昔の姿が美しすぎる!若い頃がハンサムすぎた男性芸能人まとめ

昔の姿が美しすぎる!若い頃がハンサムすぎた男性芸能人まとめ

いわゆる"大御所"と言われるベテラン芸能人たちの中には、若い頃驚くほどハンサムだった人が多数!還暦を過ぎて素敵に年を重ねているダンディな男性芸能人たちの、若い頃をまとめてみました。


草刈正雄

2016年の大河ドラマ『真田丸』で真田幸村の父、昌幸役が大きな話題になった草刈正雄さん。ダンディな二枚目俳優ですが、シリアスからコメディまで演技の幅が広いまさに国民的スター。

そんな草刈正雄さんは若い頃にスカウトされ「資生堂」の専属モデルとしてデビュー。2年ほどファッションモデルを務め、俳優としての道に進みました。
若い頃のビジュアルは正統派美青年!アメリカと日本のハーフのため、目鼻立ちがハッキリしたイケメンでした。

ダンディな草刈正雄さん!現在69歳

ハーフ顔がハンサムすぎる!

美輪明宏

歌手としての活動はもちろん、俳優や舞台出演、ナレーションや本の出版など現在まで幅広く活躍されている美輪明宏さん。
ジブリ映画『もののけ姫』や『ハウルの動く城』での声優としても有名ですよね。

若い頃は中世的なルックスで圧倒的な美青年!
1957年に「メケ・メケ」で一躍人気となり、その美貌に注目が集まりました。

現在なんと86歳!

若い頃はセクシーで中世的なイケメンでした

野口五郎

1971年に歌手デビューし、50周年を迎えた野口五郎さん。
現在もライブやコンサートなど、精力的に歌手活動を続けられています。

野口五郎さんは、西城秀樹さん・郷ひろみさんと共に「新御三家」と呼ばれ一世を風靡し、トップアイドルとして多くの女性ファンの心を虜にしてきました。
野口五郎さんの長男も父親譲りのイケメンのようで、よく芸能プロダクションからスカウトされるのだとか。

渋くてカッコいい現在65歳の野口五郎さん!

昭和を代表するアイドル!

沢田研二

歌手として毎年のようにコンサートやツアーを行っている沢田研二さん。
2021年4月には、映画『キネマの神様』出演が話題になりました。

「ザ・タイガース」としてデビューし、美しい歌声と甘いマスクで一躍大人気に!
「勝手にしやがれ」での帽子を投げるパフォーマンスは当時の子供たちの間で大流行しました。

若い頃はセクシーだったジュリー

田村正和

大人気ドラマシリーズ「古畑任三郎」のイメージが強く残る田村正和さん。
そのダンディーさから、トレンディドラマで素敵なパパ役を演じることも多くありました。

1960年に俳優デビューを飾った田村正和さん。若い頃から目鼻立ちの整ったイケメンで、多数のドラマや映画などに出演し人気を集めていました。

素敵なパパ役が似合う田村正和さん

整った顔立ちのイケメンでした

小日向文世

俳優として多数のドラマや映画に出演し、素敵な演技を見せてくれる小日向文世さん。
『イチケイのカラス』や『コンフィデンスマン』など人気ドラマや映画などには欠かせない存在です。

若い頃は堺雅人さん似のイケメンでした!小日向文世さんの次男・小日向春平さんはお父さんの若い頃にソックリだと言われています。長男の小日向星一さんも俳優さんのようです。

加山雄三

現在84歳ながら、歌番組やコンサートなど現役で活躍されている加山雄三さん。
2021年度の文化功労者にも選ばれました。

加山雄三さんといえばやはり"若大将”。歌手としても『君といつまでも』や『海 その愛』『お嫁においで』など、現在も愛されているヒット曲がたくさんありますよね。
若い頃は濃いめのイケメンで、海の似合う男でしたね!

84歳には見えないほどのパワフルさですね

歌手としても俳優としても成功した若大将!

高橋英樹

時代劇からバラエティまで、幅広く活躍されている高橋英樹さん。
「趣味は家族」というほど家族を大事にしており、娘であるフリーアナウンサーの高橋真麻さんとも度々親子共演をしています。

いいお父さんとしてのイメージや、越後製菓のCMのイメージが強い高橋英樹さんですが、若い頃は日活映画スタートして活躍。桃太郎侍」「竜馬がゆく」「遠山の金さん」など多数の時代劇にも出演していました。

"ナイスガイ"という愛称の通り正統派のイケメンでした

関連するキーワード


芸能人 若い頃 ハンサム

関連する投稿


お笑いコンビ「Take2」の深沢邦之(58)が公式サイトを公開!地方創生『つながり応援プロジェクト』アンバサダーに!!

お笑いコンビ「Take2」の深沢邦之(58)が公式サイトを公開!地方創生『つながり応援プロジェクト』アンバサダーに!!

株式会社ファーストイノベーションが、官民連携による地方創生プロジェクト『つながり応援プロジェクト』のアンバサダーとして、タレント・深沢邦之を起用することを発表しました。


石原裕次郎ら芸能人との交友関係から壮絶な性転換手術まで!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にカルーセル麻紀がゲスト出演!

石原裕次郎ら芸能人との交友関係から壮絶な性転換手術まで!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にカルーセル麻紀がゲスト出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」が放送中となっています。


山口県宇部市ココランドで開催されるイベント「ありがとうを伝える日」にタレント・清水国明が参加決定!!

山口県宇部市ココランドで開催されるイベント「ありがとうを伝える日」にタレント・清水国明が参加決定!!

株式会社ファーストイノベーションが協力企業として参画する、イベント「ありがとうを伝える日」が山口県宇部市「COCOLAND(ココランド)」で開催されます。


「笑点」勇退後、はじめて語る秘話満載!林家木久扇『木久扇の昭和芸能史』が発売決定!!

「笑点」勇退後、はじめて語る秘話満載!林家木久扇『木久扇の昭和芸能史』が発売決定!!

草思社より、『木久扇の昭和芸能史』(林家木久扇・著、林家たけ平・聞き手)が発売されます。


ホストクラブで働いていた有名人&ホストデビューした芸能人

ホストクラブで働いていた有名人&ホストデビューした芸能人

芸能界デビュー前にホストクラブで働いていた有名人や。芸能人として、新宿歌舞伎町でホストデビューした人。逮捕、服役後にホスト界で再起を目指す男の挑戦。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。