【江角マキコの恋愛の科学】エレカシ宮本浩次と付き合う前の共演!

【江角マキコの恋愛の科学】エレカシ宮本浩次と付き合う前の共演!

恋愛を科学で解明するバラエティ「江角マキコの恋愛の科学」 江角マキコがMCで色々な心理テストを行い、男性ゲストの恋愛心理を解き明かす画期的な番組です。稲垣吾郎や竹野内豊など、豪華な男性ゲストが出演することで当時は大人気の番組でした。江角マキコさんとお付き合いしていたと噂の宮本浩次さんも出演していたとか。他にはどんな出演者がいたのでしょうか?番組内容や出演者について詳しく見ていきましょう。


江角マキコの恋愛の科学 基本情報

フジテレビ 江角マキコの恋愛の科学

江角博士の恋愛の科学 研究レポート

amazon

恋愛博士扮する江角マキコとその秘書役の宮川賢が心理テストを行い、男性ゲストの恋愛心理を解明するバラエティ番組です。江角さんが男性ゲストと真剣に恋愛について語る姿はとても印象的で、博士役もとてもハマっていて素敵でした。ゲストの方々も、そんな江角さんの語り口調に影響されて恋愛について際どい質問にも真剣に答えており、毎回見逃せない番組でした。

数々の男性ゲストが豪華だったこともあり、視聴率は良かったそうです。
番組は1年で終了してしまいましたが、期間は番組が始まる前から決まっていたみたいですね。1998年12月31日には90分スペシャル、本放送終了後の2000年1月2日には復活スペシャルが放送されるなど、好評の番組でした。

■放送期間:1998年10月15日から1999年3月25日

■放送時間:毎週木曜 23時00分 - 23時20分

■制作:フジテレビ

■出演者
 江角マキコ
 宮川賢
 高乃麗(ナレーター)

■テーマソング
「K jungle」 coba

豪華!共演した男性ゲストは?

■ゲスト

稲垣吾郎
竹野内豊
唐沢寿明
藤井フミヤ
竹中直人
石田純一
石黒賢
別所哲也
袴田吉彦
岡田義徳
今井雅之
鶴見辰吾
江口洋介
ユースケ・サンタマリア
内藤剛志
保坂尚輝
椎名桔平
中野信治
東幹久
宮本浩次
寺脇康文
細川茂樹
大鶴義丹
佐野史郎
反町隆史

当時大人気の男性俳優や歌手が多数出演していましたね。普段見ることのできないスターの素の部分が見られて、ドキドキながら視聴していた人も多いのではないでしょうか。特に稲垣吾郎さんが出演した回では、真剣に恋愛について赤裸々に話すなどその内容に衝撃を受けたことを覚えています。

エレファントカシマシ宮本さんも出演!

なんと、紅白出演経験もあるエレファントカシマシのボーカルを務める宮本浩次さんも出演されています。現在はあまり恋愛バラエティで見かけることがありませんので、今となってはとても貴重な映像です。出演当時、宮本さんは33歳でしたがやはりお若い印象ですね。心理テストをおこなう宮本さんの反応が面白くて微笑ましいです。江角さんも温かい目で見守りながら、ずっと笑っていますね。

フライデーで交際発覚!2人の付き合うきっかけは?

江角さんと宮本さんは、2000年4月にフライデーに掲載され交際が発覚しました。宮本さんがポルシェで江角さんの家に通う姿が報道されたんです。交際期間は2000年から2001年の1年間だったみたいですね。宮本さんが恋愛の科学に出演されたのは1999年2月ですので、この番組で出会ったこともお付き合いに発展するきっかけになったかもしれませんね。

まとめ

江角マキコの恋愛の科学は「グータンヌーボ」が始まる7年前に放送されていたということです。当時としては画期的な番組だったのではないでしょうか?
江角マキコさんは2017年に芸能界を引退されたそうですが、綺麗でスタイルが良く、姉御肌の性格は女性から見てもカッコいい女優さんでした。出演者の素の部分を引き出す恋愛トークバラエティはやっぱり面白いです。これからも見逃せません!

関連する投稿


エレファントカシマシとTM NETWORKのライヴ・フィルムが上映!キャイ~ン・ウド鈴木とaccess浅倉大介が登壇!!

エレファントカシマシとTM NETWORKのライヴ・フィルムが上映!キャイ~ン・ウド鈴木とaccess浅倉大介が登壇!!

全国19都市24カ所の映画館にて、イベント『EPICレコード創立45周年記念 毎木7ライヴ・フィルム・フェスティヴァル2023 -THE LIVE IS ALIVE!-』が開催されます。


【1998年】つんく vs. 小室プロデュース!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1998年】つんく vs. 小室プロデュース!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


甲本ヒロトと熱愛の過去も!?野沢直子の活躍と現在は?

甲本ヒロトと熱愛の過去も!?野沢直子の活躍と現在は?

1980年代に破天荒なキャラで人気を博した女芸人の野沢直子さん。奇抜な服装や突拍子もない言動など、唯一無二の芸風を確立しました。アメリカ進出のために突然、日本での芸能活動の休止を宣言したときは驚きましたよね。その後はアメリカを拠点としていて、あまり姿を見かけなくなりました。今回はそんな野沢直子さんの熱愛の噂や現在についてもご紹介したいと思います!


男女の出会いのスタンダード!?お見合いはいつからある?お見合いの歴史

男女の出会いのスタンダード!?お見合いはいつからある?お見合いの歴史

仲人さんがお見合いに臨んだ男女に向かって「後は若い二人でオホホ…」というセリフはお見合いの席での定番ですよね。男女の出会いの方法として昔からポピュラーですよね。そんなお見合いはいつから行われているのでしょうか?今回は日本におけるお見合いの歴史についてご紹介します。


【1998年洋楽】『タイタニック』の主題歌といえば・・・「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1998年洋楽】『タイタニック』の主題歌といえば・・・「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1998年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。