内容&あらすじ
元タカラジェンヌとして活躍した寿美花代さん
寿美花代さんの経歴
知多半島・阿古屋発祥の氏族である久松松平氏の流れを汲む名家に生まれた寿美花代さん。戦時中だったため、幼少期は岐阜県の下呂に疎開していた時期もありますが、地元の兵庫県西宮市に育ち、私立の芦屋高等女学校を卒業しました。
1961年には現役タカラジェンヌとしてNHK紅白歌合戦にも出場され、数々の映画にも出演されています。
私たちミドルエッジ世代においても、芸能界きってのおしどり夫婦というイメージは強いですよね。
寿美花代さんにまつわるエピソード
実家・家系図について
松平定信についても紹介しておくと、江戸時代中期の大名で、陸奥白川藩第三代の当主を務められました。『松平』という名字と江戸時代といったキーワードで、すでにピンときた読者もいるかもしれませんね。あの八代将軍・徳川吉宗の孫にあたる人物なのです。
つまりは寿美花代さんも徳川家の末裔ということになります。宝塚歌劇団に在籍していた頃は同期から『まっちゃん』と呼ばれていたそうですが、その事実を知っていたら気軽に呼べなかったかもしれませんね。
家族構成
高嶋忠夫さんと寿美花代さんの間に生まれた二人の息子、高嶋政宏さん・高嶋政伸さんも俳優として活躍され、高嶋家の義姪には美人バイオリニストとして有名な高嶋ちさ子さんもいます。こうして見ると、高嶋家もかなりの芸能一家で、お二人の縁に運命的なものを感じてしまうのは私だけでしょうか。
高嶋家・長男殺人事件
痛ましい事件を知らない若い世代だと、高嶋家の長男が高嶋政宏さん、次男が高嶋政伸さんと思っている人も多いでしょう。じつは高嶋家には長男がおり、正確には高嶋政宏さんは次男、高嶋政伸さんは三男となります。
長男は高嶋道夫さんといい、生後5か月で亡くなっています。当時、高嶋夫婦の家に住み込みで働いていた家政婦によって高嶋道夫さんは殺害されてしまったのです。犯人の家政婦は未成年だったこともあって、実名報道こそ避けられましたが、成人同様の懲役3年から5年の不定期・実刑判決を言い渡されました。
犯行動機は、それまで高嶋夫婦との良好だった間柄が、長男・高嶋道夫さんのご出産から疎遠に扱われるようになったと感じためだと言います。未成年が起こしてしまったた過ちとはいえ、愛する息子を亡くし、夫婦が受けたショックは大きく、寿美花代さんはトラウマから湯舟のお風呂に入れなくなったのだそうです。
寿美花代さんの主な出演作品
映画
『歌え!青春 はりきり娘』
内容&あらすじ
『新源氏物語』
内容&あらすじ
テレビ番組
『平成教育委員会』
内容&あらすじ
『ちちんぷいぷい』
内容&あらすじ
『うつへの復讐~絶望からの復活~』
内容&あらすじ
テレビCM
現在の寿美花代さんの暮らしぶり
2019年に最愛の夫・高嶋忠夫さんが亡くなり、寿美花代さんのショックは大きかったそうです。息子の高嶋政宏さんが当時の寿美花代さんの様子を話しているインタビュー記事があったので紹介させていただきます。
高嶋政宏語る忠夫さん密葬 寿美花代さんは傷心で火葬場行けず | 女性自身
2020年以降、テレビ出演されている形跡もなく、ゆっくりとした時間を過ごされているのでしょう。認知症を患っているといった噂もあるようですが、上記のインタビュー記事を拝見するに、亡くなった夫のことを現在も想い続けている様子が伺えます。
いつの日か、またテレビ画面で元気な姿を見せてほしいものですね。そんな未来に期待しつつ、記事を締め括りたいと思います。最後までお付き合いくださって、ありがとうございました。