いま初代『ゴジラ』が再上陸してる?ボードゲーム発売と、リメイク映画制作の噂

いま初代『ゴジラ』が再上陸してる?ボードゲーム発売と、リメイク映画制作の噂

最近SNSで初代『ゴジラ』の話題がよくされるようになりました。その理由である、ボードゲーム発売とリメイク映画制作の噂を届けします。


初代『ゴジラ』が話題に

初代『ゴジラ』の上映は1954年です。
それから何と68年も経ちましたが、いまだにその魅力は色褪せてないように思われます。映像の美しさ、ゴジラの恰好良さと恐ろしさ。
子供の頃にはまったく気が付きませんでしたが、そのメッセージ性も高く評価されています。子供にガイガーカウンターを向ける一連のあのシーンは、個人的に強く印象に残っています。

続編が何本も作られ、ハリウッドへも進出し、そして2016年には庵野秀明監督による『シン・ゴジラ』が制作されました。

そのすべての始まりである初代『ゴジラ』なのですが、いままた話題になっているようです。
その理由にはふたつあるのですが、まずはボードゲームからご紹介しましょう。

『Kaiju on the Earth LEGENDS ゴジラ』

初代『ゴジラ』を元にしたボードゲーム、それが『Kaiju on the Earth LEGENDS ゴジラ』です。
発売するのはオリジナルゲームの他、海外ゲームの日本語版を制作しているアークライト。

ゲームをデザインしたのは「カワサキファクトリー」の川崎晋氏と、「Kaiju on the Earth」の方々です。

カワサキファクトリー

「カワサキファクトリー」とは非法人の団体。川崎氏はその団体のゲームデザイナーで、工場長という肩書です。プロデューサーであるyas-o氏と二人で、本業のかたわら活動されているそうです。
その活動は2003年から始まり、現在まで40を超えるゲームを制作しています。これまでの代表作には『ワードウルフ』があります。

Amazon | 幻冬舎(Gentosha) カードゲーム ワードウルフ 2〜8人用 | ボードゲーム | おもちゃ

幻冬舎(Gentosha) カードゲーム ワードウルフ 2〜8人用がボードゲームストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

Kaiju on the Earth

「Kaiju on the Earth」は、共通の世界で繰り広げられる怪獣ボードゲーム・シリーズの名前です。制作はアークライト。
その特色は、毎回ゲームデザイナーが違うこと。

2019年の「ボルカルス」は上杉真人氏。
2020年の「レヴィアス」は金子裕司氏。
2021年の「ユグドラサス」は林尚志氏。

ですから「Kaiju on the Earth LEGENDS ゴジラ」は新しいブランドである「Kaiju on the Earth LEGENDS」シリーズの第1弾であり、初のコラボレーション作品と言えるでしょう。

Amazon | アークライト ボルカルス (Kaiju on the Earth) (2~4人, 60~80分, 10才以上向け) ボードゲーム | おもちゃ | おもちゃ

アークライト ボルカルス (Kaiju on the Earth) (2~4人, 60~80分, 10才以上向け) ボードゲームがおもちゃストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

『Kaiju on the Earth LEDENDS ゴジラ』のルールは?

ゲームは怪獣側と人間側に分かれてプレイすることになります。
怪獣(もちろんゴジラです)は1人、そして残りのプレーヤーが人間側です。
人間側は東京、埼⽟、千葉、神奈川の知事になって、協力しながら被災者をより遠くまで退避させることが目的となります。

ラウンドは「状況確認フェイズ」「怪獣予兆フェイズ」「避難計画フェイズ」「怪獣実行フェイズ」「避難実行フェイズ」そして得点計算に分かれています。

ルールを読んでみてまず面白いと思ったのは「避難計画フェイズ」には制限時間がたった2分しかないこと。
この短い時間で知事同士で話し合い、一人でも多くの避難者を救うために避難経路を決定しなければいけないのです。
きっと意見が食い違ったまま時間は無常に過ぎていき…みたいな手に汗握る展開になるのでしょう。

ルールは少し難しい印象ですが、それでも対象年齢は10歳以上。『初代ゴジラ』を再現しながらも、シンプルなルールに落とし込み、数ラウンド遊べば流れは理解できるだろうとのことです。
もちろん「オキシジェン・デストロイヤー」も登場しますよ!

プレイ時間は50分から70分となっています。

『Kaiju on the Earth LEGENDS ゴジラ』情報

イラストレーションは開田裕治と中村豪志。

『Kaiju on the Earth LEGENDS ゴジラ』

プレイ人数:2~5人
プレイ時間:50~70分
対象年齢:10歳以上

価格:6930円(消費税込)
発売元:株式会社アークライト

そして初代『ゴジラ』リメイク映画制作の噂が

2022年2月18日、映画制作会社「ロボット」のホームページに掲載された「ボランティアエキストラ大募集」が話題になりました。
そこには「山崎貴監督『超大作怪獣映画』撮影が決定!!」という文字がおどっていたからです。
山崎貴監督と言えば『ALWAYS 三丁目の夕日』や『永遠の0』で有名な監督ですね。
そしてこの東宝の新作『超大作怪獣映画』の作品概要には、このような記述があったのです。

『映画の時代設定 1945〜47年戦後の日本』

こ、これは!?

山崎貴監督の初代『ゴジラ』愛

山崎貴監督と言えば『ALWAYS 続・三丁目の夕日』のオープンニングに『ゴジラ』を登場させたこともあります。
かつてASCII.jpのインタビュー(2007年12月31日更新)ではこのように答えていました。

そして山崎貴監督は「西武園ゆうえんち」のアトラクション『ゴジラ・ザ・ライド』の映像も手がけているのです!
これはもう疑いなし!?

なおボランティアエキストラはまだ募集しており、撮影時間によっては食事が手配され、謝礼として記念品が渡されるそうです。

関連する投稿


ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

秀建コーポレーションより、「ゴジラ」の生誕70周年を記念した公式アイテム『ゴジラ音声目覚まし時計』が現在好評発売中となっています。価格は7700円(税込)。


初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

1989年〜2004年まで、数多くのゴジラ映画の怪獣デザインを手がけた西川伸司(マンガ家/怪獣デザイナー)による、1954年『ゴジラ』1作目から2016年公開『シン・ゴジラ』までのすべてのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が現在好評発売中となっています。


「キングギドラ」の魅力をK18イエローゴールドで表現!「キングギドラ(1991)」のミニフィギュアが発売決定!!

「キングギドラ」の魅力をK18イエローゴールドで表現!「キングギドラ(1991)」のミニフィギュアが発売決定!!

ユートレジャーより、東宝とコラボレーションしたK18イエローゴールド製フィギュア「『キングギドラ(1991)』ミニフィギュア ゴールドモデル」が100体の数量限定で発売されます。


この戦いですべてが終わる!?「オールメカゴジラ頂上決戦!大メカゴジラPOP UP STORE in 豊田」が開催決定!!

この戦いですべてが終わる!?「オールメカゴジラ頂上決戦!大メカゴジラPOP UP STORE in 豊田」が開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店新豊田店(愛知県豊田市)で『大メカゴジラPOP UP STORE in 豊田』を開催します。


ミドルサイズシリーズ・ゴジラEXの第9弾!「ゴジラ(2004)」「ゴジラ(2016)」の新規造形ソフビフィギュアが登場!

ミドルサイズシリーズ・ゴジラEXの第9弾!「ゴジラ(2004)」「ゴジラ(2016)」の新規造形ソフビフィギュアが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、特撮「ゴジラ」シリーズに登場する怪獣をレトロデザインのソフビ製で商品化した『CCP ミドルサイズシリーズ ゴジラEX【第9弾】 』全4種が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。