もう時効!?子供の頃にやったイタズラ

もう時効!?子供の頃にやったイタズラ

子供の頃って色んなイタズラをしましたよね!中には大人になってから「なんて笑えないイタズラしていたんだろう…」とゾッとするような事もあったのではないでしょうか? 今回は、子供の頃にやったイタズラを振り返ってみましょう!


子供の頃にどんなイタズラをした?

おそらく多くの人が一度は経験したことがあるであろうピンポンダッシュ。
あのスリルは楽しかった!

現在はカメラがついている家が多いので現代っ子たちはやらないのでしょうか?

ピンポンダッシュ

Amazon Music - 釘バットのピンポンダッシュ - Amazon.co.jp

蟻の巣に砂を入れてみたり、水を流してみたりするイタズラ。

子供って残酷…

蟻の巣を塞ぐ

身近なアリけんさくブック | 吉澤 樹理, みぞぐちともや, 川島 逸郎 |本 | 通販 | Amazon

主に公園の砂場などに作られていました。
落とし穴作るのって結構難しいですよね。

落とし穴

穴 HOLES (講談社文庫) | ルイス・ サッカー, 幸田 敦子 |本 | 通販 | Amazon

昔は引っ掛けてあるだけで簡単に取り外せる表札が多かったので出来たイタズラですよね。

ただ、表札を上下逆にされてもなかなか気が付かれないかもしれませんね。

他人の家の表札を上下逆にする

Amazon.co.jp: 【表札】 SIC 100mm×200mm 四国化成 シコク化成 マイ門柱専用 選べるカラー! 選べるデザイン!ゆうパケット1: ホーム&キッチン

地味なイタズラですけどやられるとビックリします。
特に男の子がよくやってたイタズラですね。

ストローに息を吹きコップの中の飲み物をブクブクさせます。

力加減を間違えると飲み物が溢れて怒られる…

草がたくさん生えている空き地などで草を結んで足を引っ掛ける罠を作るイタズラ。

「ねぇねぇ」と呼んで相手の肩に人差し指を置いておき、相手が振り返ったらほっぺに自分の人差し指がささるやつ

女の子なら経験ある人も多いのではないでしょうか。

男の子が好きな子の気をひこうとしてやってり、女の子同士でスカートめくりしたりしてました。

そっと背後に忍びこみカンチョーするのが流行った…という人も多いようですが、中には
カンチョーして指の骨を折った」なんて人もいました。

結構危険なイタズラだったんですね…

カンチョー

給食の牛乳を飲んでいる人を笑わせるイタズラ。
我慢しきれず牛乳を吹き出し問題になった学校も多いようです。

笑えないイタズラをしていた子供も結構いた

エスカレーターの非常停止ボタンを押す

ボタンがあると押したくなる気持ちは分かるけど…
迷惑すぎるイタズラですね。

エスカレーターの非常停止ボタン以外にも、「学校などの非常ベルを押して逃げた事がある」と答えている人も割といることに驚きました。

マンションなどの高い場所から唾を吐く

中には「ペットボトルや石を落としたことがある」なんてとんでもないイタズラをしたことがあるそうです。

絶対ダメ!

複数の子に告白しまくる

集団でやると気が大きくなって盛り上がってやってしまいがちなイタズラ。

椅子引き

座る瞬間にそっと椅子を引くイタズラ。
やられたことがある人も結構いるかもしれませんが、後ろに転んで頭を強打する子供も多かったです。

関連する投稿


「ワンギャル」第2期の『加藤由季』現在は〇〇だと言う・・・!!

「ワンギャル」第2期の『加藤由季』現在は〇〇だと言う・・・!!

1998年にバラエティー番組 『ワンダフル』に、「ワンギャル」第2期としてレギュラー出演していた加藤由季さん。芸能活動から引退後は〇〇として務めてると言います。


仏歌手フランソワーズ・アルディの生涯・知られざるエピソードに迫る

仏歌手フランソワーズ・アルディの生涯・知られざるエピソードに迫る

2024年6月に亡くなったフランスの歌手、フランソワーズ・アルディは、1960年代から1970年代にかけてフレンチ・ポップスの象徴的な存在だった。女優やモデルとしても活躍した彼女の80年の生涯を、あまり知られていないエピソードとともに振り返る。


テレビから消えた?!イケメン俳優の現在

テレビから消えた?!イケメン俳優の現在

昭和の時代、80年代から90年代にかけて活躍したイケメン俳優たちのブレイクするまでの軌跡。彼らが姿を消した理由、そして50代・60代となった現在の姿を見てみたい。


「チェキッ娘」のリベンジオーディションで合格した『加藤真由』チェキッ娘卒業後が凄い!!

「チェキッ娘」のリベンジオーディションで合格した『加藤真由』チェキッ娘卒業後が凄い!!

1998年10月5日、バラエティ番組『DAIBAッテキ!!』のオーディションを受けるが、この時は落選💦しかし12月18日に行われた「チェキッ娘オーディション・リベンジ」で合格し、アイドルグループ・チェキッ娘のメンバーとなった加藤真由さん。懐かしく思いまとめてみました。


プロ野球選手と結婚し引退した80年代アイドル【秋本理央】現在どうしてる?

プロ野球選手と結婚し引退した80年代アイドル【秋本理央】現在どうしてる?

「レッツゴーヤング」の「サンデーズ」のメンバーに選ばれ、歌手デビューも果たした元アイドルの秋本理央さん。プロ野球選手の方とのご結婚により約5年の芸能生活に幕を閉じました。そんな秋本理央さんの芸能活動を振り返りつつ現在の様子についてチェックしてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。