コロナ禍での東京五輪開催。
いろんな意見が飛び交う中ですが、連日のように日本人アスリートの金メダルが続き、TVに向かって夢中で応援している人も少なくはありません。(私もその一人)
様々な不祥事もありましたが、開会式では私たち世代をくすぐる「吹き出しプラカード」に「名作ゲームのBGM」。あいうえお順に入場してくるアイデアも斬新で、長い長い入場シーンを、BGM期待でつい見続けた人も多かったことでしょうね。

なかでもファイナルファンタージのメインテーマに合わせて入場したカザフスタン。
その女性旗手の美しさに日本中の人が息をのんだことでしょう。
日々、東京感染者数の増加報道で不安もぬぐえない中ですが、東京オリンピックは成功に終わって欲しいと思います。
本記事では入場シーンで私たち世代の関心をさらった名作BGMをみていきましょう。ちなみにジャンル別、ゲーム会社としては下記のようになりました。
RPG=8タイトル
アクション=2タイトル
シューティング=2タイトル
スポーツ=1タイトル
対戦格闘=1タイトル
スクウェア・エニックス=6タイトル
バンダイナムコ=3タイトル
コナミ=2タイトル
セガ=2タイトル
カプコン=1タイトル
気になる任天堂からは1タイトルも登場せず「閉会式は任天堂か!?」なんて声もあがっています。
それでは、入場シーンで流れたBGMをご覧ください。
ドラゴンクエスト「序章:ロトのテーマ」
ファイナルファンタジー「勝利のファンファーレ」
テイルズオブシリーズ「スレイのテーマ~導師~」
モンスターハンター「英雄の証」
キングダムハーツ「Olympus Coliseum」
クロノ・トリガー「カエルのテーマ」
エースコンバット「First Flight」
テイルズオブシリーズ「王都-威風堂々」
モンスターハンター「旅立ちの風」
クロノ・トリガー「ロボのテーマ」
ソニック・ザ・ヘッジホッグ「Star Light Zone」
ウイニングイレブン(Pro Evolution Soccer)「eFootball walk-on theme」
ファイナルファンタジー「MAIN THEME」
ファンタシースターユニバース「Guardians」
キングダムハーツ「Hero's Fanfare」
グラディウス(Nemesis)「01 ACT 1-1」
NieR「イニシエノウタ」
サガシリーズ「魔界吟遊詩-サガシリーズメドレー2016」
ソウルキャリバー「The Brave New Stage of History」
コロナにも熱中症にも注意して、なるべく涼しい部屋のなかから熱くオリンピックを応援しましょう~^^/