【修羅の門】アメリカ×ボクシング編!リック・ガンフォードとの対戦!

【修羅の門】アメリカ×ボクシング編!リック・ガンフォードとの対戦!

ヘビー級・統一王座決定戦に出場することが決まり、今回の記事からは本格的に強敵たちと試合を繰り広げる熱い展開になっていきます。白人のホープであるリック・ガンフォードとの試合を振り返っていきますので、熱い気持ちを呼び起こしていきましょう。


『修羅の門』とは?

『修羅の門』

ベビー級・統一王座決定戦の参加資格

リックはノーランカーでしたが、10戦10勝の戦績を誇り、全ての試合でKO勝ちを収めてきた逸材です。そして、白人ボクサーであり、差別意識が色濃く残るアメリカにおいて、『ホワイトホープ』と呼ばれて周囲から期待されていました。

そういった背景があったことから、日本人である九十九との試合が決まると、父親の敵であるアジア人を公の試合で叩きのめせる機会を得たと喜ぶのでした。ベトナム人と日本人をアジア圏内の人種だと一括りにしていることにも驚かされますが、アメリカ人の感覚とは、意外とそのようなアバウトなものなのかもしれませんね。

リック・ガンフォードとの試合

突如として、九十九は構えを解き、「それがボクシングだと言うなら、大したことはないな。」と言って余裕の表情を見せます。すると、フットワークを使うようになり、ジャブを放ち、圧倒的なスピードでリックを追い詰めるのでした。

ボクサー・陸奥九十九

陸奥圓明流・浮嶽

浮嶽とは拳を頭の上に乗せ、頭ごと拳を突き上げて、相手の顎に叩きつける技です。これにバッティングがとられ、九十九は反則負けの判定を受けそうになります。白人が期待を寄せるリックが負けてしまったことで、九十九に対するバッシングも大きくなり、試合を観戦していた観客たちは暴徒と化して手をつけられなくなってしまいました。

暴徒と化した観客に襲われる

果たして怒り狂った観客たちに対して、九十九はどのように対応するのでしょうか。
リックとの試合よりも、暴徒と化した群衆たちに対する九十九の行動のほうが驚かされるものがあります。陸奥圓明流は無手でいかなる敵をも圧倒する技なので、遠慮なく、襲い掛かってくる観客たちをやっつける?あくまで抵抗はせず、観客たちにボコボコにされてしまう?
盛り上がってきたところではありますが、今回の記事はここで締め括りたいと思います。
続きが気になるようであれば、原作コミックを読んでご自身の目で結末を確認なさってくださいね。

『修羅の門』第三部を読み直そう

残念ながら『修羅の門』はアニメ化されていませんので、原作コミックをじっくり読んでストーリー展開を楽しんでくださいね。

修羅の門(13) (月刊少年マガジンコミックス) | 川原正敏 | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon

今回の記事で紹介したのは第13巻の内容です。

今回のリック・ガンフォードとの試合においては、強敵との戦いというより、白人社会で差別意識が残るアメリカを舞台に、一人で孤独に立ち向かう九十九の姿が格好良いのだと思います。
あのエドワード・ヒューズをも圧倒した九十九の威圧感は半端じゃないのでしょうね。
九十九の実力・自信、さらには覚悟。その全てが集約されることによって、対峙する者は独特のオーラを感じてしまうのでしょう。ぜひ、この機会に『修羅の門』を読み、九十九の熱い闘志に心を震わせてください。

関連する投稿


ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

179㎝、84㎏。スピードも、テクニックもなく、不屈のブルドーザーのように突進するファイトスタイルで49戦49勝43KO、引き分けさえない全勝無敗のパーフェクトレコードを持つ世界ヘビー級チャンピオン。


「月刊少年マガジン」がついに50周年!最新号は『修羅の刻』『修羅の紋』のWカラー!さらに記念グッズ第1弾も発表!!

「月刊少年マガジン」がついに50周年!最新号は『修羅の刻』『修羅の紋』のWカラー!さらに記念グッズ第1弾も発表!!

1975年5月に創刊された講談社の漫画雑誌『月刊少年マガジン』が、創刊50周年となったのを記念して記念第6号となる6月号を発売しました。


 内藤大助  イジメに克ち、イジメっ子にリベンジ

内藤大助 イジメに克ち、イジメっ子にリベンジ

日本フライ級、東洋太平洋フライ級、WBC世界フライ級チャンピオン、42戦36勝3敗3分、勝率85.7%、KO率63.9%。恐ろしく強いボクサーなのにオネエを疑われるほど柔和、かつ元イジメられッ子。中学時代に凄絶なイジメに遭い、20歳でジムに入門し、 22歳でプロデビュー。そして24歳で全日本新人王になった後、イジメっ子と再会する。


漫画『はじめの一歩』が「ワンダ モーニングショット」と初コラボ!「ファミリーマートのはじめの一歩缶」が数量限定で発売!!

漫画『はじめの一歩』が「ワンダ モーニングショット」と初コラボ!「ファミリーマートのはじめの一歩缶」が数量限定で発売!!

ファミリーマートにて、講談社「週刊少年マガジン」で連載中の『はじめの一歩』と、アサヒ飲料のロングセラー商品「ワンダ モーニングショット」がコラボした「はじめの一歩×ワンダ モーニングショット ファミリーマートのはじめの一歩缶」が1月28日より全国のファミリーマート約16,200店にて発売されます。


あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。