アニメ版【帝都物語】あらすじや魅力・面白いポイントをご紹介!

アニメ版【帝都物語】あらすじや魅力・面白いポイントをご紹介!

悪役である加藤保憲が圧倒的なインパクトを放つ『帝都大戦』。今回はOVA版で制作されたコンテンツに注目して、魅力や面白いポイントを紹介していきます。記事の最後には、無料で視聴できる第一部の動画本編も掲載していますので、ぜひ記事をご覧になって『帝都大戦』の世界観を堪能なさってください。


『帝都物語』とは?

荒俣宏さんによる小説を原作として、実写映画・アニメ・漫画などマルチメディア展開されたコンテンツとなります。大正時代から昭和初期を舞台に物語が展開されており、帝都の破壊を目論む魔人と、それに立ち向かう人々との戦いを描いた作品となっています。
史実や実在した人物をストーリーに絡ませていますが、風水・陰陽などの神秘的な要素を取り入れたSFチックな内容に仕上げられているのが特徴的です。

アニメ版『帝都物語』のあらすじ

OVA版として制作された『帝都物語』は、原作小説の『神霊篇』から『龍動篇』にあたる内容を映像化したものとなっています。この点においては、実写映画『帝都物語』と同様です。
明治末期、実業家の渋沢栄一は陰陽師や物理学者に協力を求めて『東京改造計画』を進めていました。『東京改造計画』とは、帝都を軍事的・神格的に守りを固めようとするもの。しかし、平将門の怨霊をつかって帝都を崩壊させようとする魔人・加藤保憲が現れたことで事態は急変します。加藤は平将門の霊媒となる霊能力者・辰宮由佳理を見つけますが、平将門の力をうまく扱えず、その代わりに、由佳理の胎内にサイキックパワーを潜ませるのでした。後に、由佳理に宿った命をめぐって悲劇が訪れます。
魔人・加藤のの野望を阻止すべく、陰陽師である平井保昌や文豪の寺田寅彦が立ち上がり、激闘を繰り広げるのでした…

アニメ版『帝都物語』の魅力・面白いポイント

魔人・加藤が放つ圧倒的な存在感

声優を担当しているのは嶋田久作さんで、実写映画においても加藤保憲役を演じた俳優。
アニメ版のキャラクターデザインも実写映画での加藤保憲そのもので、実写映画のイメージをそのまま再現しているといった印象です。実写映画での嶋田久作さんの怪演ぶりは、後世の映画界に語り継がれるほどのインパクトを残しました。そういった意味でも、このキャスティングは映画ファンにとっても嬉しいものでしょう。

このインパクト抜群の存在が与えた印象は大きく、後世の作品においても、この加藤保憲をオマージュしているであろうキャラクターが生まれています。

ベガ / ストリートファイターⅡ

白熱のサイキックバトル

実写映画では再現しきれなかったところもアニメ映像なら、原作に近いイメージで描くことが可能となり、その迫力のある戦いぶりに思わず息を飲んでしまいます。
自分自身を犠牲にして戦ってくれた能力者たちも充分に強くて、魔人・加藤をいいところまで追い詰めましたが、結果的には魔人・加藤の圧倒的な強さを強調することに。神秘的な力をもつ能力者同士の戦い、それだけで少年誌の人気コミックのような魅力があって、ついつい視聴するほうも熱くなってしまうものがあります。

辰宮雪子の出生の秘密

そのことで、雪子の出生の秘密は終盤まで明かされることなく、視聴者を本編に惹きつける要素になっていました。確かに実兄である洋一郎と由佳理の子供であるなら、近親相姦の末に生まれたことになり、禁忌の存在ということになってしまいます。
母親である由佳理や洋一郎がその事実を隠していたことも自然のことのように思えます。
しかし、雪子自身は洋一郎が父親であることを知っていた様子で、自ら洋一郎をお父様と呼んだことで出生の秘密が明かされました。その事実を知っていながら、伯父として接して日常生活を送るのも辛かったことでしょうね。

それぞれの恋愛模様

恵子は良妻を演じながらも、洋一郎と由佳理の只ならぬ関係に気付いている様子。健気で立派な女性であるがゆえに、その境遇が可哀想になってきて胸が痛くなります。
結果的に恵子は魔人・加藤との戦いに敗れ、鎮めるためと言いながら、身も心も捧げてしまいます。仕方なく自分自身を犠牲にしたようにも見えますが、最後の恵子の満ち足りたような表情は自分の本当の居場所を見つけたような気がしてなりません。
帝都崩壊という大きな野望を扱った物語ではありますが、登場人物たちの間で激しく揺れ動く恋愛感情を描き、結末もそこに帰結するといった締め括りをしています。お互い心の隙間を埋め合うようなカップルが誕生して、微笑ましい終わり方だったように思います。

アニメ版【帝都物語】の本編動画

アニメ版【帝都物語】まとめ

アニメ版『帝都物語』の魅力といえば、魔人・加藤の圧倒的な存在感、白熱したサイキックバトル、辰宮雪子の出生の秘密、どろどろした恋愛模様といったところを挙げさせていただきます。
価値観は人それぞれなので、本編を視聴して色んな感じ方をすると思います。こんな場面や要素も面白いポイントとしては外せないでしょう、といったご意見があなら、ぜひコメントに残してくださいね。この機会に、『帝都物語』アニメ版・実写の映画版を見比べてみては如何でしょうか。

関連するキーワード


SF 帝都物語 OVA

関連する投稿


天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、墓場の画廊中野店と墓場の画廊ONLINE STOREにて『漂流教室 POP UP STORE in 墓場の画廊』を開催します。


映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

東京国際フォーラムホールA(東京都千代田区)および大阪国際会議場メインホール(大阪府大阪市)にて、1985年7月に全米で公開され、世界中を魅了した名作映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を題材としたコンサート『映画公開40周年記念「バック・トゥ・ザ・フューチャー」in コンサート2025』が開催されます。


星野之宣のデビュー50周年を記念した豪華特集本と珠玉のSF選集が同時刊行!東京で初の個展開催!18年ぶりにサイン会も!!

星野之宣のデビュー50周年を記念した豪華特集本と珠玉のSF選集が同時刊行!東京で初の個展開催!18年ぶりにサイン会も!!

河出書房新社より、漫画家・星野之宣のデビュー50周年を記念した書籍『総特集 星野之宣 大増補新版』(文藝別冊/税込価格1,870円/2025年5月22日発売)および『星野之宣50周年珠玉SF選集 星芒』(税込価格1,980円/2025年5月23日発売)が現在好評発売中となっています。


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


「士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜」が開催!GAAATがアート作品を出展!!

「士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜」が開催!GAAATがアート作品を出展!!

デジタル技術とフィジカルアートを掛け合わせて新しい体験価値を創造するアートブランド「GAAAT(ガート)」が、「士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜」にコラボレーション企業として参加し、アート作品を出展します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。