バントの名手、平野謙の軌跡を辿る

バントの名手、平野謙の軌跡を辿る

生涯犠打数451という記録を持つ名手平野謙。その輝かしい成績とは裏腹に波乱万丈な幼少期を過ごしていたことをご存じですか?


平野謙

プロ入り前

子供時代

金物店を営む両親と6歳年上の姉との4人家族でした。

4歳でキャッチボールを始め、小学4年生で野球チームに入ると5年生で選抜チームの遊撃手を務めるようになり、高い評価を受けたといいます。

しかし6歳の頃肝硬変で父親を、12歳頃に胃がんで母親を亡くします。
そのためお姉さんが高校を1年休学して金物店の経営を始めます。
平野さんも手伝っていましたが経営が苦しくなり1970年冬、廃業。
土地建物を売却し犬山市に移り住みます。

平野謙の姉はエッセイストの内藤洋子さん。
姉弟で経営した金物店の話は書籍化されています。

高校時代

犬山高校に進学。
強豪校ではなかったものの投手として野球部を盛り立て、2年時の1972年夏の甲子園地区予選では準々決勝で強豪享栄高校を破るも準決勝で東邦高校に大敗を喫します。

大学時代

高校時代の活躍が認められ、名古屋商科大学に特待生として進学します。
愛知大学野球リーグでは在学中に2度優勝を経験しました。

1977年のドラフト会議で中日ドラゴンズが指名した選手の半数が入団を拒否したためドラフト外での獲得を進め、平野さんの入団も決まったそうです。

しかしこのとき既に就職先の内定が決まっていたため大学側との間で問題となり免除されていた学費も一括納入したということです。
野球部のOB会も除名されたそうです。

野球での活躍で特待生として迎えた生徒が就職が内定していたとはいえプロ野球選手になるというのに特待生の権利を剥奪されてしまったようでなんだか切ないですね。

プロ野球選手時代

中日ドラゴンズ

中日ドラゴンズ入団後3年はウェスタンリーグに出場。
大学時代に痛めた肘の痛みなどもあり外野手転向をコーチに勧められ、自信を持って投げた球を簡単に打たれたこともあり2年目に外野手へ転向、35試合に出場するも3年目に打撃不振に陥りその年のオフに戦力外候補になります。

しかし、監督に就任した近藤貞雄の進言で残留。
野手分業制により守備や走塁のスペシャリストを発掘しようとする近藤監督の考えのもと開幕一軍入りを果たし、主に守備固めで出場。
2番打者として定着していき犠打の数も量産していきます。

1982年には初のゴールデングラブ賞も受賞します。
1985年からは田尾に代わりトップバッターを務め、二度目のゴールデングラブ賞に輝き、1986年には最多盗塁のタイトルも獲得します。

しかし怪我などで一軍を離れている間に新たな選手の台頭もあり復帰後はポジションが移動になったり、監督に就任した星野仙一と野球観などをめぐり確執が生まれてしまいます。
1987年秋のキャンプで西武との交換トレードを言い渡されます。

このときは星野が自分を嫌ってトレードに出された、と思っていたそうですが後に西武の森祇昌監督が積極的に欲しがっていたことがわかりました。
さすがに好き嫌いだけで選手をトレードなんてありえないと思いたいですね。

西武ライオンズ

西武へ移籍後数か月でチームカラーになじんだ平野は移籍した年の1988年に自己最高の打率とリーグ最多の犠打を成功させています。
この年は活躍の一方体力を消耗し、やつれながらも古巣中日との日本シリーズ全5試合に出場。

以後、2番打者、右翼種で定着し6年連続9回目のゴールデングラブ賞を獲得するも年齢的にも衰えがみられ、年俸も高額になっていたことから1993年戦力外通告を受けチームを去りました。

千葉ロッテマリーンズ

子供たちにプロ野球選手としての姿を見せたいと現役続行を望み、チームのまとめ役として誘われ1994年に千葉ロッテマリーンズに入団します。
1995年にコーチ兼任、1996年に選手選任に戻るなどしたがけがのため一軍登録抹消となり同年現役を引退しました。

引退後

現役引退後はプロ野球チームや社会人野球チームのコーチを歴任。
テレビやラジオの解説者も務めました。

2015年からはプロ野球独立リーグ、群馬ダイヤモンドペガサスの野手コーチに就任、その後監督も務め、独立リーグ日本一を達成しています。

2019年シーズンをもって監督を退任し、シニアディレクター就任が発表されました。

まとめ

ゴールデングラブ賞を9回、最多補殺も5回とプロ野球史上屈指の外野手だった平野謙。

両親を早くに亡くし、大変な苦労をした子供時代。野球強豪校ではない中で野球部をけん引する活躍。その活躍のおかげでものにした特待生、そして大学野球での活躍がプロへの道を拓く。

ドラマティックな野球人生を送った平野さんですが現役後も次の野球人を育てるべくコーチ、監督と歴任したのでしょうね。

関連する投稿


【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

現役生活29年、通算224勝、MVP2回の大投手で、選手として監督としてチームを何度も日本一に導いてきた人物といえば、もちろん工藤公康投手。実はあまり知られていませんが、日本のプロ野球史上、工藤投手だけが達成したとんでもない記録があります。セ・パ両リーグで活躍した、工藤投手ならではの意外な記録とは?


【清原和博】ホームラン王0回なのに通算ホームラン数歴代5位!安定して打ち続けた無冠の帝王

【清原和博】ホームラン王0回なのに通算ホームラン数歴代5位!安定して打ち続けた無冠の帝王

現役時代の華々しい活躍とは裏腹に、意外にも、ホームラン・打点・打率のタイトルは一度も獲得することのなかった清原和博選手。しかし、通算ホームラン数は歴代5位で、これは安定してホームランを打ち続けた証とも言えるでしょう。そんな "無冠の帝王" の記録を振り返ります。


【清原和博】縦縞を横縞に!でも阪神ではなく巨人を選んだFA裏話

【清原和博】縦縞を横縞に!でも阪神ではなく巨人を選んだFA裏話

1996年のオフシーズン、当時、西武ライオンズの選手だった清原和博がFAを宣言して、その移籍先が話題となりました。候補は2球団で、阪神タイガースか読売ジャイアンツ。最終的には巨人を選びますが、なぜドラフト会議で切られた因縁の球団を選んだのでしょうか。当時のことを、清原和博が松村邦洋に語ります。


【中村武志 x 松村邦洋】星野監督降臨!? 中日レジェンドをモノマネとともに振り返る!

【中村武志 x 松村邦洋】星野監督降臨!? 中日レジェンドをモノマネとともに振り返る!

松村邦洋のプロ野球ネタのYouTube動画は、完成度の高いモノマネと様々な秘話があり、野球ファンもお笑い好きも楽しめる内容になっています。中でも、特におもしろいのが中村武志とのコラボ。中日レジェンドの初耳の話が多く、モノマネとともに楽しめます。最後には、まさかのあの人も登場します。


【1985年・阪神】完投できない先発陣なのに優勝!? 強力な打撃陣と安定のリリーフ陣

【1985年・阪神】完投できない先発陣なのに優勝!? 強力な打撃陣と安定のリリーフ陣

2023年、18年ぶりのリーグ優勝を果たした阪神タイガース。防御率2.66の投手陣は、優勝への大きな原動力でした。一方、同じ優勝でも、1985年優勝時の防御率はなんと4.16。しかも、先発投手の完投試合数は15試合で、リーグ最下位でした。そんな先発陣を支えたのは!? 当時の投手陣を振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。