その名も聖飢魔酒(せいきましゅ)!?聖飢魔IIの地球デビュー35周年を記念した日本酒が登場!

その名も聖飢魔酒(せいきましゅ)!?聖飢魔IIの地球デビュー35周年を記念した日本酒が登場!

株式会社こたつより、聖飢魔IIの地球デビュー35周年を記念した純米吟醸酒『聖飢魔酒 魔暦廿弐年』が現在好評受注受付中です。


その名も聖飢魔酒(せいきましゅ)!?聖飢魔IIの地球デビュー35周年を記念した日本酒が登場!

株式会社こたつより、聖飢魔IIの地球デビュー35周年を記念した純米吟醸酒『聖飢魔酒 魔暦廿弐年』が現在好評受注受付中です。[純白][漆黒]の2種類の販売となっており、受注期間は魔暦22(2020)年10月11日(日)〜魔暦23(2021)年1月13日(水)。専用ウェブサイト(後述)で受注を受け付けています。

『聖飢魔酒 魔暦廿弐年』は、「悪魔がそそのかせるのは、そそのかされたい人間だけ。」をコンセプトに、ダメになりたい人間向けに魔界から光臨したプレミアムアイテム。躍動感あふれる悪魔の地獄絵図が全面に箔押しされた特製化粧箱に、勲碧酒造が醸した渾身の純米吟醸酒と、オリジナルお猪口五口をセットした限定仕様の悪魔物品(聖飢魔II公式アイテム)となっています。また、[純白][漆黒]をセットで購入した場合の特典として、「聖飢魔酒 魔暦廿弐年 ステッカー」がプレゼントされるとのこと。

各商品詳細

聖飢魔酒 魔暦廿弐年 純白

●商品名:聖飢魔酒 魔暦廿弐年 純白
華やかな香りと、キレのある、しっかりした味わい。悪魔が天使の如き羽を生やして現れる。

●価格:16,666円(税込、配送費込)

●仕様:
◆特製ボトル入り純米吟醸 純白 720ml詰 一本(日本製)
原材料:米・米こうじ(国産米100%使用)
アルコール分16度 精米歩合60%
◆オリジナル[純白]お猪口 五口
◆[純白]特製地獄絵図箔押化粧箱

純白 それは日輪 すなわち光 汚れのない 温もりの象徴 そして魔族は白い顔であった…

聖飢魔酒 魔暦廿弐年 漆黒

●商品名:聖飢魔酒 魔暦廿弐年 漆黒
やさしい香りと、コクのある、まろやかな味わい。悪魔が女神の如き笑みを浮かべて現れる。

●価格:16,666円(税込、配送費込)

●仕様:
特製ボトル入り純米吟醸 漆黒 720ml詰 一本(日本製)
原材料:米・米こうじ(国産米100%使用)
アルコール分16度 精米歩合60%
◆オリジナル[漆黒]お猪口 五口
◆[漆黒]特製地獄絵図箔押化粧箱

漆黒 それは夜 すなわち闇 魔界や悪魔を 連想させる だが「深み」とも感じさせる…

聖飢魔酒 魔暦廿弐年 純白漆黒セット

●商品名:聖飢魔酒 魔暦廿弐年 純白漆黒セット
●価格:33,332円(税込、配送費込)
*純白と漆黒を、それぞれ別梱包で発送します。

聖飢魔酒 魔暦廿弐年 ステッカー

純白、漆黒をセットで購入した人だけに、「聖飢魔酒 魔暦廿弐年 ステッカー」がプレゼントされます。ステッカーは「聖飢魔酒 魔暦廿弐年」と同時発送。

注文方法

以下のウェブサイトよりご注文を受け付けています。受付期間は魔暦22(2020)年10月11日(日)〜魔暦23(2021)年1月13日(水)。

*本製品はお酒です。ご購入は二十歳以上の方に限ります。
*限定生産のため、ご注文総数が一定数を超えた場合、予告なく受付を終了することがございます。
*商品は、宅配便にて魔暦23(2021)年3月下旬〜4月上旬のお届けを予定しております。限定生産品のため、ご注文後の取り消しはお受けできません。

https://www.ec-front.jp

製造・販売会社情報

製造:勲碧酒造株式会社
販売:株式会社こたつ
お問合せ:ハンズオン・エンタテインメント s2mall_shop@ec-front.jp

© POWER PLAY MUSIC

株式会社こたつ ー cotatsu, inc. ー

関連記事

あの「聖飢魔II」が地球デビューから35周年!再集結を果たし、新たなヴィジュアルを公開!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「聖飢魔Ⅱ信者」蓮実クレアの悪魔教布教活動! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「聖飢魔Ⅱ信者」蓮実クレアの悪魔教布教活動!第2回 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。