日本元気プロジェクト2020 スーパーエネルギー‼ 山本寛斎の思いが詰まったオンラインイベントの詳細をレポート!

日本元気プロジェクト2020 スーパーエネルギー‼ 山本寛斎の思いが詰まったオンラインイベントの詳細をレポート!

7月21日に享年76歳でこの世を去ったデザイナー・プロデューサーの山本寛斎が手掛けた「日本元気プロジェクト2020 スーパーエネルギー‼」が7月31日20時よりオンラインイベントとして開催されました。病床から最後まで指揮をとり続けた寛斎の思いがたくさん詰まったイベントの詳細をレポートします!


日本元気プロジェクト2020 スーパーエネルギー‼ 山本寛斎の思いが詰まったオンラインイベントの詳細をレポート!

7月21日に享年76歳でこの世を去ったデザイナー・プロデューサーの山本寛斎が手掛けた「日本元気プロジェクト2020 スーパーエネルギー‼」が7月31日20時よりオンラインイベントとして開催されました。
病床から最後まで指揮をとり続けた寛斎の思いがたくさん詰まったイベントの詳細をレポートします!

配信映像の冒頭、山本寛斎の娘の山本未來は「父からは、これからの自分の仕事は、未来を担う若い方々の気持ちに寄り添い、「もっと行け!もっと行け!」と叫び、応援し続けることだと、その熱い気持ちを聞いております。ぜひ、皆様もご一緒に、未来の才能を応援していただけたらと願っております」と寛斎からのメッセージを伝え、イベントのオープニングを飾りました。

続いて登場するのは、寛斎のカラフルな衣装‟元氣服“を纏ったナビゲーターの土屋アンナとハリー杉山。
過去に日本元気プロジェクトに出演し、寛斎とも親交が厚い二人が、寛斎が歩んだファッションの歴史や日本元気プロジェクトの理念を分かりやすく説明しながら、元気いっぱいに盛り上げました!

「TOKYO POP」と「凧絵」に刻まれた新たな歴史の1ページ

作曲家の吉田潔氏が日本元気プロジェクトのために新たにアレンジした日本の伝統歌曲「さくら」の音色とともにあらわれたのは歌舞伎役者 市川右團次と夏木マリ。それぞれ山本寛斎の代表作、「凧絵(1971年)」と「TOKYO POP(1973年)」を纏い、静かながらもエネルギー溢れるパフォーマンスを披露。寛斎のクリエーションに新たな息吹を吹き込みました。

デヴィッド・ボウイの象徴となった代表作「TOKYO POP」を纏う夏木マリ。

歌舞伎からインスパイアされたデビュー作「凧絵」を纏う歌舞伎役者 市川右團次。

デザイナーを志す若き才能たちの作品がランウェイを彩る!

デザイナーを志す若い世代に文化交流と作品発表の機会を提供する「国際文化交流プロジェクト」では、映像機材会社の倉庫に設置された特設のランウェイに本プロジェクトの協力校である東京モード学園、京都芸術大学、文化服装学院、ドレスメーカー学院、バンタンデザイン研究所、エスモードジャポンの代表作品を纏ったモデルが登場。コロナ禍にあっても前向きに努力を続ける日本と英国の学生たちが制作したファッションの写真とともに、寛斎から彼らへのメッセージが届けられました。

世界遺産 比叡山延暦寺の山頂から放たれた希望の「光」

土屋アンナ、ハリー杉山のナビゲートにより映像は比叡山延暦寺 根本中堂からのLIVE映像へ。
1200年にわたり一度も消えることなく灯し続けられた「不滅の法灯」が厳かに輝く中、ついにイベントはフィナーレへと向かいます!

本プロジェクトが未来を照らす道筋となるよう願いを込め、比叡山山頂より放たれたサーチライトは過去の「日本元気プロジェクト」のダイジェスト映像とともに「諦めるな!なにがあっても 前に前に!だぞッ!!」と寛斎から日本中、そして世界中に向けてエールが送られました。

エンドロールでは「山本寛斎の生涯の活動である『日本元気プロジェクト』、その熱き思いを引き継ぎ、これからも活動を継続してまいります」と実行委員会からのメッセージが綴られました。

【開催概要】

日本元気プロジェクト2020「スーパーエネルギー‼」Produced by KANSAI YAMAMOTO

配信日時: 2020年7月31日(金)20時00分~ ※アーカイブにてご覧いただけます。

動画配信プラットフォーム:※すべて閲覧無料
日本元気プロジェクト2020公式ホームページ / niconico / YouTube Live / Facebook Live

主催: 日本元気プロジェクト 2020 実行委員会

特別協力:
比叡山延暦寺
妙法院門跡

協力:
niconico / エフエム京都 / 奥比叡参詣自動車道 / 比叡山自動車道 / ママテレサ / チャプター・ワン /
マックスプロデュース / 浅野太鼓文化研究所 / Empire Entertainment Japan / 寛斎スーパースタジオ

協力校:
エスモードジャポン / 京都芸術大学 / 東京モード学園 / ドレスメーカー学院 / バンタンデザイン研究所 /
文化服装学院 / Arts Students' Union, University of the Arts, London.

スペシャルパートナー:KOWA

プロジェクトパートナー:オートクチュール京都

後援:
文化庁 / 東京都 / 滋賀県 / 京都府 / 青森市 / 相馬市 / 山鹿市 / 港区 / Creative Scotland

企画制作: 山本寛斎事務所

公式サイト: www.kansai-inc.co.jp/ngp2020

協賛:
私たちは日本元気プロジェクト2020を応援しています

関連する投稿


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、8月1日(金)からのマルイ北千住を皮切りに、全国のマルイ系列4店舗にて1967年に誕生した着せ替え人形「リカちゃん」のPOP-UP STOREを開催します。


「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

石ノ森萬画館(宮城県石巻市)にて、漫画家・伊藤潤二の世界を堪能できる企画展『伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT』が現在開催中となっています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。