親子二代で大河ドラマ主演も!緒形直人さんの出演ドラマまとめ

親子二代で大河ドラマ主演も!緒形直人さんの出演ドラマまとめ

緒形拳さんの息子である緒形直人さん。いわゆる二世タレントですが、80年代後半から数々のドラマに出演してきましたよね。緒形直人さんの出演ドラマをまとめてみました。


「北の国から」シリーズに出演

緒形直人さんは1987年に青年座研究所に入所。1988年に映画「優駿 ORACIÓN」でデビューします。主役となるオラシオンという馬の主人の息子という役でした。1988年には銀河テレビ小説「新橋烏森口青春篇」でドラマデビューしました。

その後、1989年に「北の国から '89帰郷」に出演します。蛍の初恋の人である和久井勇次役でした。看護師として肛門科で働く蛍の病院に、勇次が字を患って通ったことで出会い、交際するようになります。

はじめは浪人生でしたが三浪の末、帯広畜産大学に入学します。その後’92巣立ち、’95秘密にも出演していますが、蛍と破局したためその後のお話には登場しません。

「同・級・生」でいきなりの主演!

1989年7月には月9ドラマ『同・級・生』で主演を務めています。

原作は柴門ふみさんの漫画です。緒形さんが演じたのは広告代理店に勤めるサラリーマン・鴨居透。彼と同級生の名取ちなみ(安田成美さん)をはじめとする周辺の人物の恋愛をメインに描いたトレンディドラマです。

他のキャストは菊池桃子さんやブレイク前の石田純一さん、山口智子さんも出演しています。さらに当時フジテレビのアナウンサーだった中井美穂さんもドラマ初出演された作品です。

最初は大学時代からスタートし、透とちなみは恋人同士。ですが1話で別れてしまいます。2話では1年3か月後。ハッキリしない関係が続き、くっついたり別れたりを繰り返すのですが、最後は結局ちなみは別の人を選ぶというストーリーでした。

このドラマでトレンディドラマの主人公=優柔不断というイメージが付いた人も多いかもしれません。そして緒形直人さんのイメージもハッキリしない人、というイメージになってしまった人もいるのではないでしょうか。1990年に放送された「予備校ブギ」でもそのようなイメージでした。

大河ドラマ「信長 KING OF ZIPANGU」でも主演を

1990年には大河ドラマ「飛ぶが如く」に出演。主演は西田敏行さんと鹿賀丈史さんです。

緒形さんは西田さん演じる西郷隆盛の弟、西郷従道(通称:信吾)を演じました。

その2年後の1992年に「信長 KING OF ZIPANGU」で主演を務めました。こちらは主演の織田信長役です。実の父親である緒形拳さんは『太閤記』(1965年)『峠の群像』(1982年)で二度主演を務めています。親子二代で大河の主演を務めたのは2018年まで緒形拳さん、直人さん親子だけだったんですよ。(2019年に「いだてん 〜東京オリムピック噺〜」で六代目 中村勘九郎さんが主演を務め、中村勘三郎さんと親子二代で主演を務めました)

主演が緒方さんで若いということで、他のキャストにも若手を菊池桃子さん、仲村トオルさん、杉本哲太さん、的場浩司さん、中山美穂さんなど若手を起用しています。他のドラマで共演された方も多数いますね。

安土桃山時代を描いた大河作品はこれまでもたくさんありましたが、信長1人を主人公にしたドラマはこれが最初でした。タイトルの通り、信長の人生を描いたドラマ。

「うつけ」と呼ばれて家臣達からは排斥されそうになっていた信長ですが、弟・信行を廃し、桶狭間の戦いで勝利し、「美しき流れを絶やさず新しき国を作るため」新しいものを取り入れる一方、古いものをどんどん排除していきます。

天下を統一して世界にも乗り出し「新しき国を作る」という目標を掲げますが、傲慢なふるまいは家臣の信用を失い、最後は家臣に裏切られるという結末を迎えることになります。

「ボクの就職」、「100億の男」などビジネスドラマにも出演!

恋愛系トレンディドラマの印象が強かった緒形さんですが、1990年代半ばからは仕事をテーマにしたドラマにも出演するようになります。

1994年には「ボクの就職」に出演。緒形さんが演じる西条浩介は、エリート銀行マンの息子。ですが銀行には就職せず、父の親友の経営するカネ正食品に入社します。正義感の強い浩介が、様々な困難を乗り越えながら成長していく物語です。

父親役は渡瀬恒彦さんでした。他にはかたせ梨乃さん、忌野清志郎さんなども出演されています。

1995年には「100億の男」に出演。主演の富沢琢矢を演じました。こちらは国友やすゆきさんの漫画を原作とするドラマなのですが、放送当初原作が完結していなかったので後半はオリジナルストーリーとなりました。

富沢琢矢は平凡なサラリーマンで恋人と将来を誓い合っていました。ですがある日、久我山財閥のトップの久我山天善に100億の借金を背負わされます。蒸発した母親の連帯保証人になっていたため、借金を背負うことになったのです。琢矢は久我山に人生を100億で売ってしまいます。それがきっかけで人生が一変してしまった男を描いたストーリーです。

その後は2004年に「世界の中心で、愛をさけぶ」で大人になった主人公の朔太郎を演じたりして話題になりましたよね。

2000年頃からはナレーションの仕事なども増えてきました。今後の緒形さんの活躍も楽しみですね。

関連する投稿


榊原るみの娘で女優の【松下恵】現在どうしてる?

榊原るみの娘で女優の【松下恵】現在どうしてる?

女優の榊原るみさんの長女として生まれ、ご自身も女優の道へ進んだ松下恵さん。女優業の他にバラエティ番組でも見かけていましたが、最近はあまり姿を見ていないような・・・。そこで、松下恵さんの活動を振り返りつつ現在の様子も調査してみました。


薄化粧、十手舞、226…BS松竹東急にて「日本の名匠シリーズ 極彩色のエンターテイナー 五社英雄特集」が放送決定!!

薄化粧、十手舞、226…BS松竹東急にて「日本の名匠シリーズ 極彩色のエンターテイナー 五社英雄特集」が放送決定!!

BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)で放送中の、よる8銀座シネマにて「日本の名匠シリーズ 極彩色のエンターテイナー 五社英雄特集」と題し、2月20日(火)夜8時より五社英雄監督による3作品が放送されます。


吹越満(58)と広田レオナ(60)の長女・咲耶(23)が「君が死ぬまであと100日」でドラマデビュー!!

吹越満(58)と広田レオナ(60)の長女・咲耶(23)が「君が死ぬまであと100日」でドラマデビュー!!

俳優の吹越満(58)と映画監督で女優の広田レオナ(60)の長女、咲耶(さくや、23)がこのたび、日本テレビ系列で10月23日から放送される連続ドラマ「君が死ぬまであと100日」に出演することが明らかとなりました。


息子は稲吉ひかり!朝ドラ「和っこの金メダル」でヒロインを演じた渡辺梓の活躍と現在

息子は稲吉ひかり!朝ドラ「和っこの金メダル」でヒロインを演じた渡辺梓の活躍と現在

平成元年の朝ドラ「和っ子の金メダル」のヒロインを演じて注目された渡辺梓さん。平成という時代の始まりにブレイクし、1990年代はドラマや映画など数多く出演し女優として活躍しました。そんな渡辺梓さんは現在何をされているのでしょうか?今回は渡辺梓さんの活躍や現在についてご紹介します。


筋肉番付で身体能力の高さを誇ったケイン・コスギの父親はハリウッドスターのショー・コスギ!

筋肉番付で身体能力の高さを誇ったケイン・コスギの父親はハリウッドスターのショー・コスギ!

筋肉番付などで鍛え抜かれた肉体と驚異の身体能力を披露し、1990年代にお茶の間の人気者だったケイン・コスギさん。寡黙なところも素敵でした。お父さんは忍者映画などで国際的な人気を獲得したハリウッドスターのショー・コスギさんです。今回はケイン・コスギさんとショー・コスギさんについてご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。