1988年『第30回日本レコード大賞』
制作:TBSテレビ
放送期間:1988年12月31日
視聴率:21.7%
司会は、キャスター兼俳優の関口宏とアナウンサーの三雲孝江が、ともに2回目をつとめた。
日本レコード大賞 「パラダイス銀河」 光GENJI

「パラダイス銀河」
歌手:光GENJI
作詞・作曲:飛鳥涼
編曲:佐藤準
1988年3月9日にリリースされた、光GENJIの3枚目のシングル。光GENJIのシングル曲の中では最大のヒット作品になった。発売当時、すでに大流行していたため、ほとんどの店で入荷と同時にレコードが売り切れてしまい、新聞紙上にはお詫びの広告が掲載された。オリコンチャートでは5週間にわたって1位を独走し、1988年度年間1位を獲得した。同年末の第39回NHK紅白歌合戦にも初出場し、「光GENJI'88メドレー」のうちの1曲として披露した。
最優秀新人賞 男闘呼組(曲:「DAYBREAK」)

「DAYBREAK」
歌手:男闘呼組
作詞:大津あきら
作曲:Mark Davis
編曲:松下誠・Mark Davis
男闘呼組のデビューシングルで、1988年8月24日にリリースされた。カップリング曲違いで4種類のシングルを発売した。同年末の第39回NHK紅白歌合戦には、当時同じジャニーズ事務所所属だった田原俊彦が辞退したため繰り上げにより初出場することとなって、この曲を歌った。
最優秀歌唱賞 「人生いろいろ」島倉千代子

「人生いろいろ」
作詞:中山大三郎
作曲:浜口庫之助
編曲:竜崎孝路
島倉千代子が1987年4月21日に発表したシングル曲。島倉千代子の楽曲の中では最大のヒット作品。この最優秀歌唱賞とあわせて、作詞賞も受賞した。また、第20回日本作詩大賞や第8回メガロポリス歌謡祭・演歌大賞も獲得している。1988年の第39回NHK紅白歌合戦には31回目の出場をし、この曲を歌唱した。
金賞(大賞ノミネート作品)
「TATTOO」中森明菜

「TATTOO」
作詞:森由里子
作曲:関根安里
編曲:EUROX
中森明菜の21枚目のシングル。第21回全日本有線放送大賞(上半期) 読売テレビ最優秀賞、第7回メガロポリス歌謡祭 ポップスメガロポリス賞、ポップス大賞なども受賞した。
「あぁ、グッと」近藤真彦

「あぁ、グッと」
作詞:康珍化
作曲:吉田拓郎
編曲:松下誠・中村哲
吉田拓郎が、ジャニーズ事務所所属歌手へ楽曲を提供したのはこれが初めて。1988年の第39回NHK紅白歌合戦には8年連続8回目の出場をし、この曲を披露した。
「ANGEL」氷室京介

「ANGEL」
作詞・作曲:氷室京介
編曲:吉田建、氷室京介
元BOØWYのボーカルだった氷室京介のソロデビューシングルで、1988年7月21日に発売した。オリコンチャートでは最高週間1位、1988年度年間8位にランクイン。
「乾杯」長渕剛

「乾杯」
作詞:長渕剛
作曲:長渕剛
編曲:青木望
長渕剛が、結婚する地元の友人を祝福するために書いた楽曲。人生の大きな節目を迎える人に対する応援歌になっている。オリコンチャートでは1988年度年間5位に輝いた。
「ストレンジャーtonight」荻野目洋子

「ストレンジャーtonight」
作詞:売野雅勇
作曲:NOBODY
編曲:米光亮
荻野目洋子主演のテレビ朝日系単発ドラマ『マドンナ先生はロックンローラー!』の主題歌になっていた。第17回FNS歌謡祭・最優秀歌謡音楽賞も受賞している。
「BEYOND THE TIME」TM NETWORK

「BEYOND THE TIME」
作詞:小室みつ子
作曲・編曲:小室哲哉
アニメ映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の主題歌。作詞の小室みつ子は、関係者から受け取ったアニメ版ガンダムのビデオを見て世界観をつくりあげた。
「北緯五十度」細川たかし

「北緯五十度」
作詞:中山大三郎
作曲:望月吾郎
編曲:斉藤恒夫
細川たかしが1988年2月1日に発売した31枚目のシングル曲。「涙 黒髪 えりあし おくれ毛 小指 くちびる 思えばつらい」で始まる、北海の漁師が恋のために船をおりることを歌った楽曲。
「乱れ花」大月みやこ

「乱れ花」
作詞:松本礼児
作曲:幸耕平
編曲:竹村次郎
大月みやこの68枚目のシングルで、1988年3月21日にリリースした。「額の髪を 搔きあげながら 鏡にむかえば 泣けてくる」で始まる、男と一緒になれない女の哀しみを歌った楽曲。
「港の五番町」五木ひろし

「港の五番町」
作詞:阿久悠
作曲:彩木雅夫
編曲:竜崎孝路
原みつるとシャネル・ファイブが1972年9月にリリースした楽曲をカバーしたもの。1988年の第39回NHK紅白歌合戦には18回目の出場をして、この曲を歌唱した。
「MUGO・ん…色っぽい」工藤静香

「MUGO・ん…色っぽい」
作詞:中島みゆき
作曲・編曲:後藤次利
工藤静香の5枚目のシングルで、カネボウ'88秋のプロモーション・イメージソングになっていた。プロモーション広告用のコピー「ん、色っぽい」がタイトルに組み込まれている。
「You're My Only Shinin' Star」中山美穂

「You're My Only Shinin' Star」
作詞・作曲・編曲:角松敏生
もとは3枚目のアルバム『SUMMER BREEZE』(1986年7月発売)に収録されていた楽曲を再レコーディングし、シングル・バージョンとしてリリースしたもの。
「You were mine」久保田利伸

「You were mine」
作詞:川村真澄
作曲:久保田利伸・羽田一郎
編曲:杉山卓夫
ドラマ『君の瞳をタイホする!』の主題歌で、トレンディドラマブームの波に乗って流行した。オリコンチャートでは週間3位、1988年度年間10位にランクインした。
新人賞

相川恵里(曲:「ABコンプレックス」)
香西かおり(曲:「雨酒場」)
仲村知夏(曲:「89番目の星座」)
BUCK-TICK(曲:「JUST ONE MORE KISS」)
大和さくら(曲:「王将一代小春しぐれ」)