どっちが好きだった!?醤油顔代表の風間トオルVSソース顔代表の阿部寛

どっちが好きだった!?醤油顔代表の風間トオルVSソース顔代表の阿部寛

最近では醤油顔を更にスッキリさせた塩顔や、バランスの整ったケチャップ顔というジャンルもありますが、〇〇顔男子の元祖と言えば、風間トオルさんと阿部寛さんですよね。そこで今回はバブル期に好みが真っ二つに分かれた風間トオルさんと阿部寛さんについてご紹介します。


醤油顔代表☆風間トオルのプロフィール

まずは風間トオルさんのプロフィールからご紹介します。
本名:須藤光春(すどうみつはる)
生年月日:1962年8月19日
出身地:神奈川県川崎市
最終学歴:東京デザイン専門学校卒業
少年時代の視力:3.0
視力3.0ってすごいですね!
これには本人曰く、下記のように語っていました。

やはり遠くを見ると目に良いのですね。
オスマン・サンコンさんは視力が6.0だったけれど、日本に来てから目が悪くなったと語っていましたね。
視力を上げるには、とにかく遠くを見るのが良いようです。

デビューのきっかけ

集英社のメンズノンノで開催された「ノンノボーイフレンド大賞」に選ばれ、その後「チェックメイト」などで雑誌モデルをしていました。
1989年に初出演したドラマ「ハートに火をつけて」でブレイクします。
同年映画「どっちにするの?」では中山美穂と共演しました。
その後も「世界で一番君が好き」など、1980年代後半から1990年代前半は醤油顔の代表として、女性たちから絶大な支持を得ています。

世相を反映した有名人と同名のキャラクターが登場する「クレヨンしんちゃん」では、しんちゃんの友達でイケメンでお金持ちのキャラクター「風間トオル」が登場しています。
当時のイケメンの代名詞のような存在ですね。

風間トオルの現在

トレンディドラマ全盛期以降は、あまり見かけないように感じていましたが、「はぐれ刑事純情派シリーズ」や、「科捜研の女シリーズ」など数多くのドラマに出演していました。
そして最近ではバラエティー番組で、幼少期の貧乏話を暴露して話題になっています。
遠くばかり見ていたのも、貧乏だったからで10駅くらいはしょっちゅう歩いていたそうです。
子供の頃はお風呂がないので、洗濯機に入ってスイッチを入れて身体を洗っていたというから驚きですね。
毎日同じ服を着るので、裏返しに来ていてモデルになった後も裏返して着ていたら「もてはやされるようになった」ということで、やはりイケメンは何をしても絵になります。
王子様のような、風間トオルさんの素顔は意外に庶民派で親近感が持てますね。

ソース顔代表☆阿部寛のプロフィール

阿部寛のプロフィールをご紹介します。
名前:阿部寛
生年月日:1964年6月22日
出身地:神奈川県横浜市
最終学歴:中央大学理工学部電気工学科卒業
理系男子の阿部寛さんです。
イケメンな上、頭も良いのですね~。

デビューのきっかけ

大学生だった1985年にお姉さんに勧められて「集英社第3回ノンノボーイフレンド大賞」に応募し優勝して以降「ノンノ」や「メンズノンノ」でカリスマモデルとして活躍しました。
応募理由は、なんと優勝賞品の「車」目当てだったそうです。
1987年には、映画「はいからさんが通る」で俳優としてもデビューしました。
当時人気絶頂だった主演の南野陽子さんのファンで、サインをもらったことも明かしています。
華々しいデビューを飾った阿部寛さんでしたが、そのイケメンぶりと人気モデル出身という肩書から、ありきたりな二枚目役しか仕事がこなくて、低迷してしまったのでした。
一時期はパチンコで生計を立てていて、投資用に購入したマンションがバブル崩壊のあおりも受けて大暴落し、大借金を抱えてしまいます。
その後一念発起し、NHKドラマ「チロルの挽歌」で名前のつかない端役で出演し、以降細々と俳優の仕事を続けました。

2度目のブレイク

脇役で一定の評価を得た阿部寛さんは、2000年に仲間由紀恵さんと共演したドラマ『TRICK』で二度目のブレイクを果たします!
劇中で自身のモデル時代の写真を自虐ネタとして多用するなど、コミカルな三枚目役が大ウケしました。
トリックはシリーズ化されて、第3シリーズまで続き、またスペシャルドラマや映画化もされています。
またバブル当時の人気を買われ、2007年公開の映画『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』にも出演。
古代ローマ人に扮した「テルマエロマエ」など、彫りの深い顔立ちの阿部寛さんでなければ出来ない役柄も多く、老若男女誰からも愛される俳優として活躍しています。

結婚や子供は?

2006年のテレビドラマ「結婚できない男」で、40歳を過ぎて独身の役を好演した阿部寛さんの私生活についてもご紹介します。
私生活では、2007年に15歳年下の一般女性との結婚を発表しました。
結婚会見では自身の出演ドラマにひっかけ「『結婚できない男』が結婚することになりました」と述べて、会場の笑いを誘っています。
お子さんは2011年に長女、2012年に次女が誕生しています。
誰もが認めるイケメンでありながら、コミカルな役をこなし結婚会見でもサービス精神が旺盛なところがとても素敵ですよね。
私生活でも良き夫で良き父親なのでしょう。

まとめ

今回は「どっちが好きだった!?醤油顔代表の風間トオルVSソース顔代表の阿部寛」についてご紹介しました。
メンズノンノのモデル出身で1980年代後半から1990年代前半にかけて大人気だった、醬油顔の風間トオルさんとソース顔の阿部寛さん。
ただの2枚目ではないキャラクターと努力があってこそ、今でも活躍されているのだと思います。
醤油顔とソース顔、好みは分かれますがお二人ともとても素敵ですよね!

関連する投稿


テレビから消えた?!イケメン俳優の現在

テレビから消えた?!イケメン俳優の現在

昭和の時代、80年代から90年代にかけて活躍したイケメン俳優たちのブレイクするまでの軌跡。彼らが姿を消した理由、そして50代・60代となった現在の姿を見てみたい。


レオナルド・ディカプリオの10代から30代に至るまでの出演作を特集放送!【『タイタニック』放送記念】レオ様 大スターへの道

レオナルド・ディカプリオの10代から30代に至るまでの出演作を特集放送!【『タイタニック』放送記念】レオ様 大スターへの道

洋画専門チャンネルザ・シネマでは、『ギルバート・グレイプ』で19歳にしてアカデミー助演男優賞にノミネート、『タイタニック』の世界的大ヒットにより、トップスターへと駆け上った“レオ様”ことレオナルド・ディカプリオの、 『タイタニック』 を含む10代から30代に至るまでの出演作5作品を5月8日(水)~10日(金)に特集放送いたします。


【1964年生まれ】2024年還暦を迎える意外な人気男性俳優たち!

【1964年生まれ】2024年還暦を迎える意外な人気男性俳優たち!

2024年(令和6年)は、1964年(昭和39年)生まれの人が還暦を迎える年です。2024年(令和6年)が終われば、昭和30年代生まれの人は全員が60歳以上となります。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2024年に還暦を迎える意外な人気男性俳優11名をご紹介します。


阿部寛(59)が新事務所を設立!“90年代風”のレトロな公式サイト「阿部 寛のホームページ」が激重に!!

阿部寛(59)が新事務所を設立!“90年代風”のレトロな公式サイト「阿部 寛のホームページ」が激重に!!

俳優の阿部寛(59)がこのたび、自身の公式サイト「阿部 寛のホームページ」にて新たな所属事務所「オフィスA」を設立したことを発表しました。


2000人の中から「メンズノンノ・ガールフレンド」に選ばれた『関野沙織』!!

2000人の中から「メンズノンノ・ガールフレンド」に選ばれた『関野沙織』!!

1996年に2000人の中から「メンズノンノ・ガールフレンド」選ばれ芸能界入りした関野沙織さん。ドラマや映画等でも活躍していましたが、いつの間にかメディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。