店「honto」にて、2022年7月から新宿高島屋を皮切りに全国9会場で開催された展覧会「ALL TIME BEST 矢沢あい展」のオリジナルグッズの事後販売が10月5日(木)より開始されます。


 10代でデビュー→現在も活動中の人気漫画家まとめ<女性作家編>

10代でデビュー→現在も活動中の人気漫画家まとめ<女性作家編>

少女漫画家は10代でデビューという方も多いです。ですが、デビューしてその後もずっと活動を続けられている人はなかなか少ないんですよ。今回は10代でデビューして現在も活躍されている女性漫画家さんをまとめてみました。


天使なんかじゃない、ご近所物語、NANA…矢沢あいの展覧会『ALL TIME BEST 矢沢あい展』が開催決定!!

天使なんかじゃない、ご近所物語、NANA…矢沢あいの展覧会『ALL TIME BEST 矢沢あい展』が開催決定!!

人気漫画家・矢沢あいの展覧会「ALL TIME BEST 矢沢あい展」が、2022年夏に第1会場となる東京・新宿髙島屋を皮切りに、大阪髙島屋、横浜髙島屋で開催されることが決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。