昭和の猟奇!17歳の娘を殺害し鍋に入れて煮込んで食べた人肉食事件とは?

昭和の猟奇!17歳の娘を殺害し鍋に入れて煮込んで食べた人肉食事件とは?

戦後間もない群馬県のある村で、日本では珍しい人肉食事件が起きました。ある主婦が夫の連れ子の17歳の娘を殺して、食べてしまったという凄惨な物だったのです。なぜ娘を殺さなければならなかったのか?今回は昭和に起きた人肉食事件の背景や事件の概要についてご紹介します!


事件の概要

まずは事件の概要からお伝えします!
事件のあった日:1945年3月26日午前8時頃
事件のあった場所:群馬県北甘楽郡尾沢村
被害者:17歳(当時)の次女
加害者:被害者の継母(当時33歳)
加害者の刑罰:懲役15年
殺害方法:絞殺

事件の経緯

被害者Tさんの父のKさんには、亡くなった妻との間に4人の子供がいました。
その後事件の加害者となる、Rと再婚しています。
Rにも女の子の連れ子がいて、Kさんにも被害者となったTさん以外に3人の子供がいました。
更に二人の間にも2人の子供が生まれ、夫婦は7人の子持ちになったのです。
Kさんは土地なしの日雇い労働者で生活が厳しく、Kさんの連れ子は、被害者のTさん以外は奉公に出されてしまいました。
Tさんは精神的な障害のために、奉公に出すことが出来なかったのです。
そのため事件当時家には父親のKさん、後妻のR、Rの連れ子のAさん、そしてKさんとRの間に出来た2人の子供のと被害者のTさんの6人が暮らしていました。
米の取れない地域だったため、主食はサツマイモやイモを食べていて、みんな生活が苦しかったけれど、中でもKさんの家は一番貧しかったということです。
貧しい時代だったのは無論ですが、Kさんは食べ物に困らない限りは、日雇いの仕事に出ようとせず、そのために貧しいという部分もありました。
精神的な障害を持つ被害者のTさんは、学校にも通えず家の前にボーッと座っている事が多かったようです。
実はTさんは生まれつきの障害ではなく、3歳の時に髄膜炎を患ったことがきっかけで学校に行くどころか、家事もままならない状態になってしまいました。
近隣では以前から、RがKさんの連れ子に冷たくあたっていると噂されていましたが、無気力な夫に何も出来ない連れ子…生活もままならない中で、普通の精神状態ではなくなってしまっていたのかもしれません。
戦時中で食料が配給制の当時、Rは食料が配給されると計画をせずに使い切ってしまい、近所からわずかの米や小麦をもらってしのいでいましたが、事件当日に遂に食料が尽きてしまったのです。
前日に作った味噌汁は、Kさんが1人で朝飲み干してしまい、子供たちに上げられる物は何もなくなってしまったのでした。
胃腸を病んでいたこともあり日に日にやせ衰えているTさんを見ると、1人居間の炬燵で何をするでもなく座っています。
そんなTさんを「Tの命はどうせ長くないから殺害して潰し、自分の子供に食べさせた方が良い」と考え、自分の子供3人には薪を拾ってくるように言いつけ、外に出したのでした。
10時頃、Tさんと2人だけになったRは、座っていたTさんを立たせ、戸棚の仕切り板に首を押し当てて後ろから両手で押さえつけたのです。
20分間もの間手を放さずに、Tさんを窒息で絶命させたRは遺体を布団に寝かせました。

殺害後の状況

Rは包丁と鋸を使って、布団に寝かせたTさんの解体に取り掛かりました。
頭と手足を身体から切り離し、臓物を取り出して、胴体を上下2分にしたのです。
切り離した足首と頭は庭先に埋めて、手足、胸、臓物を鍋に入れ、囲炉裏にかけて煮込んだのでした。
薪取りから帰宅した子供たちには、ヤギの肉だと偽って3日間に渡って食べさせたのです。
その後いつも家に居たTさんの姿を見かけなくなり、調査に来た巡査に「前橋に行った」などごまかしたので不審に思った巡査が、任意出頭を求めるとRはTさんを殺害し食べたことを自供したのでした。
Rは精神薄弱が認められましたが、懲役15年の実刑判決を受けています。

連れ子を殺して、鍋にするという事件に人々は驚きましたが、食料に窮した時代であったため、同情する声も少なくなかったようです。
家族全員飢え死にか?連れ子を殺すか?
の究極の2択になってしまったのでしょう。
この事件をモデルとして松本清張は「ミステリーの系譜」という小説の中で「肉鍋を食う女」として執筆をしています。
自分だけだったら、殺して食べようとは思わなかったかもしれませんが、お腹を空かせた子供たちに食べさせたいという動機は涙を誘います。
ただ生前から継母に冷たくあたられ、栄養失調で家の前にいつも座り、たった17歳で殺害されてしまったTさんの末路を思うと、一番かわいそうなのはTさんだと思いますね。

関連するキーワード


事件 群馬

関連する投稿


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


「世界の何だコレ!?ミステリー」6月12日放送分は『豊田商事・巨額詐欺事件』特集!!

「世界の何だコレ!?ミステリー」6月12日放送分は『豊田商事・巨額詐欺事件』特集!!

フジテレビ系列で放送中の「世界の何だコレ!?ミステリー」6月12日19:00~放送分にて、『世界の何だコレ!?ミステリーSP【豊田商事・巨額詐欺事件/世界の仰天ナゾ映像】』と題し、1985年に発生した巨額詐欺「豊田商事事件」が特集されることが明らかとなりました。


【訃報】元アメリカンフットボール選手、O・J・シンプソンさん死去。1994年に発生した「O・J・シンプソン事件」とは?

【訃報】元アメリカンフットボール選手、O・J・シンプソンさん死去。1994年に発生した「O・J・シンプソン事件」とは?

70年代を中心に、アメリカンフットボールの選手として活躍したO・J・シンプソンさんが10日、がんのため亡くなっていたことが明らかとなりました。76歳でした。


ケネディ大統領暗殺事件の真相を暴き出すドキュメンタリー『JFK/新証言 知られざる陰謀【完全版】』が日本初放送&配信!!

ケネディ大統領暗殺事件の真相を暴き出すドキュメンタリー『JFK/新証言 知られざる陰謀【完全版】』が日本初放送&配信!!

スターチャンネルにて、ドキュメンタリー『JFK/新証言 知られざる陰謀【劇場版】』の完全版『JFK/新証言 知られざる陰謀【完全版】』が、1話約60分の4話構成で独占放送&独占配信されます。


“呪われた一家”フォン・エリック・ファミリーの実話を映画化!「アイアンクロー」が公開決定!!

“呪われた一家”フォン・エリック・ファミリーの実話を映画化!「アイアンクロー」が公開決定!!

プロレス界の伝説と呼ばれ、“呪われた一家”として知られるフォン・エリック・ファミリーの実話を基にした映画「アイアンクロー」の公開が決定しました。4月5日より、TOHOシネマズ 日比谷ほか全国で公開されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。