あなたの浅見光彦は、誰ですか?「浅見光彦」歴代俳優を紹介。

あなたの浅見光彦は、誰ですか?「浅見光彦」歴代俳優を紹介。

内田康夫の推理小説浅見光彦シリーズに登場する架空の人物。主役として登場する「浅見光彦(あさみ みつひこ)」は素人探偵で、本業はフリーのルポライターです。1982年TBSの「ザ・サスペンス」にて「後鳥羽伝説殺人事件」で初光彦を演じたのは国広富之でした。


「浅見光彦」とは  ーWikipedeiaよりー

日本ミステリー作家内田康夫の推理小説浅見光彦シリーズに登場する架空の人物の浅見光彦(あさみ みつひこ)は、2月10日生まれの33歳。フリーのルポライターですが、近年は探偵としても有名です。

大学卒業後、商社・新聞社・薬品会社などを転々としてルポライターになります。
現在は主に旅雑誌「旅と歴史」を中心に、紀行文や旅案内のルポを専門として原稿を寄せていますが、依頼があれば政治家や財界人へのインタビュー記事や商品の提灯持ちのような広告記事など、「毒にも薬にもならないもの」を書いています。

ルポの取材先などで殺人事件に巻き込まれる事が多く、持ち前の好奇心で独自の調査を行いますが、それが原因で地元警察に捕まる事があり、取り調べを受けたりすることもしばしば。

そんな時、ほぼ何らかの形で警察庁刑事局長の浅見陽一郎の弟だということが判明し、取り調べを逃れ、逆に刑事の協力を得て事件を解決に導く事が多くあります。
そのせいか、「名探偵」と称されています。

内田康夫著 浅見光彦殺人事件

浅見光彦殺人事件 (角川文庫) | 内田 康夫 |本 | 通販 | Amazon

光彦は、各放送局でそれぞれ違う!?

なんと内田康夫の浅見光彦シリーズは、各局で放送されています。
そして、もちろん放送局が違うので、主人公の俳優も違い、それぞれで光彦役が引き継がれているのです。

私は、辰巳拓郎押しでしたが、今は、中村俊介押しです。
ということは、よく観ていたのはTBS系で、最近はフジテレビ系なんですね。
もはや放送局ではなく、「浅見光彦」で視聴番組を選んでいたのでした。

では、それぞれの放送局の光彦たちを紹介しましょう。

TBS系での浅見光彦たち

国広富之

ヤフオク! - 帯付LP 国広富之 TOMMY FIRST 補充カード付 レコ...

浅見光彦役初代は、1982年「ザ・サスペンス」の「後鳥羽伝説殺人事件」で浅見光彦役を演じた国広富之さんです。
他の放送局の中でも、この作品が初めて映像化されたものです。

1994年からテレビドラマ「浅見光彦シリーズ」が放送。
 1994年ー2000年(第1作ー第13作)では、辰巳琢郎さん。
 2000年ー2012年(第14作ー第31作)では、沢村一樹さん。
 2013年ー2016年(第32作ー第35作)では、速水もこみちさん。
そして、2017年から新シリーズが放送され、
 浅見光彦役に平岡祐太さんが、選ばれます。

次の画像は、TBS「浅見光彦シリーズ」の初代光彦役の辰巳拓郎さんですが、京都大学卒業でとても知的なイメージですよね。クイズ番組でも人気を博していましたよね。

辰巳拓郎

辰巳琢郎 - Wikipedia

次の動画では、シリーズでお決まりのシーン。
光彦の兄は、警察庁刑事局長浅見陽一郎とわかり、立場が逆転するシーンです。
こちらは、沢村一樹さん版です。

そして、2017年から始まった新シリーズ。
平岡祐太さんの浅見光彦です。

光彦は33歳設定ですので、長いこと同一俳優では、初々しさに欠けるのかもしれません。
平岡祐太さんの光彦は、とても新鮮です。

テレビ朝日系での浅見光彦

テレビ朝日系では、1986年「土曜ワイド劇場」で「小樽殺人事件」が放送されました。
その時の浅見光彦役は、篠田三郎さんです。
篠田三郎さんは、ウルトラマンタロウ役としても有名ですね。
テレビ朝日系では、浅見光彦ドラマは、この一作となっています。

篠田三郎

フジテレビ系での浅見光彦たち

フジテレビ系では、1991年角川映画となった「天河伝説殺人事件」で、浅見光彦役を演じた榎木孝明さんが、1995年からのテレビドラマシリーズでも浅見光彦を演じました。

 1995年ー2002年(第1作 ー 第14作)では、榎木孝明さん。
 2003年ー2018年(第15作ー第34作)では、中村俊介さん。

榎木孝明さんは、中村俊介さんの光彦役の時に、お兄さん役(浅見陽一郎)として出演もしています。

それでは、お二人が同じ殺人事件を演じていますので、ご覧ください。

日テレ系での浅見光彦

最後に日テレ系で放送されたテレビドラマシリーズ「浅見光彦ミステリー」です。
1987年から1990年まで「火曜サスペンス劇場」で全8作が放送されました。
浅見光彦役を演じたのは、水谷豊さんでした。

その後、2002年に同じく「火曜サスペンス劇場」で「貴賓室の怪人」が放送。
浅見光彦役は高嶋政伸さんで、各放送局の光彦役を観ても一番体がしっかりしている光彦さんですね。

貴賓室の怪人 浅見光彦(高島政伸)

Amazon.co.jp | 火曜サスペンス劇場 浅見光彦スペシャル 貴賓室の怪人 [レンタル落ち] DVD・ブルーレイ -

関連する投稿


BS松竹東急にて、水谷豊主演ドラマ「熱中時代」の新シリーズ『熱中時代・刑事編』が放送決定!!

BS松竹東急にて、水谷豊主演ドラマ「熱中時代」の新シリーズ『熱中時代・刑事編』が放送決定!!

BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)にて、毎週土曜よる6時~放送中の「熱中時代2・先生編」に引き続き、2025年1月11日より同時間帯で「熱中時代・刑事編(1979年・全26話)」が2話連続放送されます。


【1982年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1982年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、約40年前の1982年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。


“花の82年デビュー組”から介護福祉士・ケアマネ・准看護師に!北原佐和子の新刊『ケアマネ女優の実践ノート』が発売!!

“花の82年デビュー組”から介護福祉士・ケアマネ・准看護師に!北原佐和子の新刊『ケアマネ女優の実践ノート』が発売!!

主婦と生活社より、北原佐和子の新刊『ケアマネ女優の実践ノート』が9月6日(金)に発売されることが決定しました。また、9月7日(土)には発売記念トークイベントが開催されます。


水谷豊主演・大ヒットドラマの続編!「熱中時代2・先生編」がBS松竹東急で放送決定!!

水谷豊主演・大ヒットドラマの続編!「熱中時代2・先生編」がBS松竹東急で放送決定!!

BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)にて、8月3日(土)より毎週土曜夜6時に「熱中時代2・先生編」(1980年・全38話)が2話連続で全国無料放送されます。


水谷豊主演で送る大ヒット名作ドラマ「熱中時代 先生編」が全国無料放送!日本中の涙を誘った最終回は必見!!

水谷豊主演で送る大ヒット名作ドラマ「熱中時代 先生編」が全国無料放送!日本中の涙を誘った最終回は必見!!

BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)にて、「熱中時代 先生編」(1978年・全26話)が2話連続で全国無料放送されます。放送スケジュールは4月6日(土)より毎週土曜夜6時~。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。