映画「上海バンスキング」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「上海バンスキング」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『上海バンスキング』は、1984年公開の日本映画。監督深作欣二、脚本田中陽造、深作欣二。松坂慶子、風間杜夫、宇崎竜童らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


1984年公開の日本映画「上海バンスキング」

『上海バンスキング』は、1984年公開の日本映画です。オンシアター自由劇場により1979年に初演された斎藤憐の戯曲を映画化した作品で、監督は「仁義なき戦い」「蒲田行進曲」の深作欣二、脚本を田中陽造と深作欣二が担当しています。岸田國士戯曲賞を受賞している戯曲で、これまでに舞台化と、映画化が二度行われています。今作は最初の映画化作品になります。
出演は松坂慶子、風間杜夫、宇崎竜童、志穂美悦子、平田満など。

なお、二回目の映画化はオンシアター自由劇場の串田和美が監督・制作をつとめ、演劇版を演劇のオリジナルキャストで映像化するという形で公開されています。

上海バンスキング

映画「上海バンスキング」のあらすじ

昭和11年、シロー(風間杜夫)と新妻のまどか(松坂慶子)はパリへ赴く途中、東洋ジャズのメッカでもある上海に立ち寄った。もともとシローはそこでジャズ生活を始めるつもりであり、彼にだまされたとわかりつつも、まどかは結局その地に留まり、さまざまなジャズメンと交流を深めていく。しかし、やがて日中戦争の影が忍び寄ってきて……。

映画「上海バンスキング」の見どころ

「上海バンスキング」はミュージカルではありませんが、印象的な楽曲が多く使われていることでも有名です。おそらく「リンゴの木の下で」とか「ウェルカム上海」などは、聞いたことがある方もいらっしゃるのでは。上海のジャズクラブが舞台のストーリーなので、普通にビッグバンドの演奏もあり、もちろん歌もあり、見て聴いて楽しい映画です。そして、今や面影もない1980年代の上海の街並み・・・、その退廃的でレトロなロケだけを見ても、ため息が出ます。松坂慶子の可愛さと色っぽさも要チェックです。

映画「上海バンスキング」をフルで視聴可能な動画配信サービス

「上海バンスキング」はU-NEXT・music.jpの2社でオトクに視聴出来ますね。
無料期間やポイント特典など、それぞれに特長がありますので、以下に詳細を説明します。

① U-NEXT

U-NEXTの特長はなんといっても220,000 本以上が見放題な点でしょう。最新レンタル作品も充実、マンガも揃っていて、動画も書籍もU-NEXTひとつでOK。
映画、ドラマ、アニメはもちろん、マンガ、ラノベ、書籍、雑誌も豊富なラインアップで、時間がいくらあっても足りなくなる充実っぷりです。

毎月もらえる1,200ポイントも強力です。最新映画のレンタルやマンガの購入に使える+最大90日間に持ち越すこともできるので、お好きな作品が出るまでじっくり待つことが出来ます。

解約はいつでもOKという点も非常に安心。無料トライアル期間中の解約の場合、月額料金は発生しませんので安心してお試しいただけますよ。

無料トライアル31日間
無料トライアル後の月額料金2,189円(税込)
毎月もらえるU-NEXTポイント1,200円分
同時視聴アカウント数4
ポイント還元最大40% ※詳細は確認下さい
見放題作品220,000本以上
ポイント(レンタル)作品20,000本以上
無料マンガ5,000冊以上
https://feed.aukana.jp

② music.jp

music.jpといえば、ガラケー時代からおなじみのエムティーアイ社が運営し続ける音楽配信サービスですよね。着うた、着うたフル、着メロと、時代ごとに配信サービスを提供し続けて、いまや音楽の他、映画もマンガも提供しています。総作品数は圧巻の835万点以上!music.jpに入っておけば、どんなジャンルのエンタメサービスでも手に入りますよ。

【特長①】月額1,958円分のポイント+毎月3,000円分のポイントプレゼント!
【特長②】30日間無料で楽しめる!
【特長③】映画に音楽、マンガまで、なんと835万点以上の作品が楽しめます。
【特長④】music.jpは他社よりもポイントの還元率が高い!
【特長⑤】無料の専用アプリに作品をDL!データ通信料を気にせず楽しめます。
【特長⑥】当然、マルチデバイスだからいつでもどこでも楽しめます。
【特長⑦】人気のドラマや映画に使える限定割引クーポンを毎月配布中!

無題のページ

お好きな動画配信サービスを選んで視聴してみましょう♪

それぞれの動画配信サービスの特長をみて、ご自身にあったサービスは見つかりましたか?
試したいサービスが決まったら、さっそく視聴してみましょう。

もちろんAmazonでも観れますよ♪

Amazon | 上海バンスキング [DVD] | 映画

昭和11年、シロー(風間杜夫)と新妻のまどか(松坂慶子)はパリへ赴く途中、東洋ジャズのメッカでもある上海に立ち寄った。もともとシローはそこでジャズ生活を始めるつもりであり、彼にだまされたとわかりつつも、まどかは結局その地に留まり、さまざまなジャズメンと交流を深めていく。しかし、やがて日中戦争の影が忍び寄ってきて……。 自由劇場の大ヒット舞台劇を、深作欣二監督が『蒲田行進曲』のキャスト陣を起用して映画化。「ドンパチよりもブンチャカやろう」という、ジャズ好きな深作監督のテーマ性は明確で、高慢な軍部に逆らい『君が代』をジャズアレンジして演奏するシーンなど、その意気が見事に露となっているが、戦争の暗い影の部分に固執しすぎたきらいもあり、『蒲田行進曲』のような鮮やかな娯楽作には成り得なかった。思うに一見映画向きのようだが、実は落とし穴も多数ある難しい題材だったのかもしれない。(的田也寸志)

「上海バンスキング」の関連記事が読みたい方へ

松坂慶子主演『上海バンスキング』。美しく若々しい頃の松坂慶子とともに思い出してみましょう。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【7月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【7月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年頃〜1980年代の7月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


昭和の大女優も歌うんです

昭和の大女優も歌うんです

意外な女優が歌っています。あまり知られてはいないものの、女優の歌というのもいいものです。やはり、なんといっても味がありますからね!


【1975年】50年前に一番売れた曲は『昭和・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1975年】50年前に一番売れた曲は『昭和・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から50年前の1975年、歌謡界ではどのような曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を紹介し、ミドルエッジ世代の方にとって、恐らく聴きなじみがあるであろう10曲を振り返ります。第1位は、・・・・あのデュオの曲です。


【1984年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1984年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

最近の洋楽の邦題は、原題をそのままカタカナにすることが多いですが、1980年代はそのままカタカナにするケースはわりと少なく、新たに邦題を設けるのが通例でした。中には、原題と違いすぎて、理解に苦しむ不思議な邦題も!? 今回は40年前の1984年の洋楽の中から、原題と異なる不思議な邦題7選をご紹介します。


【1984年】40年前に一番売れた曲は『もしも・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1984年】40年前に一番売れた曲は『もしも・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から40年前の1984年、歌謡界ではどんな曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を振り返ります。ミドルエッジ世代の方にとっては、恐らく聴きなじみのある曲ばかりでしょう。そして、第1位は、超人気バラエティ番組から生まれたあのユニットの曲です。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。